『外部マイクについて』のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥231,660 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥231,660 ブラック[ブラック]

カメラのキタムラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥231,660¥276,420 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥231,660 〜 ¥255,000 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥231,660 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2022/12/29 09:09(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

x-t5の取説を見たら、「外部マイクはプラグインパワーを必要としないφ3.5mmピンで取り付けるものを使用してください」とあるんですが、
バッテリー内蔵の外部マイクじゃないと使えないということですか?

書込番号:25073413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LosVerdesさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/29 09:35(2ヶ月以上前)

t5持ってないので間違ってたらごめんなさい。x-t20,30,x-s10での経験からですが、カメラにさすだけで使えるもの多いですよ。多分書いてあるのは高性能?な一部のタイプでカメラからの電力供給以上の電力が必要なものはカメラに刺すだけでは使えませんという意味ではないでしょうか?
ちなみに私はこれを使ってます。
https://amzn.asia/d/6iiH9Xq

※端子径が3.5mmですね。x-t30は2.5mmでアダプタが必要ですがx-t5はアダプタ不要そうですね。

書込番号:25073434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4579件Goodアンサー獲得:359件

2022/12/29 10:04(2ヶ月以上前)

>「外部マイクはプラグインパワーを必要としないφ3.5mmピンで取り付けるものを使用してください」
>バッテリー内蔵の外部マイクじゃないと使えないということですか?

一般的な解釈はコンデンサ型マイクは使えません。ダイナミック型マイクロフォンを使いなさい。

コンデンサ型マイクは仕組み上、電源が要ります。

書込番号:25073465

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:9471件Goodアンサー獲得:692件

2022/12/29 11:23(2ヶ月以上前)

>ともや 大阪さん
書かれている内容だとダイナミックマイク使ってだと思いますが、カメラで使えるマイクはカメラの電源使うコンデンサーマイクが多いのでハードル高そうですね

書込番号:25073558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/29 12:00(2ヶ月以上前)

>ともや 大阪さん

結論から言うと、富士フイルムの場合、
プラグインパワーで電源供給してるから多分使えるけど、規格が統一されていないし動作確認していないので保証できない、と言うことだと思います。
純正マイクはプラグインパワータイプのようです。

3.5mmジャックにつなげる民生用のマイクだと:
・ダイナミック型マイクは電源不要です。
 (ざっくり言うとスピーカーとか昔ながらのダイナミック型イヤホンと同じ構造です)
・コンデンサ型(静電型)のマイクだと構造上電源が必要で、
  1. 電池内蔵タイプ:これは普通のカメラに挿して使えます
  2. プラグインパワータイプ:これはジャックから電源を供給するタイプですが規格が統一されておらず互換性に要注意とのこと。ただ普通は使えることが多いと思います。
 (こちらもヘッドホンやまれにスピーカーでもあるタイプですが専用の高電圧のバイアス電源供給できるアンプがないと使えません。)

書込番号:25073611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/29 13:07(2ヶ月以上前)

>ともや 大阪さん

>バッテリー内蔵の外部マイクじゃないと使えないということですか?

そういう文章ですね。

すると、ゼンハイザー MKE 400-II (電源:単4電池 2本)等を使われるのが確実でしょう。

ゼンハイザー(SENNHEISER) MKE 400-II
https://kakaku.com/item/K0001417176/

あるいは、次のアダプターを使えば、あらゆるマイクが使えるみたいです。

ミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター CA-XLR2d
https://tascam.jp/jp/product/ca-xlr2d/spec
-----------------------------------------------------------
マイク入力(アンバランス)
コネクター:3.5mm(1/8") ステレオミニジャック
※プラグインパワー対応

マイク入力(バランス)
コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD)
6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND)
※XLRのみファントム電源対応
-----------------------------------------------------------

書込番号:25073696

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/29 13:24(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>ダイナミック型マイクロフォンを使いなさい。
>コンデンサ型マイクは仕組み上、電源が要ります。

>core starさん
>3.5mmジャックにつなげる民生用のマイクだと:
>・ダイナミック型マイクは電源不要です。

確かに、ダイナミック型マイク自体は電源不要ですが、
カメラの3.5mmマイク入力端子に入れるには、マイクの出力は通常小さすぎます。
ですので、ダイナミック型マイクとカメラの間にマイク・アンプが必要になる、のが普通のことかと思います。

書込番号:25073712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4579件Goodアンサー獲得:359件

2022/12/29 14:02(2ヶ月以上前)

>カメラの3.5mmマイク入力端子に入れるには、マイクの出力は通常小さすぎます。

あなたの見解でしょう。私、ビデオカムや一眼レフにダイナミックマイクロを接続していますが
音が小さいと思ったことがありません。また、オートレベルや手動設定できますよ。
また、このカメラにもマイクレベル調整がオート、手動がありますよ。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/menu_shooting/audio_setting/

おまけにこのカメラ付属アダプタでXLRバランス入力できるようですよ。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/menu_shooting/audio_setting/#xlr_mic_adapter_setting

書込番号:25073750

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4025件Goodアンサー獲得:212件

2022/12/29 14:38(2ヶ月以上前)

プラグインパワーの規格は簡単にCIPAで決まっている
ようです 1.2-1.5Vの電源です
手続きをすれば見られるようです
https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html

でも信号レベルの規定は無かったような・・・・・

書込番号:25073773

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/29 14:42(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>私、ビデオカムや一眼レフにダイナミックマイクロを接続していますが
>音が小さいと思ったことがありません。

それは失礼しました。
お使いのダイナミックマイクに興味がありますので、製品型番をお知らせ願います。

>おまけにこのカメラ付属アダプタでXLRバランス入力できるようですよ。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/menu_shooting/audio_setting/#xlr_mic_adapter_setting

それは、書込番号:25073696 でお知らせした CA-XLR2d かと思います。

書込番号:25073778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/29 15:51(2ヶ月以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:25073858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/30 10:33(2ヶ月以上前)

>ともや 大阪さん

解決済みとなりましたが、一言申し上げます。

ダイナミックマイクを推奨するような書き込みがありましたが、
ダイナミックマイクを、カメラの3.5mmマイク入力端子に、そのまま挿して使用することはできません。

ダイナミックマイクは出力レベルが低く、ノイズの影響を受けないように、XLR端子(バランス)ケーブルとなっています。
これをオーデイオI/Fに入力し、アンプで増幅、信号変換して3.5mmステレオ端子やUSBで取り出します。

カメラに接続するのには、このオーデイオI/Fの機能が必要で、書込番号:25073696 でお知らせした CA-XLR2d が一例です。

カメラのマイクは、ECM(エレクトレットコンデンサーマイク)が一般的です。
ダイナミックマイクを使うのは、高音質を求めてになりまけれど、機材は大掛かりになります。

書込番号:25074753

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥231,660発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング