Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
昨日の土星食をZfcにFTZ IIでReflex Nikkor 1000mm F11をFTZ IIを介して装着して撮ってみました。
土星が月に隠れる前半は強風で気流の状態も悪く、カメラも風で揺れている状態で思う様に取れませんでしたが、後半の月から土星が出現するところは何とか撮れました。
Reflex Nikkorはミラーレスになってから一眼レフ時代よりも活躍してます。
書込番号:25992986
26点
>空の星さん
私もZfcを持っていますが
さすが、Reflex Nikkor 1000mm なんて凄いのをお元ですね‥
ピントも良く土星の食もバッチリで天体観測で撮ったようで素晴らしいです。
お恥ずかしながら、12/5にiPhoneで互いに接近した金星よ月を撮りましたが。
書込番号:25993103
2点
>nikorrさん
>nikorrさん
コメントありがとうございます。
>> 2/5にiPhoneで互いに接近した金星よ月を撮りましたが
Exifで”SO-53B”と出てますから撮影に使われたのは、Xperia 5Vじゃないのですか?
Zfcをお持ちとのことですが、 18-140mmや DX 50-250mmと言った望遠端がそこそこあるズームをお持ちなら、月と金星の接近は手持ちで十分に撮れますよ。特に金星は面積当たりの明るさが月より遥かに明るいので月に露出を合わせるだけで金星も十分明るく写ります。5日ならば月齢4なので、ISO100を基準にした場合、絞りF8で1/15でる気に適正露出で写せます。手振れを十分に防ぐにはISO800、1/125でレンズ側の手振れ補正で十分に手振れなく撮れます。月を適正露で写すと月の模様とクレーターも写ります。
後、土星食が始まる前に月と土星を単独で撮ったものもアップします。
書込番号:25994522
1点
>空の星さん
土星の写真ですが、これも Reflex Nikkor mmで輪まで見えますね!
私の写真ですが、初めIPhoneで撮りましたが ブレブレでダメだったので
XPERIAのズームで撮りました。
三脚で撮ったのですか?
あとCOOLPIX P950で撮った満月と下弦?の月を撮った写真ですが‥。
しし座流星群は、見られましたか?
でも今年の12月は寒いですね。
書込番号:25997231
1点
>nikorrさん
>> 三脚で撮ったのですか?
20年位前のGitzoのG410に天体望遠鏡用のジンバル雲台式の経緯台架台を(SVBONY SV225)装着して載せてます。なお、G410にエレベーター式のセンターポールをつけられますが、振動発生を少なくするためセンターポールなしで経緯台架台直載せです。
https://www.svbony.jp/sv225-adjustable-angle-alt-azimuth-telescope-mount
この前はManfrottoのギア付きプロ雲台405を使ってましたが、耐荷重7.5Kgをうたう割に、Reflex Nikkor 1000mm F11をつけたZfcで総重量2.5Kg程度なのに、振動が多いのでこの天体望遠鏡用経緯台架台に変更しました。
こちらの方が価格は圧倒的に安いのに、動きもスムーズで強風とか外部からの物理的な力が加わらない限り安定してます。また、ギヤによる微動もギア付きプロ雲台405よりもスムーズで天体撮影に限らず、三脚を使用した一般風景や接写等でも微動で構図を細かく調整できるので便利だと思います。カメラ用雲台と違って縦横のアングルチェンジは出来ませんが、三脚座のある大き目のレンズを使う場合に割り切って使えば、いいと思います。
実焦点距離1000mmで換算1500mmにも達するので、これくらい足元はしっかりさせないとぶれやすくなります。これでも、強風にあおられるとビリビリ揺れますからね。
天体望遠鏡用の自重6Kgあるステンレス製の金属三脚使えば揺れも防げると思いますが、今度は持ち運びが大変ですし、畳んだ時の収納性も写真三脚より嵩張りますので。
書込番号:25999163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z fc ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/23 17:54:08 | |
| 28 | 2025/10/24 19:54:16 | |
| 21 | 2025/10/27 15:35:38 | |
| 13 | 2025/10/06 8:24:52 | |
| 6 | 2025/10/26 8:41:54 | |
| 20 | 2025/10/02 18:15:28 | |
| 29 | 2025/10/02 23:02:02 | |
| 12 | 2025/09/28 12:26:53 | |
| 1 | 2025/09/14 7:58:26 | |
| 0 | 2025/09/08 14:43:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















