『電子手ぶれ補正がないのは極めて遺憾』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
最安価格(税込):

¥232,999 ブラック[ブラック]

(前週比:-401円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥235,351 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥212,947 (67製品)


価格帯:¥232,999¥321,787 (66店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥232,999 [ブラック] (前週比:-401円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

『電子手ぶれ補正がないのは極めて遺憾』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電子手ぶれ補正がないのは極めて遺憾

2023/11/26 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

機械式、電子式のハイブリッドで行くべきであり、片方に依存するのはリスクがある。

機械式が壊れても電子式でカバー、電子式が不具合が出でも機械式がカバーすれば良いはずだ。

つまりそういう事だ。定説じゃよ。

書込番号:25522029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/26 18:40(1年以上前)

アクティブモードは電子式手ぶれ補正のことだが?
普通に付いてるよ

書込番号:25522041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/26 18:58(1年以上前)

それとももしかしてまさか、スチルでも電子式手振れ補正出来ると思ってる?

なんちゃってなのがコンデジについていたことはあるけども
スチルで実用的な電子式手振れ補正は現状不可能です

動画とスチルでは手振れ補正の意味が違います

(注:未来的にはスチルでも電子式がメインになると予想はしているけども)

書込番号:25522073

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/26 19:07(1年以上前)

「手ブレ」のスレ主概念が・・・・kakaku発足時の 2000年ごろまで遡りが必要か(^^;?

書込番号:25522084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/26 19:27(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>機械式、電子式のハイブリッドで行くべきであり、片方に依存するのはリスクがある。

電子式手振れ補正は原理上
画質低下(画角の減少というか)
がありますので、スチルで多用
されることはないと思います。

動画は一コマ一コマのすべてに
スチル程の画質は必要ないため
実用になりますが。

「中判フォーマットからフルサイズを
切り出す」方式なら良いかもですが、
無駄に大きく重いカメラとレンズを
システムとして持ち歩くことになります。

そしてそれなら中盤の本来の画質で
(=電子手振れ補正なしで)撮りたい、
となるような気がします。

書込番号:25522106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2023/11/26 19:30(1年以上前)

確かに動画では電子式手ぶれ補正はある。それは周知の事実であろう。やはり静止画でも電子式手ぶれ補正の併用可能となれば新しい世界が到来する未来がワシには見えるのじゃよ。

書込番号:25522113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/26 19:43(1年以上前)

>新しい世界が到来する未来がワシには見えるのじゃよ。

ものすごいリカバリー技術ですね

書込番号:25522130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/26 19:45(1年以上前)

残念ながら今の技術ではスチルの電子式手振れ補正はできないです

動画とスチルでは全然別物

動画は1コマ1コマで見ると手振れしていても良いのです

電子式手振れ補正はそれぞれのコマから若干トリミングするのだけども
そのトリミングする位置を手振れに合わせて調整することで
手振れの無い安定した画像を得るという機能

一枚一枚が手振れしては困るスチルでは全く意味が無い機能ということ

大事な事なので理解してください

書込番号:25522133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/26 19:55(1年以上前)

ついでに
将来的に可能というのは

たとえば1/2秒のシャッターで手振れ無しで撮りたいなら
グローバルシャッターで1/500秒を250連写して(つまりは1/2秒間)
それを位置合わせしてコンポジットすれば
1/2秒で手振れの無い写真が撮れます

とんでもなく処理能力が要りますが(笑)

いずれはそういう未来がくるでしょう♪

書込番号:25522142

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/26 20:08(1年以上前)

やはり、2000年から遡って「やり直し」ですね(^^;

>確かに動画では電子式手ぶれ補正はある。
>それは周知の事実であろう。
>やはり静止画でも電子式手ぶれ補正の併用可能となれば新しい世界が到来する未来がワシには見えるのじゃよ。

通常の動画の電子式手ブレ補正は「画面の位置補正」しかしていません。

紙芝居の画を上下左右に動かしているような感じで、
手ブレそのものを補正できません。

それでも、「動画を、動画として観る」と、ヒトの動体視力では手ブレが補正されているように「見えるだけ」で、
【1コマ単位で静止画として見れば、手ブレは補正されていない】
ということが、少なくとも30年以上の実態です(^^;

書込番号:25522162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/27 15:00(1年以上前)

人の視覚能力は時間的分解能が低いので、常に被写体ブレをしている世界を見ています。
極端な例は、鉛筆を早く振ると1本が2本に見える、というものです。
この話はアニメーションの制作技術が詳しいですが、実写の動画撮影技術でもシャッター速度(30fpsとか60fpsという話ではなく、1コマ分の露光時間)の観点で解説があります。

各カメラに搭載されている手持ち夜景モードは4から8枚くらいの位置合わせコンポジット撮影です。
さすがに1/2秒で250枚、つまり500コマ/秒となればスペックがとんでもないことになりそうですけど、位置合わせコンポジット撮影の技術そのものは確立しています。
ただ、手ぶれ補正の能力が極端に上がってきていますので、手ぶれ補正に任せた単写の長秒露光の方がブレずに撮れるかもしれません。

書込番号:25523078

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/27 16:39(1年以上前)

映像、写像のブレに手ブレと被写体ブレの2種類あることは静止画も動画も変わりません。
手ブレの「手が移動する距離」に応じて、どの対策をしなければならないかが変わります。

センサーシフトやレンズシフトは数ミリ以下の移動が精一杯です。
しかし電子手ぶれ補正やジンバルを使えば、手ぶれにより数センチ移動してしまっても撮影した映像がブレていないこともあります。
Xのネタ写真にあるような月を撮影したらびろーんと伸びてしまう写真も、電子手ぶれ補正(位置合わせコンポジット)を使えば "ちゃんとした月" になるかもしれません。

さらにジンバルを使えば、手の移動量に加えてカメラの角度も補正(視差補正)してくれるかもしれません。
とはいえ電子手ぶれ補正もジンバルも、手ぶれ補正能力に限界があります。
特に望遠や近距離は視差によるズレ(コサインボケ)が大きくなり、これは単純な位置合わせだけでは補正できません。

書込番号:25523221

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/27 20:13(1年以上前)

そうそう、iPhone13Proは、手ぶれ(さしずめ手ズレ)がひどくなると「位置を戻してください」とメッセージが出て、「最初の撮影時」と「ライブビューの状態」の2つの十字のマークが出てきます。
そして位置を合わせると「撮影の途中から再開」できます。

この機能は手ぶれ補正をソフトウェアエンコードで処理しているであろうスマホならではですね。

書込番号:25523587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2023/11/27 20:49(1年以上前)

静止画での手振れ補正、「センサーシフト式」と「電子式」の併用は、
フジのコンデジ、FinePix HS10 にありました。
2010年発売、13年も前の大昔です。

さほど話題にもならなかったかと、スペックオタク以外には。

<余談>

カタログ漁りとネットうろうろだけが楽しみかと、
そんなことを思わせる書き込みでんな。
温かく見守って、冷たく無視すれば・・・。

書込番号:25523624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/27 21:53(1年以上前)

コンデジのなんちゃって電子補正は上でもちょっと触れたけども

技術的には古いもので携帯電話で結構採用されたみたいね
2005年らしいけど当時全然知らんかった(笑)
コンデジでも2005年に今は無き三洋電機が最初みたい

結局ぶれた画像からぶれてない画像を予測するので
効果が薄いという欠点があり普及しなかった(笑)

書込番号:25523714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/27 21:58(1年以上前)

>heporapさん

コンポジットでの手振れ補正の利点は
とにかくシンプルな構造に出来ることに尽きると思う

メカニカルな手振れ補正機構もジャイロセンサーも不要
カメラ側の撮影部分にはメカニカルな物は全くなくせると思う

なのでアクションカメラとか特に採用されるんじゃないかなあ?

コスト抑えられるし、小型軽量、信頼性も高い

書込番号:25523726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥232,999発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング