『4K60P撮影について』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
最安価格(税込):

¥228,999 シルバー[シルバー]

(前週比:-791円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥231,785 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥209,000 (69製品)


価格帯:¥228,999¥306,900 (64店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥228,999 [シルバー] (前週比:-791円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

『4K60P撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60P撮影について

2023/12/26 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

いろいろと調べたのですが、はっきりわからず皆様に質問させてください。
α7C II とα6700が候補ですが、4K60Pについて気になっています。

α7C II は4K60p記録はフレームがクロップされ、Super 35mm相当。
α6700は4K60Pのクロップがなく、6Kオーバーサンプリングの高品質の映像が撮影が可能。

この意味合いとしてどちらのカメラが60P撮影では高品質となるのでしょうか。
α7C IIはフルサイズ、α6700はAPS-Cで価格差は10万円近くあり、迷っています。
先日、goproで4k60Pを撮影しましたが、動きのある動画では30pより明らかに60Pの優位性を感じました。
皆様のご意見をいただけると大変幸いです。

書込番号:25561323

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2023/12/26 18:59(1年以上前)

α7CIIで、4K30pと4K60p(クロップ)をそれぞれ見比べましたが、静止した映像では画質的な違いは感じられず、どちらも高精細な画質です。
動きがある映像では当然60pのほうがよかったです。
α6700の動画は見たことないですが、おそらくα7CII並みの高画質で、暗い環境だとα7CIIが有利になるのかなと思います。
同じレンズを付けたら、4K60pで撮る場合α6700もα7CIIも画角は同じですね。

書込番号:25561345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/26 19:19(1年以上前)

最近のカメラは動画撮影時に30分の制限は無いんですか?

関係ない質問ですいません。

書込番号:25561368

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2023/12/26 19:31(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=M4oxuU2eu0g
YouTubeに比較動画がありました。動画の画質の違いについてはよく分かりませんが。

書込番号:25561379

ナイスクチコミ!2


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/26 20:13(1年以上前)

>こまったもんですさん
1ヶ月以上両機種を4K60pで使用してきた経験から、両者に明確に違いはないように感じました。
高感度耐性が必要ならα7CII、120pが必要ならα6700ですね。
4K120pが不要なら、α7CIIをお勧めします。

フルサイズ画角のレンズを使用した場合、α6700はAPS-C縛りですが、α7CIIの場合はフルサイズとAPS-C両方の画角で使用できて2度美味しいというのが、私の結論です。

書込番号:25561432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2023/12/26 20:48(1年以上前)

>taka0730さん
実際の感想ありがとうございます。
同じレンズなら4K60pとα6700もα7CIIも画角は同じということですね。
なんとなく想像していたのですが、わかりやすくて助かります。

>アドレスV125S横浜さん
30分の長期撮影は今のところ考えていませんが、確かに気になりますね。

>monmaromeさん
4K120pまでは不要です。私の感覚では30pと60pの違いはよくわかるのですが、120pとなるとファイルサイズが大きくなること、またPCや液晶の環境が60p対応のため今のところ使用する予定はないです。高感度耐性の必要性は感じているところです。

ご意見ありがとうございます。他にも気が付いた点があればぜひお願いいたします。

書込番号:25561476

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2023/12/26 22:02(1年以上前)

>こまったもんですさん
フレームがクロップ・・・ 1.2倍ぐらいです、APS-Cまでは落ちません。
24mmが28mm相当にですので、クロップするカメラには広角ズームを使う。FE PZ 16-35mm F4 という使いやすいレンズもあります

書込番号:25561574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 04:45(1年以上前)

>フレームがクロップ・・・ 1.2倍ぐらいです、APS-Cまでは落ちません。

えっ?
SONYの公表が間違っているということ?

書込番号:25561797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/27 08:01(1年以上前)

>フレームがクロップ・・・ 1.2倍ぐらいです、APS-Cまでは落ちません。
これは朗報じゃな
いつからなったんじゃ?
スーパー35にならんって事はフルサイズでAPSCレンズを使ったらケラれるぞ
じゃあダメって事じゃな

書込番号:25561903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/12/27 10:28(1年以上前)

>こまったもんですさん
α7W、α6700、ZV-E1で4k60pの比較をした事ありますが、正直違いが分かりません。
4k SAVC SH 4:2:0 10bit 75Mで撮影しています。
記録方式等でも変わるかもしれません?
データは重くなりますが、60pが30pよりあきらかに滑らかです。

クロップが無い方が良いならα7sV、ZV-E1ですね。
ZV-E1のダイナミックアクティブ手ブレ補正は便利です。これも約1.5倍位にクロックされるのでAPS-C用のレンズが使えるので軽量コンパクトに出来ます。
レンズによってはケラレるので注意!!

α7cUでも良いですが、レンズの値段、コンパクトを優先するならα6700でも良いかと思います。

>しま89さん
>フレームがクロップ・・・ 1.2倍ぐらいです、APS-Cまでは落ちません。
違います。
約1.5倍にクロックされます。
α7WにAPS-C用のレンズを付けて4k60pで撮影しますが、ケラレる事はありません。
1.2倍ならケラレるハズですが、その様な事はありません。

書込番号:25562082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2023/12/27 11:48(1年以上前)

私も大きな差はないと思いますが、
絞ると差が出てくる、被写界深度が深くなれば6kオーバーサンプリングによる解像感の差があるように思います。
それでも見比べれば、程度でしょう。

良い画質の捉え方が難しいですが、厳密にはZVE1やα7S3のほうが画質が良いように思いますが、
個人的にはビオンズXR機の動画性能はどれも高いレベルで水準以上、
放熱耐性や、ベースisoの差が大きく、画質の差は小差と思います。
ですので、α7CAの60fpsは画質に問題はありません。

α6700は連写と、APS-Cで2600万画素あることがメリットと思います。
また、映像はスーパー35mmのほうが使いやすいという人も少なくないですし、
どの程度の被写界深度を求めるか、の判断と思います。
パンフォーカスを重要視するなら、6kの優位性が活きてきますし、
ボケも多用するならフルサイズでも撮れるほうが使い易い、
長回しは当然FX30のほうが向いています。

α7CAはフルサイズのボケを30fpsだと使えますし、APS-Cクロップした際のアンチディストーションが優位、EOSR5やR6mk2より読み出しが早く、クロップしてもダイナミックレンジは変わらず15ストップ、
ローリングシャッター歪みにも優位で汎用性が高い、ただし長回しの場合は環境に左右されるでしょう

書込番号:25562186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/27 12:05(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん

>最近のカメラは動画撮影時に30分の制限は無いんですか?

制限はないです。
以下に書かれています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00260190#cnt2

書込番号:25562208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/27 12:47(1年以上前)

>WBC頑張れさん

ありがとうございます。

昔は輸出の絡みもあって動画撮影で30分を超えるとビデオカメラの扱いになる為

関税も変わるとの記事を見た事があったので気になっていました

これでスッキリしました

書込番号:25562276

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/27 15:44(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

動画30分規制についてかいつまんでお話しします。

30分規制は、デジカメで撮影できる動画は最長で29分59秒になっている場合が多く、
もともとの理由には、関税がありました。欧州連合(EU)は動画を連続で30分以上撮影
できるなどの条件を満たすカメラをビデオカメラとして、カメラより高い関税が課されました。

その規制が、昨年の2月から日本とEUの間で
「経済連携協定」(EPA)が締結されまして
30分規制が撤廃されました。

書込番号:25562488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/27 16:19(1年以上前)

>ARWさん

わざわざ、解説して戴いてありがとうございます

書込番号:25562518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2023/12/27 20:23(1年以上前)

皆様 大変ありがとうございました。
α7CUにおける60p記録のフレームクロップについては、私の用途ではさほど大きなデメリットにはならなそうなことがわかりました。
今後、α7C IIを最有力候補で検討していきたいと思います。

私は現在、α5100を使用しているため、値段がだいぶ高くなると思いますが、購入前の下調べはとても楽しいものです。
皆様の知識、大変ありがとうございました。たくさんの情報をいただき、感謝感激です。

特に判断がしやすかった方にベストアンサーをとさせていただきました。
他の方も大変ありがとうございました。
ケースについても確認したのですが、別スレにしたいと思います。
またどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25562803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/28 01:49(1年以上前)

解決済みですが、4K60Pの動画をメインに撮影するのであればSuper 35にクロップされてしまうので
フルサイズのカメラを使うメリットがなくなります。

静止画や4K60P以外の動画も撮影するのであれば、メリットがあります。
主に4K60Pの動画を撮影するのであれば、6700がお勧めです。

書込番号:25563158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2023/12/28 17:54(1年以上前)

>プロロジックさん

ありがとうございました。記載していなくて失礼いたしました。
静止画がメインですが、動画も撮影するため、気になって質問させていただきました。
キットレンズ込みで30万円近い値段なのでこの上なく、慎重になっています。
落としたりしないかとても心配です。このため、ケースについても別スレにて、質問させていただこうかと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25563920

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥228,999発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1848

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング