公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2024年 2月 9日
カラー:
中古価格(税込):¥60,280 登録中古価格一覧(2製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au
こんにちは。
現在 au GALAXY S10+を使っています。
機種変更で、GALAXY S23FEにしようか、
GALAXY S24の発売を待った方がいいのか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25622415 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

待てるなら待った方がいいでしょう。
書込番号:25622477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

+から無印だと小さいかもしれませんね
書込番号:25622499
6点

>ホープオリジナルさん
>GALAXY S24の発売を待った方がいいのか。
AIや翻訳が、不要なら現状でのS23ウルトラ(@SM-S918QZEGSJP)でも必要にして充分なスペックかと。
書込番号:25622547
9点

予算の都合でなるべく安い方がいいのか、そうでもないのかによる所が大きいかなと。
S23 FEはSoC(CPUやGPU)などはS22の使いまわし、メインカメラ以外のカメラをS22から少しグレードダウンさせた機種になってきます。
名前こそS23ですが、中身はS22と同等な部分とそれ以下な部分があるという感じです。そこを理解されたうえでの比較をおススメいたします。
S23FEのレビューを見ている感じではバッテリー容量が増えましたが、画面サイズが大きくなった影響でバッテリー持ちの具合で言えばS22とそこまで大きな差はないような感じです。
CPU負荷が少ない使い方、例えばちょこちょこSNSを見たりネットブラウジングを数十分ほどで終えるような使い方が多ければ多いほど大容量バッテリーは活きてくるのかなとも思いますが、ガンガンゲームをやるような用途であればS23 FEは不利な場面が多いかも知れません。
S24ではバッテリー容量が小さくはなりますが、CPUやGPUなどの電力効率が良くなっていたり、画面が少し小型なのも相まってバッテリー持ちは無茶苦茶は悪くないようです。
処理能力がかなり伸びているので、高負荷時の発熱具合とかは変わりなさそうですが。
ただ電力効率が上がっているのならば、低〜中負荷時などは明らかに発熱の差として出てくると思うので、発熱を気にせず使いたいのならばS24でしょう。
正直、ゲームなどをしないのであれば最新ハイエンドというのはそこまで必要でもなくなってきますし、Note10+で2日に一回の充電くらいかな〜というライトな使い方ならS23 FEでも過不足はないんじゃないかと思います。
最新ハイエンド端末のメリットと言えば過剰なまでの処理能力と何でもかんでも最新な機能とカメラ画質をもたらしてくれる物なので、そこそこなものが欲しいなぁという感じであればS23 FEやS23あたりが最適なんじゃないかなと。
書込番号:25622786
27点

>ホープオリジナルさん
s24が選択肢にあるなら、私なら待ちます。
ゲームやカメラ、動画撮影などをこれから重視するにしてもしなくても
s23 feはSOCがスナドラ8gen1
冷却さえ追いつけば
8gen2より高負荷ゲームや最高設定4K動画撮影に力を発揮するようですが性能を発揮するには冷却はベイパーチャンバーでは足らず
更に空冷ファンなどを内蔵搭載したゲーミング極振りスマホ数機種のみ
少しの負荷でも8gen2以降や888より前のSOCより発熱するので
思ったよりバッテリー消費が多くなるでしょうが
s22からバッテリー容量が多くなっているのはプラスポイントで
ヘビーユーザーでもなければ結局はS23 feはコスパが良いです。
コスパは重視したいがあまり妥協したくないユーザーにオススメです
ただS24が選択肢に入るならオススメはS24です
書込番号:25623614 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ホープオリジナルさん
早速、メルカリで出てるね。
書込番号:25624132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>ホープオリジナルさん
S23FE は 既存の躯体や SoC を流用して造られたモデルです。
それらの目的は、コストを削減して販売価格を下げることです。
S24 の発売を待たれてもよい ということは、購入価格が高くなってもよい と捉えてもいいのだとするなら、コストダウンを目的として、あえて既存の技術を使用して造られた S23FE を今の時点で購入するより、S24 を待たれて、内容を比較してからでもよいと思います。
S24 が発売された時点で、それでもやはり S23FE で充分と思うのであれば、その時点で S23FE を購入すればよいと思います。
書込番号:25624812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゅぃ♪さん
従来なら廉価な位置付けのFEシリーズも同世代ハイエンドSoC採用だったんですが(S10eではSD855、S20 FEではSD865、S21 FEではSD888)、S23 FEでは型落のSD8G1採用に変更されました。
2022年下半期モデルとしてS22 FE開発しながらも、2022年上半期モデルのS22シリーズが好調(特に海外ではUltra)、また当時半導体不足などもあり開発中止して好調なS22シリーズにSoCを充てたとかもありました。
今回S23 FEで型落採用になったのは、S22が普通に併売されてるのを見ると今は逆に型落が余ってるのかも?
また海外ではA7xシリーズ後継がこの2年開発されておらず、FEシリーズは元々Aシリーズに近い部分もあったため、サムスンとしてはA7xに近い位置付けに変更するつもりなのか?なども考えちゃいます。
従来はカメラ仕様変更などでコストカットしてましたが、今回はカメラ以外の部分でもコストカットになっちゃってます。
海外では以前からコスト抑えたハイエンドとして通常モデルから遅れて発売されてきましたが、国内でのFEシリーズ投入は今回が初、売れる機種になるかどうかは微妙なところでしょうね。
特にauは3度の値下げで5.8万円になってる同SoCを採用したS22があるため、位置付けがかなり微妙になってますし。
>ホープオリジナルさん
S24を待てるなら待てばいいと思います。
今のところ国内向けにはS24とS24 Ultraが投入予定なので、S10+から買い替えなら先の書き込みにあるように画面サイズが小さく感じる場合はあるかもしれません。
画面サイズを優先するならば、S23 FEがベストではありますが。
AI機能のGalaxy AIはS23シリーズなどにも後に提供されるっぽいですが、使い方によっては間もなく型落ちになるS23あたりも候補に入れるといいかも?
書込番号:25624948 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

S23FEは6.4インチの画面サイズが必要な人、もしくは本体カラーのミントが欲しい人が買うGalaxy Sだと思ってます。
6.2インチの画面サイズで十分で、ミントカラーに思い入れがなく、価格もあまり気にしなくていいなら、S24で決まりです。高くても世代的にはS23FE(S22)より二世代新しいので、理屈的には二年長く使えるはずです。
私は6.2インチは厳しいのでFEを買います。ただちょっと変な画面サイズなので、ピクセル縦横比が気になりますけども。
書込番号:25625580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

さきほど買うつもりでショップ行ってきたんてすが、実機触ってその厚みにひるんで買わずに帰ってきました…
画面サイズはピッタリなんですが、あのエラの張った厚みは、実機触るとその握り感に萎えますね。かなりガッカリです。
まあ、でもこの画面サイズでしっかり動く機種って他にほとんどないので、買うことになるのかな…
ということで、一度は実機触ることをオススメします。画面サイズに拘らないならS24、価格も気になるならいっそS22だってありますよ。中身はFEと大差ありません。
書込番号:25632382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
皆さん アドバイスありがとうございました。
au GALAXY S24シリーズの発売を待つことにしました。
3月10日に機種交換でau GALXYS10+の色違いが届きバッテリーを気にすることなく使っています。
教えていただきたいことがあります。
au GALAXYS10+を手もとにおいて、
UQモバイルのシムを入れようかと思っています。
au GALXYS24シリーズのシムサイズはどうなるのでしょうか。
オンラインショップでの新規購入予定です。
今まで、機種交換は下取りに出していたので、2台持ちは初めてになります。
手順や方法をお願いいたします。
書込番号:25658895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホープオリジナルさん
レビューによると、かなりいい機種ですよ。
https://www.mobile-com.net/s23fe-feeling/
書込番号:25663788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 22:26:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 16:35:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 21:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/05 23:38:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/29 14:09:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/08 7:08:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/04 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/31 5:09:00 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/31 9:00:37 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/15 12:45:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





