|
|
|
¥27,000〜 | |
|
|
|
¥27,193〜 |
中古価格帯(税込):¥23,650〜¥36,080 登録中古価格一覧(15製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 14(based on Android 14) 販売時期:2024年夏モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 8GB バッテリー容量:5000mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
OPPO Reno3 AをWi-Fi環境下で
サブ機として使っております。
そのOPPO Reno3 Aでダウンロード
した画像を写真アプリ(既存)にアルバム
保存するとOPPO Reno11 Aの
写真アプリにも保存されてしまいます。
これを防ぎたいのですが方法は
ございますか?
ダウンロードしただけでは何もおこりま
せんがアルバム保存した時だけ
このようになります。
写真アプリの設定もどこを触れば良いの
かわかりません。
解決策をお願い申し上げます!
書込番号:25957047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>アルバム
>保存するとOPPO Reno11 Aの
>写真アプリにも保存されてしまいます。
アルバム保存というのが、具体的な手順が不明ですが、
写真アプリには、単にスマホ内の画像を表示するだけのものとなります。
端末の内部ストレージに保存したなら、表示されるのは正常な挙動となります。
>ダウンロードしただけでは何もおこりま
>せんがアルバム保存した時だけ
>このようになります。
最初に「OPPO Reno3 Aでダウンロード」と記載されています。
本機にはデータがないから表示されていないだけかと・・・・・
>解決策をお願い申し上げます!
本機の内部ストレージにあるものは表示される。ないものは表示されない。
となりますので、表示したくないものは、本機の内部ストレージに入れない。
OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。
書込番号:25957054
3点
>さかて島さん
本機に保存した画像を、写真アプリで表示したくない場合は、
面倒ですが、
該当のファイルを長押し→非公開に設定
これで、写真アプリで非表示には出来ます。
みたくなった場合は、
設定→セキュリティとプライバシー→プライベートフォルダ→画像および動画
で見れます。
書込番号:25957062
2点
>†うっきー†さん
アルバム保存というのは
OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
→アルバム→縦…→新規アルバム という
順でアルバム保存が可能となります。
>写真アプリには、単にスマホ内の画像
>を表示するだけのものとなります。
>端末の内部ストレージに保存したなら、
>表示されるのは正常な挙動となります。
サブ機のReno3 Aでダウンロードした
のだからReno3 Aで表示されるのは当然
ですがReno11 Aにその画像が表れるので
困っております。
>本機の内部ストレージにあるものは表示
>される。ないものは表示されない。
>となりますので、表示したくないものは
>本機の内部ストレージに入れない。
>OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。
そういう認識でサブ機として使っております。たまたまReno3 Aの写真アプリで画像
を項目別に振り分ける為にアルバム保存し
たらReno11 Aにこういう現象が現れました。
困っております。
書込番号:25957080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>本機に保存した画像を、写真アプリで表示>したくない場合は、面倒ですが、
>該当のファイルを長押し→非公開に設定
>これで、写真アプリで非表示には出来ま
>す。
>みたくなった場合は、
>設定→セキュリティとプライバシー→プラ>イベートフォルダ→画像および動画
>で見れます。
これはご指摘通り手間がかかりますね。
仕事で Reno11 AとReno3 A(サブ機)を
使っておりますので手間は省きたいです。
Reno11 AとReno3 A(サブ機)が何かが原因で
同期してしまっているようです。
書込番号:25957083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>のだからReno3 Aで表示されるのは当然
>ですがReno11 Aにその画像が表れるので
>困っております。
であれば、単に間違ってフォトアプリのバックアップをオンにしてしまっただけとか。
Reno3 Aでダウンロードしたファイルが自動的にGoogleサーバーに同期。
本機にも、自動的に同期されてしまった。
同じGoogleアカウントでログインしていて、フォトアプリで同期をしてしまっているのだと思います。
両方の端末で
フォトアプリを起動して、右上のアカウントアイコン
ここで、バックアップをオフ
これで、自動的に同期されなくなります。
書込番号:25957086
3点
念のために、両方の端末で
写真アプリ起動→右上の3点→設定→クラウド同期→オフ
になっていることも確認。
ここは触っていない(オフのまま)とは思いますが。
書込番号:25957089
1点
>さかて島さん
>OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
>→アルバム→縦…→新規アルバム という
>順でアルバム保存が可能となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この手順でフォルダを作ってしまうと、
DCIM\MyAlbums\作成したアルバム名
と、DCIMフォルダ配下になってしまいます。
そのため、フォトアプリの自動バックアップ対象になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
フォトアプリのバックアップをオフにするか
何らかの理由でオンにしたい場合は、
手動でDCIMフォルダ配下以外にフォルダを作成して、そちらへ移動すればよいです。
DCIMフォルダ配下でないため、Downloadフォルダ同様に、自動バックアップ対象外となります。
書込番号:25957097
2点
>†うっきー†さん
Googleも写真アプリも同期はされて
おりませんでした。
どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
が同じものなのが原因のような気がします。
Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
振り分けさえしなければ問題はないので
そのように使っていきます。
(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)
書込番号:25958106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
>が同じものなのが原因のような気がします。
関係ありません。
私は、両方の機種を利用していまが、Googleフォトのバックアップを利用していませんので、
Reno3 Aにある画像が、Reno11 Aに同期されることはありません。
>Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
>振り分けさえしなければ問題はないので
>そのように使っていきます。
>(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)
アルバムに表示されるのは、単純にフォルダ単位となります。
同期をする設定にしていても、
#25957097で記載した通り、DCIM配下以外にフォルダを作成して、そこに画像を入れるだけでよいです。
DCIM配下以外にあるフォルダは、意図的に自分で同期対象のフォルダに指定しない限りは、同期されません。Downloadフォルダ同様に。
試しに、内部ストレージの直下に「wk」というフォルダを作成して、そこに画像を入れれば、わかります。
作成方法は、Reno3 Aで、
ファイルマネージャを起動→ストレージ(ルートフォルダが表示されます)→右上の2点→新規フォルダ→「wk」フォルダを作成。
その後、作成した「wk」フォルダにファイルを移動すればよいです。
書込番号:25958115
![]()
2点
>さかて島さん
端末oppoのアカウントが同じなんじゃないでしょうか?
アカウントを設定するとoppoクラウドを共有出来るのかも
設定から入ると上のほうに表示されます。アカウントを登録していないとサインインの表示ですが、登録していればメールアドレスが表示されていると思います。それをどちらかの端末をサインアウト(ログアウト?)してはどうでしょう?
書込番号:25960348
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/03 18:15:51 | |
| 7 | 2025/10/24 20:42:05 | |
| 7 | 2025/10/22 20:37:28 | |
| 4 | 2025/10/19 17:24:04 | |
| 10 | 2025/10/12 14:09:59 | |
| 4 | 2025/09/27 16:30:36 | |
| 21 | 2025/11/02 19:10:33 | |
| 7 | 2025/09/21 13:27:00 | |
| 6 | 2025/10/01 10:10:34 | |
| 5 | 2025/09/27 21:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










