VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ
- 裏面照射型 「Exmor R」 CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したミラーレスカメラ。約377gの小型・軽量設計を実現。
- 自動的に瞳を捉え追随する「リアルタイム瞳AF」は動く人物や動物、鳥の瞳に対応。被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング」を搭載。
- 動画撮影時に手ブレ補正効果を向上させる、電子式手ブレ補正機能「アクティブモード」に対応し、歩きながらの手持ち撮影でも安定した動画を撮影できる。
最安価格(税込):¥114,385
[ホワイト]
(前週比:±0
)
発売日:2024年 8月 2日
デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ
「NP-FZ100」または「NP-FW50」対応のαシリーズなどのカメラ本体に、USB PD 65W以上対応のACアダプターなどから直接給電できる充電ケーブルが発売されます。これによりバッテリー切れの不安なく長時間撮影が可能になるということですが、撮影中にモバイルバッテリーをUSB-Cでつなぐだけでは充電できないのでしょうか。わざわざ高価なケーブルを買わねばならないのでしょうか。
書込番号:25929274
1点
>salsabirdさん
確かUSB給電での撮影中(電源オン)ではバッテリーに充電できない仕様だったと思います。
撮影せず電源オフなら充電するようですが。
書込番号:25929291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミラーレスも含めて撮影時は、充電を行わない給電モードになります。
撮影時に充電したければ別途チャージャーを利用するしかありません。
書込番号:25929312
1点
>salsabirdさん
>撮影中にモバイルバッテリーをUSB-Cでつなぐだけでは充電できないのでしょうか。
充電は出来ません、給電のみです。
電源を切る必要があります。
>わざわざ高価なケーブルを買わねばならないのでしょうか。
ケーブルは充電出来るタイプを購入すれば良いだけです。
規格が沢山あるので用途にあったケーブルを購入してください。
高価ですが、Thunderbolt規格のケーブルを購入すればオールマイティに使えます。
後、動画撮影の長時間撮影時は熱停止する可能性があるので冷却が必要になります。
私は、長時間撮影時は、Ulanzi カメラ冷却ファンを使っています。
熱停止はありません。
書込番号:25929369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>salsabirdさん
多分、SONYから発売されるこれのことを言っていると思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/DC-C1/
この商品はバッテリーを経由せずに直接USB PDから電源を供給するためのものです。
バッテリーにモバイルバッテリー等を繋いで電源を供給する場合は、バッテリーは充電されないので徐々に減っていきます。
モバイルバッテリーを繋ぐことでバッテリーの減りは大幅に抑えられますが、数時間撮影する場合は上記のようなDCカプラーを使った方が安全です。
書込番号:25929391
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/20 13:55:17 | |
| 10 | 2025/08/14 17:52:28 | |
| 8 | 2025/08/11 15:12:13 | |
| 6 | 2025/07/29 12:34:32 | |
| 8 | 2025/07/05 8:25:56 | |
| 22 | 2025/06/20 12:33:09 | |
| 8 | 2025/06/18 10:36:31 | |
| 5 | 2025/05/04 16:13:24 | |
| 0 | 2025/04/26 13:01:36 | |
| 28 | 2025/04/22 6:09:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









