『スペシャルサイトがオープンしてます』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

スペシャルサイトがオープンしてます

2008/11/27 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

アートフィルターのサンプル例も沢山あって購買意欲をそそられます。

書込番号:8698831

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/27 18:55(1年以上前)

sma5004さん、こんばんは!

情報ありがとうございました。
今見てきましたが、見ていると欲しくなりますね〜!
12月発売ですし、ちょっと心が動いてきます。
オリンパスはレンズもあまり持っていないのですが、うーん…。
スナップも楽しそうなカメラですね!

書込番号:8699151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/11/27 19:05(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

アートフィルターは面白そうですが1ヶ月もやれば飽きるでしょ(笑)

・・・それよりフィルターを使わない普通に撮ったものや高感度のサンプルが早く見たいです。何となく・・普通に撮るならE-3の方が良い絵をはき出しそうな気が・・・。

フィルターのせいなのか、新型LiveMOSのせいなのかノイジーに感じます。
オリさん、そこんとこどうなのよぉ〜。
頼むからISO800がE-3と同等レベルであってくれぇ〜。

書込番号:8699193

ナイスクチコミ!1


スレ主 sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/11/27 19:39(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん
そうなんです。ちょっとでも「買いたい!」という気持ちがあるとドンドン背中を押されてしまう危険なサイトですね。

usakiti8006さん
いや、ごもっとも!。私はE-520を使用しているのですが、慣れてくるにつれファインダーの見難さが気になるようになってきました。アートフィルターは(私にとっては)オマケの機能ですからusakiti8006さんがおっしゃる高感度特性がどう改善されているのかといった基本的な部分は重要ですね。
早く実物を触ってファインダーを覗いてみたいです。

書込番号:8699326

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/27 21:28(1年以上前)

すでに、ポチッとした者です。
見てきました。
いいと思いますよ〜。

多分、アートフィルターは使わないだろうと思っていましたが、
サンプルを見ると、使いたくなりました。
それは、銀塩時代に撮りたかったイメージと近かったからです。
今ではフォトショップ等で加工すれば、同じような作風が表現できると思いますが、
当時は、想像力を駆使して(プリントするまで結果がわからないので)、
フィルターを選び撮影していました。
モノトーンのノイジーな画像表現は、パンドール(現像液)を使って処理しました。
それが、その場で撮影できるのですから。

すぐにあきるかもしれませんが(笑)、到着が楽しみです。

書込番号:8699881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/27 21:42(1年以上前)

マルチアスペクトはライブビュー前提の機能だし
後からのトリミングは簡単なのであまり使う機会がなさそうですが
アートフィルタは作品として撮影する場合の幅が広がるので
こちらは私は相当使うつもりでいます。

もうすでに予約してあるのでこれらのサンプルを見ているだけは
蛇の生殺し状態ですからはやく実物を手にしたいです(−−;

書込番号:8699967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/27 23:42(1年以上前)

う〜ん!素晴しい!!
ラフモノクローム、ディドリーム、トイフォトはマストアイテムになりそうな感じ。。。
こんな感じの写真を撮りたい。。。って時に此れ一台で済んでしまうんですね〜。欲しいな〜

書込番号:8700745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/28 09:31(1年以上前)

そうですよね〜^^

確かに、後処理しなくていいかもというのはかなり便利で楽しいと思います。

今までだと、こういう風にしたいとはいっても手間がかかって数枚しかできなかったりもありましたし…。
来年やすくなったら狙おうかな〜!

書込番号:8701857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 11:52(1年以上前)

usakiti8006さんに一票です。

24日にオンラインでショップでプチィしましたが、アートフィルターも偶に使うでしょうが、
通常撮影時に気に成るのは、やはり高感度対応とダイナミックレンジの広さですね。
特に三脚・一脚禁止場所のライトアップ撮影には欠かせませんので“お願い広がっていてね”!
新開発の Live MOSなんだからE-3よりもね。頼むよオリンパスさん!

折角のアートフィルターなんだから、早くRAW撮影にも対応して欲しいです。
オリスタ2で現像時に変換出来れば使用幅も増えるしね!

書込番号:8702232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/11/28 12:23(1年以上前)

ノイズに関してはG1の画像を見る限りISO800まででしょうが、E-3もISO800までなので大差は無いでしょう。
ま、一眼レフの中では最も画素ピッチが狭いので致し方ないところでしょうが、ISO1600の縞ノイズはもう少しどうにかして欲しいと思います。
APS-Cの12M画素の機種と同等の画素ピッチだと8Mで抑えないといけないわけですから(ちなみに10Mだと50Dと同等)、技術革新の無い限りこの辺りがフォーサーズの限界とも思えます。

スレのスペシャルサイトは特別これという感想は持ちませんでした。アートフィルターの作例は既出でしたし。
ハイライト側の諧調を良くしたという話ですが、比較画像を載せないということは一目で違いが分かるほどではないのでしょうか。

書込番号:8702306

ナイスクチコミ!2


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/11/28 13:37(1年以上前)

ボクも見てきました。

ボク好みのドキッっとする作例が数枚・・・。
これはいいですねぇ。

ちょっとしたスナップが、
アーティスティックに・・・。

フィルタ適用JPEG+RAWの同時記録を多用することになりそうなので、
大容量ハイスピードのCFが必需品になりそうですね。

書込番号:8702533

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/28 13:57(1年以上前)

E-30アートフィルターの処理速度はどの程度なんでしょうね?
先行するK-mは簡単?なフィルターでも4-5秒、複雑なものらしいと20秒近くかかります。

せっかくのフィルターでも時間がかかりすぎと言うのは面倒なもの。
k−mと処理時間変わらないとなると、面倒な感じもします。

E-30の方が電池のパワーはありそうですから、カードへの読み書きの時間も含めて、処理速度がK-mより処理速度も速くなるだろうとは想像しています。

せめてE-1のノイズリダクション程度の処理速度終われば望ましいのですが
12月6日からの先行展示会でわかるのでしょうかね?

書込番号:8702585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/28 18:31(1年以上前)

メーカーHPには
「フィルターの処理スピードも速く、ストレスなく新たな作風を手に入れることができます。

としか書かれていませんがストレスを感じないレベルの処理時間となると
さすがに4秒も待たされるようなことはないと思いますが・・・
長くても1.5秒ほどで次のカットの撮影状態に入れないとストレスを感じそうなので
1秒未満で次の撮影ができれば理想的ですね〜

果たしてどの程度の処理時間なのか早く知りたいものです。

書込番号:8703349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/11/28 19:38(1年以上前)

高感度ノイズ耐性が気になって、G1のサイトを見に行って・・

http://panasonic.jp/dc/g1/high_quality.html

一瞬「おっ!」受光部が35%から50%になったのか!
・・と思ったらLiveMOSセンサーと旧CMOSを比べてるだけで、
L10にも同じ事が書いてありましたorz

てことは単純に1000万画素が1200万画素になったので
受光部は83%になったってことですかな?
(製造プロセスの微細化とかが進むと一概に言えないのかもしれませんが)

まぁ、とぅるぅぴっく3+で補ってくれればいいんですが・・・。
6日行く予定なので分かる範囲で見てきます。

書込番号:8703606

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/28 21:11(1年以上前)

The March Hareさん

こんにちは

>1秒未満で次の撮影ができれば理想的ですね〜

私も1秒以内で撮影が続けらればストレスは感じないで済むかと思います。
k-mは撮影できなくなってしまうので、それが辛いですね。
今は後処理で行ってますが、やはり、撮影時にも「ストレス無く」できればそれに越した事はありません。

Webサイトで「ストレスない]旨表記あるとのこと、期待して待ちたいと思います。
そろそろ予約しようかと考えておりますので..

やはりE−3よりコンパクトというところが魅力ですし、常に雨天撮影という訳でもありませんので.

書込番号:8704036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 23:28(1年以上前)

サイト見ました。
情報ありがとうございます。
こういったサイトを見ると購入する気がなくてもついつい欲しくなってしまうのはなんででしょうね(苦笑)

ノイズが気になるかな〜とも思いますが購入者のレビューで確認したいところですね。

書込番号:8725352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/02 23:47(1年以上前)

うーん
スペシャルサイトいいですねえ。
購入するか迷っていますがこれを見ちゃうといやでもテンションが上がってきます。
夜に見ると思わず「ポチっとな〜」といってしまいそうな自分がおります。w

書込番号:8725522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/03 00:09(1年以上前)

すでにオリンパスwebで購入済みですがスペシャルサイトいいですね。
到着が楽しみになります。
早く来ないかな。

書込番号:8725684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/12/07 14:44(1年以上前)

フォトフェスタに昨日行って来ました。
で件の書き込み時間ですがエクストリームVでトイフォトは3秒くらいかかったと思います。
全てを試しませんでしたが、ポップアートは待ち時間ゼロ、ファンタジックは1〜2秒あったとおもいます。
個人的に良かったと思う点はやはり水準器ですね。ファインダー内で分かるのがいいです。その代わりファインダー内は水平方向のみです。
あと、白とびも抑制されているということですがAPS-C機との比較写真が紹介されており(恐らくD300辺り)変わらないか若干いいくらいでした。
ノイズに関してですがISO1600だとフィルターなしだとかなり輝度ノイズが目立ちますが液晶で3倍程度まではいける感じです。標準だと解像感は物足りませんがきれいです。E-3より格段に悪くなった印象は持ちませんでした。

書込番号:8747955

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/07 20:28(1年以上前)

アトリウムさん 

こんにちは、アートフィルタの処理時間ありがとうございます。
TOYが3秒程度というのは微妙ですが、ポップアート、ファンタジックが比較的早く処理できそう。これなら、K-mみたいにイラつかなくて済むかもしれませんね。

問題は値段の動きでしょうか..キャノン50D、ニコンD90等の直近の中堅機の値動きは、少々考えさせられるものもありますし、年内は様子見た方が好いのかとも..
初売りセールあたり狙いでしょうかね???

書込番号:8749460

ナイスクチコミ!0


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/08 17:49(1年以上前)

スペシャルサイトみました!
こういうのって豆にサイトをチェックしてないと気がつかないんですよね〜。
情報ありがとうございました。

書込番号:8753489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング