『E−510から買い替えを考えてます。』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション
RSS


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

E−510から買い替えを考えてます。

2009/03/03 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

E−510のダブルズームキットから買い替えを考えてるんですが、レンズは、そのまま、使えるでしょうか?ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6とZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6を、そのまま使ってる方は、いらっしゃいますか?

書込番号:9183348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 01:16(1年以上前)

使えます。

書込番号:9183356

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/03 02:33(1年以上前)

来名さん、こんばんわ♪

 たしか・・・E−510、入手されたばかりですよね?
フォーサーズ規格ですから、もちろんレンズは問題なく使えますよ、しかし・・・・
せっかく E−510も入手されたばかりですから、もう少し使い込まれたら、と、

 自分は2年前 510を入手して、その後 E−300を入手しました、
買い替えではなく 買い増しですね、複数台体制、愉しいですよ〜♪
当初、レンズも 510のWズームキットの2本しか持ち合わせがなかったため
その2本をそれぞれのカメラに装着して、2台を持ち出していました、
 今は ほんの少しレンズも増えましたが・・・・

 今 E−510を下取りあるいはオークションに出しても、そうたいした金額には
ならないのではないでしょうか? それなら、買い替えでなく買い増しという方向で、
フォーサーズ2台体制を楽しまれたほうが良い選択だと思うのですが・・・・

書込番号:9183534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/03/03 02:36(1年以上前)

CAメRAガNEさんのお答えどおりで、まったく問題なく使えますよ。
E−30にするとE−510よりボディが大きくなるのでレンズが小さく見えるかもしれません。

書込番号:9183542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/03 10:46(1年以上前)

買取金額は、良くて1万5千円程度ではないでしょうか?
購入1ヶ月で諦めるのは、速すぎると思います。

書込番号:9184325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/03 11:53(1年以上前)

来名さん
こんにちは。
E-510からE-620への買い替えですか?
レンズは皆さんがおっしゃるように、もちろん使えます!!

ただ、来名さんはE-510を購入されたところだと思いますので、買い替えはまだちょっと早いような気がします。
E-510では取れなくて、E-30だったら撮れるというような状況が容易に浮かばないからです。
現在E-510ではこういうことが出来なくて、E-30だったらそれがクリアできる。という明確なものが出てきた時が、買い替え時かなぁと思います。

といってる当方は、E-300を2年ぐらい使って、E-3を買い増ししました。その時の理由は、パッション(物欲)でしたが(^^;

E-510もいいカメラなので、じっくりおつきあいしてからでもよいと思いますよ。
あ、もちろんE-30を買い増しするっていう手もありますね!!

書込番号:9184581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/03/03 15:24(1年以上前)

こんにちは。
E-510からE-30を買い増したものです(^^


こないだ展覧会の発表でカメラマンを担当したのですが、510では苦手なシチュエーション(高感度、暗所でのAF等)でもE30ではラクラク撮影出来ました!


風景でも、逆光時に強いなどダイナミックレンジも510よりかなり改善されているので、自分は大満足です。


しかし、どのようなものを撮りたいかによっては510のままでもある程度は満足いくと思いますよ。


もちろん、レンズはフォーサーズ規格なので使えますよ!
せっかくなので14-54と組み合わせて使いたいですね。

書込番号:9185283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/03 18:00(1年以上前)

私はE510を購入して以来、それを使い続けています。
E510の不満点はコントラストオートフォーカスが使えないので、ライブビューの撮影においてバタンバタンとミラーがはねあがってオートフォーカスをするということです。
ひれとファインダーが小さくて見難いということと液晶が低品質で日中の明るい太陽の下では使い物にならないということもあります。
それ以外では暗所でのオートフォーカスは迷いに迷いますね。
マニュアルでオートフォーカスを合わせるにしても、ファインダーが小さくて合わせ辛いということがあります。

それらが改善されるなら買い換える価値もあると思いますが、E510を買われたばかりなら、条件の良いところでは問題なく撮影できるので今しばらくE510を使われることをお勧めします。
それにノイズリダクションを効かせない時はかなり解像度の高い写真が撮影できるメリットがE510にはあります。
その点は後継機のE520よりも優れているようです。

E510は白トピがしやすい機種ですが、明暗の激しいところでなければまずまず綺麗な写真が撮影できます。
ダイナミックレンジが大きいと撮影された写真にこくがあるというか質感が高くなります。
ダイナミックレンジの小さい写真は薄っぺらな低品質の写真になってしまいます。

そんなところを見極めるためにももうしばらくできたら1年以上使われた上で買い替えや買い増しを考えられたらよいと思います。
現行の機種やこれから出る機種にするにしても、撮影対象を考えられたら乗り換えもさしてメリットはないではないかということになるかもしれません。

まずは今お持ちの機材を十二分に活用されることをお勧めします。
私も買い替えを考えておりましたが、液晶が23万画素から進歩がないことが買い替えを踏みとどまらせています。




書込番号:9185923

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/03 19:17(1年以上前)

皆さん、色々と丁寧な、アドバイスをして頂いて、ありがとうございます。やっぱり、E−510を使いこなしてから、E−30の購入を考えます。実は、この前、夕焼けを撮りに、二色浜海岸に、出かけた時に、夕日を背に、一羽のカモメが飛んでたんですが、追いつけずに、撮影できなかったんです。その時に、ふと、E−30の「連写撮影5コマ/秒」とか、「シャッタースピード1/8000〜60秒」とか「11点全点ツインクロスセンサー」とかが、頭を過ぎったんです。それで、E−30に、浮気したくなりました。E−30の一眼レフカメラらしい大きさも、魅力的ですしね!やっぱり、コツコツ小遣いを貯めて、望遠レンズを買います。皆さん、本当に、ありがとうございます。大変、勉強になりました。

書込番号:9186292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 11:38(1年以上前)

鳥撮りたいならステップアップしちゃってもいいと思いますよ。

書込番号:9195460

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/05 20:23(1年以上前)

答えは42さん、ありがとうございます。カゴメを撮れかなったのは、僕の腕が未熟だからなので、勉強します。でも、動く物を撮るのは、めちゃくちゃ難しいです。皆さんは、どうしてるんでしょうかね?

書込番号:9197366

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/06 04:48(1年以上前)

>動く物を撮るのは、めちゃくちゃ難しいです。皆さんは、どうしてるんでしょうかね?

 EVFを使ったカメラでも、動体を器用に撮っている方がいますから、光学ファインダーを搭載したE-510では、それに比べれば遥かに容易なはずです。

 まず、AF(オートフォーカス)でピント合わせをして撮る場合ですが、ズームレンズの焦点距離は予め設定しておいて(例えば100mmで撮るというように)、落ち着いて、測距点を被写体に重ねてください。そしてシャッターボタンを半押しにして、合焦した瞬間に、潔く(!)全押しします。

 要するに、ズーミングしたり、その他の設定(感度、ホワイトバランス、露出等)の設定をしたりするのは、全て事前に済ましておいて、ピント合わせだけに集中し、「潔く」シャッターを切るのが肝心です(一種の居合い抜き)。構図も予め決めておいて、どの測距点を使うかも、事前に決めておきます(中央か、右か、左か)。

 次にAFだと上手く行かない場合は、MFで予めピント合わせをして撮ります。宙を舞う鳥のようなものは、予めピント合わせをしておくか、大体の見当をつけて(ま、年季と言うか、勘ですかね。笑)ピント合わせをしておいて撮ることになりますね。空に測距点がずれると、AFだと迷い始めるので、MFで撮る方が簡単でしょう。

 ということで、実はカメラの側ではなく、撮影者の側の使い方の問題かな、という気がします。

 「動体撮影」は、勉強というよりは、場数を踏むことが大切かと思いますよ。上手い方は、実に上手いですよね。

書込番号:9199488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/06 18:36(1年以上前)

E−510で野鳥の飛び物は、ストレスかなり溜まります。 

我慢しきれず、E−30買い増ししました。 
AFはせめてこれぐらいでなきゃ・・・と思うのでした。

そんなお気に入りの、E−30。
なんてこった・・・
外部フラッシュ端子のキャップが無くなりました・・・涙。
ここだけは作りが悪い。 お気をつけ下さいまし。
1個、百円ちょいだそうです。


書込番号:9201891

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/03/06 21:47(1年以上前)

来名さん、はじめまして。

E-420ダブルズームキットを購入して、E-30ボディのみを買い増しして使っています。
他の方のレスと重複しますが、快適に使えますよ。

カモメを撮影できなかった残念さ、よくわかります(笑)。
鳥撮りは、機材の性能+経験+運でしょうか。
カメラは人が操るので、なぜ失敗したのか、なら次はこう工夫しよう、
こうしたらどうかな?などの試行錯誤も楽しいものです。
何度もトライすれば今の機材でもいい結果が出ると思いますよ。

ステップアップに関しては“ご自身の判断”で、ですね。
ちなみに、私は買い増しを判断しました。
2台体制ならレンズ交換もはぶけるので、便利と思いました。

>イトキナさん
百円程度でも無くすと悲しいですね。
私も以前に無くして、歩いた後を戻り探し回りました。
でも、結局カメラバックの底に…。
結果、ものすごくラッキーな気分になりました(笑)。

書込番号:9202817

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/06 22:28(1年以上前)

Oh, God!さん、shiba.nさん、 イトキナさん、ありがとうございます。勉強になりました。Oh, God!さんの指摘通りでした。今度、MFでチャレンジしてみます。目から鱗が落ちそうです。E−510を購入してから一度も設定を触った事が無かったのが悪かったです。取扱い説明書を読んでも、難しくて、よく解らなかったで、全部AUTOで撮影してました。勉強不足でした。ありがとうございます。E−30は、もっと経験を積んで、腕を磨いて、勉強してから、買い増しで、考えます。やっぱり何でも、しっかり準備をする事が大切なんですね!皆さん、ありがとうございます。

書込番号:9203102

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/06 22:44(1年以上前)

イトキナさん、災難でしたね。外部フラッシュのキャップて、落ちたり、なくしたり、するんですね。知らなかったです。僕も注意します。僕は、まだ、外部フラッシュのキャップを触った事も無いです。ちゃんと、あるか、確認してみます。

書込番号:9203220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/08 23:15(1年以上前)

来名さん、こん**は。

私の場合、E-3の発売を待ちつつ、とりあえず、E-500からオリンパスに乗り換え、
E-510が発売された時点で買い足し、1ヶ月ほど比較した結果E-500を手放し、待望の
E-3を入手後はE-510を手放し、E-3をメンテナンスに出している期間のためだけに
E-520を購入して、すぐ処分しましたけど、この間の比較では、E-510からでしたら
E-30に買い換えるメリットは十分あると思います。

ファインダーがE-5*0のミラーとE-3やE-30のプリズムでは完全に見え方が違いますし
E-3のバリアングル液晶に慣れてしまうとE-520は物足りない感じがしましたから、
動体に対する追随性には有利だと思います。

あと、AFポイントが多いと言うことは飛び物にも良いと思います。

白飛びにも強く、AFも優れたカメラの方が、初心者の方にも使いこなすのが楽なん
じゃないでしょうか。

ちなみに、E-520についてきたキットレンズは処分せず、E-3でも使っていますが、
コンパクトな単焦点レンズより、ズームと言うことで使う機会が結構あります。
写りも悪くないですよ。

書込番号:9215130

ナイスクチコミ!1


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/09 19:29(1年以上前)

ポロ&ダハさん、ありがとうございます。勉強になりました。ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6とZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6は、E−3にも使えるんですね。う〜ん、E−3も欲しくなりました。貴重なアドバイスをして頂いて、ありがとうございました。参考にします。

書込番号:9218850

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/13 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

来名さん、こんばんは〜

鳥もの撮りました。
撮った機種はE-300です。これも一昔前のオリンパスデジタル一眼です。
フォーサーズレンズ(ズイコーデジタルレンズすべて、パナソニックのレンズ4個、シグマのフォーサーズマウントレンズ)はパナソニックのL1、L10
オリンパスのEシステムのデジタル一眼カメラすべてで使えますよ。
最新の機種以外に
第一章(E-1,E-300,E-500あたり)のカメラにはオリンパス独自のボディ沼というものが存在します。
当方はまんまと嵌りました。

余談はさておいて、E-300は今の最新機種と比べAF性能・連写数は見劣りしますが、道具も使い方次第です。
E-300のAFでも、充分にこれだけ撮れますよ。
ピンが甘かったりと失敗もありますが。
コツは、いかにAFポイントに動体物を収められるかが1番重要と思います。
そうすれば、大きくピント外すことはないです。
一番悔しいのは、ピントはファインダー見る限りはジャスピン!でも、バッファ容量なくシャッター切れないという何度も悔しい思いしました。
その点、E-3やE-30だったらヒット率上がるかな?と思いました。
C-AFは使いづらい(当方がC-AFを使いこなせない?)のでほとんどS-AFです。
35mm換算583mmですが、動体物をAFポイントにぴたりと合わせるのは
ただ経験を積むのみです。ようやく追いかけられるようになって来ました。

E-510をこなして、価格がこなれて来たころにE-30レンズキットでステップアップもアリですよ。
スタンダードレンスも写りはいいですが、写りがもっとよいハイグレードレンズはバランスがとれておりとてもいいです。
オリンパスボディ・レンズ沼へようこそ??
今後の活躍期待しています。

書込番号:9240020

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/14 18:03(1年以上前)

koupyさん、ありがとうございます。写真も、ありがとうございます。やっぱり動体撮影は、経験を積まないと、上手くならないんですね!koupyさんのアドバイスを参考にして、頑張ります。レンズ・ボディ沼ですか?僕も、どっぷり浸かりせうです。でも、あれこれ考えるのは、めちゃくちゃ楽しいです。

書込番号:9244521

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 23:27(1年以上前)

訂正
>35mm換算583mmですが
↑×
本当は換算566mmでした。

来名さん
色々と考えているときが一番楽しいですよね。
うれしい悩みとお財布の悩み…
手に入れたときはなんともいえない喜びですよ〜

書込番号:9246270

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/15 16:47(1年以上前)

koupyさん、こんにちは。koupyさんの、おっしゃる通りですね。お財布の悩みは、ちょっと頭が痛いですけどね。風景写真は、奥が深いです。とても楽しいです。

書込番号:9249850

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング