DIPLY ICR-RS110MF
ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン
ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
前質問して解決したと思ったんですが(外部入力はその場ではイヤホンを使わないと聞けないこと) もしかしてイヤホン端子で別電源で音を出せるスピーカーを買えば解決するんじゃないでしょうか? 音質を選ばなければそんな高いものでもないし この手は使えますか?
書込番号:10910101
0点
イヤホンで聴くことができるならそれをアンプで増幅してスピーカーで出せばいいだけなのでアンプ付きスピーカーなら使えるはずです。
コンポがあるならヘッドフォン端子→ピンコードでつないでみたらいいかと思います。
ラジオとかで音質を気にしないならはこんなスピーカーでも聴けるはずです。
アンプが入っていないのでどこまで音を大きくできるかは分かりませんが。
プラグインスピーカーとかいうらしいですね。
http://www.bidders.co.jp/item/87243670
と、ふたつ前に質問したんですが、本体のスピーカーで聴くときに音量レベルが10くらいまでだとすごく音割れしてノイズが入るですが鷹西さんのはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10917709
![]()
0点
すみません、鷹じゃなくて虚西さんでしたね。
>コンポがあるならヘッドフォン端子→ピンコードでつないでみたらいいかと思います。
↑これはイヤホン端子→外部のスピーカーから音がでるかをご自分で確認するためで(確認するまでもないですが)、コンポを使いたくないのですから使い勝手としては意味はないのであしからず。。。
ちなみにアンプ内蔵スピーカーのメリットはスピーカーの音質、位置や音量をを自由に選択できること、デメリットは電源オンオフの手間がかかることです。
プラグインスピーカーはアンプがなくイヤホンやヘッドフォンと同じと考えればよく、メリットは手軽、持ち運べる、電源オンオフがない、デメリットは音質、音量と思います。
ちなみに位置については延長コードをつなげばいいので自由にできます。
延長コード
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_2?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%89%84%92%B7%83R%81%5B%83h+%83C%83%84%83z%83%93&sprefix=%89%84%92%B7
書込番号:10917810
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/09/21 18:21:47 | |
| 12 | 2011/09/06 14:26:59 | |
| 0 | 2011/08/02 20:56:43 | |
| 2 | 2011/06/26 22:46:55 | |
| 2 | 2011/06/03 12:18:29 | |
| 0 | 2011/05/28 23:36:26 | |
| 0 | 2011/05/21 23:37:12 | |
| 1 | 2011/07/30 19:24:01 | |
| 0 | 2011/05/10 21:55:40 | |
| 0 | 2011/05/01 22:10:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








