Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
このメモリはBIOS側の設定をAUTOにするとPC6400と同等、とのことですが、オーバークロックせずに、定格で1066か1200のメモリは無いでしょうか?
搭載予定はASUSのMaximus II GENEです。
書込番号:9732356
0点

Maximus II GENEではそうなんですか??
マザーに1066対応と出てたらAUTO対応で、
メモリ側は関係ありませんよ。
うちのマザーは対応なので普通に1066で動いてます。
でもOCしない人にはこれはあまり意味ない気もします。
書込番号:9732413
2点

>マザーに1066対応と出てたらAUTO対応で、
メモリ側は関係ありませんよ。
つまり、当該マザーなら問題なくAUTOで1066動作する。ということでしょうか?
>OCしない人にはこれはあまり意味ない気もします。
OCはしない予定ですが、定格で転送クロックに高いものを搭載したいと考えています。
書込番号:9732444
0点

うちのはEX38という古いマザーですが1066に最初から対応なので
問題なく動いてます。でもOC用に800で動かしてOCに合わせてスピードを上げてます。
1015ぐらいだったかな?
対応してない場合はただ単に下位互換で動かしてるだけなので
1066積もうが1200積もうが800で動きます。
対比がわかるなら対比で変えれるかも知れません。
>OCはしない予定ですが、定格で転送クロックに高いものを搭載したいと考えています。
転送速度の速さがほしいならDDR3でi7のほうが早いです。
でも800よりは、対応させしてれば転送速度は速いでしょう。
ベンチでは驚く数字になると思います。
(単位略)
書込番号:9732463
1点

>マザーに1066対応と出てたらAUTO対応で、
メモリ側は関係ありませんよ
MBによって対応がまちまちかな。SPDに1066と書かれたDDR2メモリーはないはずだけど、
なんでかギガのMBなんかはEPPに書かれた1066って数字で動作するね。
うちのランパゲはそのまんまならDDR2-1066は800で動作します。
ASUSのマザーにも、物によっては1066で動作するMBもあるみたいだけどね。
書込番号:9732653
1点

このメモリのSPD値は、前の書き込みによると以下のようになっているみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002767/SortID=9018332/ImageID=212063/
SPD値はJEDEC準拠でDDR2-800(PC2-6400)です。
AUTO設定でDDR2-1066動作になるかは、マザーがEPP値を読んでくれるか、否か次第かと。
http://ascii.jp/elem/000/000/414/414937/index-2.html
Maximus II GENEのマニュアルを見ましたが、BIOS設定内にはEPP、XMPに関する設定項は見当たりませんでした。
また、マニュアル中の解説では…
>The default memory operation frequency is dependent on its SPD.
>Under the default state, some memory modules for overclocking may operate at a lower frequency then the vendor-marked value.
>To operate at the vendor-marked or at a higher frequency, see section 3.3 Extreme Twaker menu for manual memory frequency adjustment.
…と書かれているので、AUTOじゃ駄目で、手動設定が必要になるかも。
書込番号:9732712
1点

IntelのチップセットではDDR2-800を超える設定はオーバークロックになります。
仮にメモリーとマザーボードが対応していても、チップセットがオーバークロックになるのは間違いありません。
書込番号:9736396
1点

う〜ん。自分が間違ってみたいですね。
皆さん、ごめんね・・・。
書込番号:9738173
1点

Maximus II GENEは使った事無いけど・・・
ASUSのM/BでもDDR2-1200物の扱いは多分FSBをOCしての扱いだと思うよ。
(X38+E6750+EPP対応のメモリーDDR2-1200でテストするとFSB375にOCしている)
DDR2-1066物であれば比率5:8でChipsetがOC状態でも動くと思う。
尚、Maximus II GENEのマニュアルで調べたけど Ai Overclock TunerにMemory Level Upが無いのでEPP対応メモリーを刺しても自動ではDDR2-1066に認識出来ないかもしれないなー。
書込番号:9738320
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2010/06/26 19:56:21 |
![]() ![]() |
18 | 2009/12/31 14:25:25 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/22 1:45:25 |
![]() ![]() |
15 | 2009/02/07 10:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/04 15:12:20 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/19 17:06:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/25 23:59:30 |
「UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミを見る(全 76件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





