『構成のアドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『構成のアドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

構成のアドバイスお願いします。

2009/10/30 01:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:189件

こんにちは。
近々初自作に挑戦することになりそうです。
構成を考えています

ケース:CM690 PURE
CPUクーラー:OROCHI(1366には対応していませんがサイズのソケットを買ってどうにかこうにかつける予定。)
CPU:i7 920
マザーボード:GA-EX58-UD5 Rev.1.0
メモリ:UMAX TCDDR3-6GB-1333
電源ユニット:CORE POWER3プラグイン CORE3-600-P 600W
グラフィックボード:SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI Arctic Cooler
HDD:WD7500AADS (750GB SATA300)
OS:vista business 64bit (7UPGクーポン付き)

ファンは静音ファンをたくさんつける予定。
DVDドライブはOSのインストールとバックアップのDVD書き込みができればいい程度なので割愛します。
ブルーレイはいりません。
用途はDTMです。
オーバークロックは性能を引き出す。という程度するつもりです。
ゲームも一応やりますがpenMのノートPCでも動くゲームなのでグラボはこれでもオーバースペックなくらいと思いますけど^^;

あとOSなんですがUPGクーポンを使えばDSP版の7が手に入るんですよね?

キーボードなど細かいところは割愛いたします。

一応価格.comでかなりの間勉強した結果この構成にしようかなと検討中です。
足りない情報などありましたらご指摘お願いいたします。

書込番号:10390176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/30 01:17(1年以上前)

動くと思うけれども、電源が微妙に貧乏くさいような気がします。
あと、HDDの750GBも中途半端なだと思うので、
OS用に500GBプラッター1枚のHDDか、高いですがSSDがいいと思います。
SSD使用ならコスパの面からデータ用には1TBか1.5TBを買っておけばいいかな。

書込番号:10390220

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/30 01:19(1年以上前)

誰もがつっこみそうなところですが電源はCOREPOWERはi7-900クラスではやめたほうがいいよ。
コルセアとかENERにしたいですね。1156ならばいいけど。

書込番号:10390233

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/30 01:25(1年以上前)

OC考えてるなら電源はもっと奮発しないとだめです。
それとオロチ入るか微妙。兜とか鎌アングルをお勧めします。マザーはワンランク落としても大丈夫かも。

書込番号:10390250

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 01:28(1年以上前)

他の人も突っ込んでるけど、電源が全然ダメ。
オーバークロックもするようですし、あまり予算がとれないようでしたら
Corsairの電源をおすすめしておきます(HXシリーズは+12Vが弱いからやめましょう)
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_694/

書込番号:10390261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 01:33(1年以上前)

レナたんさん

HDDは微妙ですかね・・
500GBx2のHDDってどれなんでしょうorz
プラッタの調べ方がわかりません・・

エリトさん

やっぱ電源ですよね・・
電源はANTECとかENERとかCORSAIRがいいのはわかっているのですが
グラボがハイエンドじゃないなら別にいいかなと思っていました
自分なりにかなり調べてみたんですが決まりません・・
容量的には700以下でも大丈夫でしょうか?

R26B改さん

OROCHI入りませんかね?
横幅が213もあれば余裕じゃないかと思ったのですが・・
サイズで確認したところ横幅が208の製品はOKだと書いてありましたので。
それともCPUクーラーに確保された隙間は狭いのでしょうか・・
でもCM690のレビューにOROCHIの報告があるので大丈夫だと思います。


電源のアドバイスをいただきたいです・・
奮発してもいいんですがどの程度奮発すればいいのかわからない状態ですorz

書込番号:10390279

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 01:35(1年以上前)

少々訂正。
誤:(HXシリーズは+12Vが弱いからやめましょう)
正:520/620WのHXシリーズは+12Vが弱いからやめましょう

書込番号:10390287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 01:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05901411113/

これなんかでいいんでしょうかー?

書込番号:10390289

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 01:38(1年以上前)

>これなんかでいいんでしょうかー?

OK(プラグインタイプじゃないですけどね)

書込番号:10390301

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/30 01:42(1年以上前)

オロチはクーラーの大きさの割りに冷えないってよく聞くので別にそこまででかいのはいらないと思う。兜くらいでも十分冷えますよ。
電源はCMPSU-750TX TX750Wなら問題ないですね。

書込番号:10390315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 01:43(1年以上前)

あ、そうだった・・泣

ファンをたくさんつける(いろいろつけて遊ぶ予定)
なのでプラグインがいいと思ったんですよ。
それとも別にプラグインじゃなくても大丈夫でしょうか。
プラグインなら何がいいんでしょうか。
サイズがたくさんプラグイン出していますがサイズは不評・・なんですかね。

あとすみません。OSの件も答えていただけるとうれしいですorz
アップグレードインストール専用のメディアとかじゃあないですよね?

書込番号:10390319

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 01:44(1年以上前)

HDD 500GBの1プラッタだったら、今はこれがおすすめかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515791/

書込番号:10390321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 01:47(1年以上前)

R26B改さん

OROCHIはこだわりです!(キリ
OROCHIはなんだかCPUベースのところのヒートパイプのところが隙間があるのでそれが原因だと思うので
そこを半田でうめて使うつもりです。
そこを埋めれば実質5本しかCPUベースに触れていないのが10本機能してくれるはず・・
まあOROCHIは本当に遊びですw
ただどんなクーラー買ってもOROCHIに挑戦してしまいそうなのでとりあえず買う感じです。

書込番号:10390329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 01:49(1年以上前)

HD素材さん

ありがとうございます!
価格も安い。
DTMは2台のHDDがいいと聞くのでこれ2台にすると思います。

書込番号:10390335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 02:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000024734/
これはどうなんでしょう。
プラグインの方が後々融通が利きそうな気がするんで・・
あといくらサイズでも700Wあればなんとかならないかなと。
それでもやめた方がいいならおとなしくコルセアにしておきますw
価格はあんまり変わりませんし。

書込番号:10390384

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/30 02:25(1年以上前)

かず0516さんこんばんわ

グラフィックボードがHD4670と言う事ですから、50W位の消費電力ですから、700Wもの電源は必要ありませんし500Wで良質なEnermax辺りを購入した方が、余程実用的かと思います。

将来的にHD5870とかを使うのでしたら、700Wでも良いと思いますけど、使用目的からしますと、500Wクラスで十分に事足りる計算ですし、その分良質な電源ユニットに振り分けた方が余程建設的だと思われます。

書込番号:10390422

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/30 02:36(1年以上前)

超力ならば800W以上にしたいですね。エンハンスOEMなので極端に悪くはないですけど自信もって進めるのは微妙
あとOSについて誰もかかれてないので書きますがWINDOSWS7アップグレードクーポンの場合は各店舗ごとに対応がかわります。申し込みはMicrosoftですがメディア郵送の場合はお金がかかる店舗のばあいがあります。その場合は無料ダウンロードができます。ドスパラの場合は無料で郵送になります。

書込番号:10390438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 03:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05903011190/

プラグインだ!
これならいいかも・・?

あとOSなんですが郵送料金とかはいいんですが
手に入るメディアがどのようなメディアかということですね。
アップグレードインストールしかできませんじゃリカバリするときにいちいちVISTA入れて・・ってなっちゃうと困るので
7のDSPを買うのと変わらないものがついてくるのかを確認したかったんです。

書込番号:10390499

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/30 03:28(1年以上前)

電源はOK。
おいらはドスパラで7アップグレードクーポンを購入しましたが、たぶん普通のDSP版と同じだと思いますよ。ちなみに7RCから新規インストールしましたけど普通にインストールできました

書込番号:10390516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 03:32(1年以上前)

あ、よかった。
すみませんはじめての自作なので基本的なことがorz
基本的過ぎて調べてもよくわからない情報しか出てこなくて。

用途がDTMなんでドライバとかが対応するまではVISTAを使いたいからですねー
UPGクーポンだと申請めんどくさいからもう7とVISTAセットで売ってくれればいいのになあ・・

書込番号:10390526

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/10/30 04:58(1年以上前)

わたしも電源はどうかなと思う。
質が低いまま容量が大きくなってるだけなんじゃない?
意味ないというかなんというか。

OCの安定性云々を言うなら、電圧変動の少ないものをチョイスした方がいいと思うけど。

そもそもカジュアルOCだって言ってるんだから、回らなきゃ諦めたらいい話だと思いますけどね。ただし仕事に使うようだから、そういう意味でそこそこの品質のものにした方がいいとは思けど、、、まぁサイズが好きというならそこは趣味の問題だから止めないけどね。

それと起動ディスクにキャビアグリーンを持ってくるのはお勧めしない。トラブル報告がある。

500GBプラッターは肝心のシークが遅いものも多いので無理してチョイスしなくていいと思う。ランダムアクセスは320GBプラッターより遅かったりするし。あえていうならWD2001FASSは両立するんだけどこんな容量いらないしね。

書込番号:10390591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 12:11(1年以上前)

エリトさん

ありがとうございます。
多分あまりに基本的なことなので探してもなくてorz
でも安心しました。
でもそうなるとUPGクーポン付きVISTAの方が絶対お得なような・・
手続きの面倒さはありますけど。

ムアティブさん

ありがとうございます。
そうですか、無理して500GBにしなくてもいいんですね。
WDの評判のいい750〜1000くらいのものにしようと思います。
電源はhttp://kakaku.com/item/05903011190/
エネルマックスのプラグイン
これはどうでしょうか。
もしプラグインならこれだろ!ってのがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:10391631

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 12:25(1年以上前)

>もしプラグインならこれだろ!ってのがあれば教えていただけるとうれしいです。

あまり他人をあてにしてると、自作じゃなく他人作になっちゃう。
自分で選んだパーツで無事起動するかどうか・・・これも自作の醍醐味。
けっこう多くの回答も付いた事だし、そろそろ自分で決めましょう。

書込番号:10391678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/30 12:56(1年以上前)

評判調べてから書いてますか?
ただ見つけてはリンク貼ってるだけなら迷惑です。
CMPSU-750TXJPでいいでしょう。
プラグインだから高いのはしょうがない。

初自作でオロチはおすすめできない。
取り付け面倒くさそうだし、下手すると手が血だらけになる。

書込番号:10391810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 14:26(1年以上前)

HD素材さん

ありがとうございます。
そうですね。そろそろ決めます

habuinkadenaさん

そうですねちょうどそれにしようと思っていました。
OROCHIは・・気合でやります。
ここだけはこだわってしまう・・w

オススメを聞きたいといったりする割に変なこだわりがあって申し訳有りません。

動くようにがんばります。

書込番号:10392061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/30 18:22(1年以上前)

あ、間違えた。
プラグインなのはCMPSU-750HXJPです。
申し訳ない。

書込番号:10392778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 18:32(1年以上前)

habuinkadenaさん

あ、みたいですね。
でもプラグインじゃなくともケーブル数がミスで進めてもらったやつは多いので
ファンをたくさんつけるにしても大丈夫かなと思ってます。

プラグインにする目的っていらないケーブルをつけないということですっきりさせるのが目的・・ですよね?

書込番号:10392805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/30 19:00(1年以上前)

>プラグインにする目的っていらないケーブルをつけないということですっきりさせるのが目的・・ですよね?
そうです。

書込番号:10392940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/30 19:09(1年以上前)

じゃあケーブルはどうにかこうにかまとめたりしてやってみます。
プラグインじゃない方のコルセアにしようと思います。
価格差が・・orz

こんなにたくさんのレス本当にありがとうございます。

電源の選択を誤らないでよかったです^^;

書込番号:10392980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 22:35(1年以上前)

内部画像

こんにちは。
PCがめでたく?完成いたしました。
マザボの板ではかなりお世話になってしまって^^;

最終的な構成はこうなりました。
OROCHIにあれだけこだわっててCPUクーラー頼んだあとにOROCHIのREV.Bが出たので;w;状態でした。

CPU:core i7 920 D0
マザー:GA EX58-UD5
メモリ:UMAX 1600OC 2GBX3
電源:corsair TX 650W
グラボ:power color 4730 GDDR5 512MB(命名地雷ちゃんwww)
HDD:WDの500GB1プラッタのSATA
ケース:CM690 cooler master
CPUクーラー:thermalright true black 120 revC
DVDドライブ:pioneer(適当に買った)
OS:VISTA64ビット(7UPGクーポンつき)
モニタ:IODATA 23.6型

お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:10444858

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/11/08 22:49(1年以上前)

完成おめでとうございます。よきPCライフを

書込番号:10444990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング