『初めての自作で…』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『初めての自作で…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作で…

2009/12/28 02:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 yuukan1105さん
クチコミ投稿数:13件

初めての自作に挑戦してみます。
予算は18万円前後です。
3Dゲーム・映像編集をするので、3Dに強く、カスタマイズ性を兼ねた感じに構成してみました。

【CPU】Core i7 920 BOX
【メモリー】T3U1333Q-2G
【マザーボード】P6T
【ビデオカード】WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
【電源ユニット】CMPSU-650TX TX650W
【PCケース】TwelveHundred
(【ブルーレイドライブ】BH10NS30)
【DVDドライブ】DVSM-X20U2V
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
【OS】Windows 7 Professional (64bit)

ブルーレイドライブは後ろ向きに検討中です^^;
この構成で注文・組み立てしたいと考えておりますが、何か問題、ツッコミ等ありましたらご指摘お願い致します。

書込番号:10696265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/28 02:27(1年以上前)

ビデオカードはHD5シリーズが対費用効果がいい感じ。
HDDは1Tの方を倉庫にしてシステムをSSDでもよさげ。
もちろんインテルのヤツ。

書込番号:10696286

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/12/28 02:32(1年以上前)

自分もAntecのケースを使用してるのでHundredシリーズは好きなんだけど・・・
今時のケースと比較すると奥行きがないですよ(GTX260は入りますけどね)
あと、映像編集するなら1TBのHDD単騎よりも複数搭載してOSとデータを分けた
方がいいかと。

書込番号:10696291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 03:08(1年以上前)

別段、言うことは無いかな。
ただ、そのグラボ取り扱い少ないから、別のも考えて置いた方が良いかもね。

書込番号:10696332

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukan1105さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/28 03:14(1年以上前)

>まぼっち様
返信ありがとうございます。
まぼっち様の意見を参考に、今一度グラボを検討してみたところ、
SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
URL : http://kakaku.com/item/K0000063024/
このグラボで構成することに決めました。
コストパフォーマンスの点では上回っていますので:)
HDDはとりあえずで買ってみる感じです。
SSDを購入すると予算をオーバーしてしまうので、検討しておきます。
ご指摘ありがとうございました。

>HD素材様
奥行きの件ですが、その穴は知らなかったです!
モンスターPCのような構成(3WaySLI・マニアックな冷却)はしないのでこのくらいで大丈夫だと思いますが、この奥行きで何か支障をきたす用であれば検討し直したいと思います。
とりあえずHDDなので1TBを選んでみましたが…
ご指摘いただいたように単騎はフラグメントが気になりますので、
システムHDD500GB(SSD80GB)+ファイル1TB構成を考えてます。
ご指摘ありがとうございました。

>バーシモン1w様
ツッコミが無いと不安です><
グラボはHD 5770に変えてみました!
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10696342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 03:45(1年以上前)

>ツッコミが無いと不安です><
ならば、ツッコミましょうか?
HDDが1台というのは、よろしくない。
動画編集し書き出すときには、書き出すHDDを用意しておく方がHDDへの負荷も少なく速度も落とさずに済みますy
ゲームをするのであれば、SSDなど高速なモノを使うと場面の移り変わりや起動などに有利ですね。

長時間負荷のかかる処理であれば、CPUクーラーも冷えて静かなモノにした方が安心ですね。
フル回転でファンがまわると、C2Dに比べて温度が高いので比べると不安に・・・と感じるのであれば。

>【DVDドライブ】DVSM-X20U2V
なぜに外付けDVDドライブにするのかな?
内蔵にしても良いと思うが。

書込番号:10696391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/12/28 06:10(1年以上前)

パーシモン1wさんの突っ込みに便乗して、何で外付けDVDドライブ???
値は張りますが、DVDもBDも光学ドライブはPIONEERがいいですよ。

書込番号:10696518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/28 09:50(1年以上前)

DVDとBRドライブはダブりますので特別の理由がない限りBRドライブのみで良いかと
当然品質の良いPIONEER製が無難。
OSは正規版よりDSP版のほうが確か1万円位安い。普通はFDDなどの安いパーツと一緒だけれど店によってはDVDなどと組み合わせてくれる。違いはMSのサポートがないだけ!

予算がかなり潤沢なので他の方も言われてるOSはIntelのSSDに行きましょう。データはHDDに。

書込番号:10696896

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/28 14:59(1年以上前)

>コストパフォーマンスの点では上回っていますので:)

なんでそういう勘違いが出てくるのかな、、、
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

少し上回ってるタイトルもあるけど、性能的には下のが多い。OCモデルだからここからさらに+5%上かな?
Dx11ゲームなら確実に上だと思うけど、PhysXはダメだろうし痛し痒し。消費電力は8W差だからたいして変わらないですね。

とはいえ似たようなものだから、ドライバーの安定性とかに目をつぶればDx11期待でHD5770は悪い選択じゃないとは思うけど。

何が何でもRADEONの方がコストパフォーマンスがいいと言う人が必ず出てくるんだけど、落ち着いてみたら値段相応であるとわかるはず。

書込番号:10697880

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/28 15:01(1年以上前)

あぁそうだ、映像編集するのにRADEONでいいのかな?

書込番号:10697886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 15:22(1年以上前)

>映像編集するのにRADEONでいいのかな?
フィルタ使用が多いなら、CUDA使うと良いですよね。

書込番号:10697948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/28 15:39(1年以上前)

TwelveHundred買うなら他にいいケースがあると思う。

書込番号:10697998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/28 21:29(1年以上前)

18万円をしゃぶり尽くすように組んでみました。
参考にどうぞ。

CPU:Core i7 920 BOX:\27000
メモリ:T3U1333Q-2G:\13500
マザーボード:P6T:\22000
HDD:ST3500418AS (500GB SATA300 7200):\5000
HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200):\7500
光学ドライブ:BH10NS30:\15000
グラフィック:GV-R585D5-1GD-B:\30000
ケース:黒鉄 OWL-PC720(B):\25000
電源:CMPSU-850TXJP TX850W:\16000
OS:Windows 7 Professional(64bit) DSP:\16000

合計:\177000

モニタについて書かれてないので予算に含んでいません。
電源とケースに予算を盛りすぎた感があります。

書込番号:10699382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuukan1105さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/29 04:16(1年以上前)

>パーシモン1w様
SSDを視野に入れて考えてみます!
ともかくHDDは二台必要ですね。
安いの二台積みます!

CPU温度は気になりませんのでクーラーはまた別の機会に考えてみます。

DVDドライブが外付けだとは気づきませんでした(汗)
PIONEER製のDVDドライブを検討しておきます。

CUDAは良いと聞いています!
NVIDIA製で検討しておきます

ご指摘ありがとうございました。


>HD素材様
CD/DVDドライブに関しては 価格>性能
という考えがありますので、とりあえず読み書き出来る程度の安いドライブで我慢します。
BDドライブは検討から外すことにしました。
ご指摘ありがとうございました。


>ディロング様
他のパーツをケチってBDドライブを導入するか
安いDVDドライブを導入するか。
悩みどころです。

恥ずかしながらDSP版という発想がありませんでした;;
これで予算が少し浮きます!ありがとうございました。

SSDを購入するとしたらパーツをケチらなくてはなりませんね。


>ムアティブ様
勘違い申し訳ありません…
まだまだパーツ選びに関しては未熟なもので。
こういったご指摘大変参考になります。
RADEONは使ったことがないのですが、少々戸惑っています。
Dx11を使うゲームはこれから増えるのでしょうね。
映像編集という点からしてやはり、CUDA対応のnVidiaさんのグラボを購入を再検討してみたいと思っています。
ご指摘ありがとうございました。


>habuinkadena様
すごく憧れていたケースでしたので(笑)
他におすすめがあれば教えてください!
ご指摘ありがとうございました。


>レストール様
参考になる構成案ありがとうございます!

ケースと電源以外は満足できる構成でした!
電源は850Wも必要としないような気がするのですが、経験者から言うとどうでしょうか?
電気代やら騒音やら気になります。

かっこいいケースでおすすめがあれば教えてください!
(やはり1200を超えるケースは…)

あと最安の価格で構成するとこのような贅沢ができるわけですが、こちら北海道に住んでいることもあり、注文は送料無料でクレジット払いができるところのみに絞っております。

ご指摘ありがとうございました。



追加の質問ですが、何気なく構成をしましたが、ミドルスペックと言える構成でしょうか?

書込番号:10701070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/29 11:24(1年以上前)

性能的にはミドルレンジのハイエンドぐらいは余裕であります。

あの電源は構成的にかなりオーバースペックですね(笑)
電気代は容量とは関係ありませんよ。消費電力とは違うので。
騒音はものによるんで断言はできませんが、高いほど静かなことが多いです。

予算があるので電源はこんなのはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000063366/
80+ BRONZEでメーカー七年保障です。

ケースはやりすぎた感が溢れてました。
冷却性能と静音性を追求したらあんなのになりました。

マザーボードが普通のケースと違い90°回転して取り付ける特殊なケースですが
かっこいいのではないでしょうか。
あと背面端子は上にくるのが特徴です。
http://kakaku.com/item/K0000012743/

書込番号:10701954

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 11:27(1年以上前)

ランペ2君ゆとりの住まい

すないぱー前から

yuukan1105さん はじめまして^^

ミドルな構成か?<一つ一つのパーツを見ると中くらいな感じですね
今後慣れてOCしたりパーツに物足りなさを感じてしまうと
ほとんど入れ替えになってしまいそうな気もしますけど当面不満が出なそうな気もします

ケースは私は1200 900 900TWO 全部使いましたがどれも大差はないですね
1200は900よりベイが一つ多く入るだけで(3.5インチ3発)厚みや内部の長さが変わる訳ではないので
HDDやドライブを多く入れないのであれば900TWOでお釣りがくると思います
私は今クーラーマスターのスナイパーでまったりしています。
メンテ性は抜群ですよw ランペ2でも余裕の幅です
(ケースはでかいですw)
ケースはデザインも重要なので気に入ったものを買われたらいいですよ

SSDは安い物でそこそこ良いものもありますよ^^
ほんとはインテルのX25MG2がいいと思いますけど
Kingston SSD SNV125-S2BD/40GB なんかもインテル製らしいので
安くてよさそうですよ。(40Gのみインテル製みたい)
SSD一度使ったらHDDには戻れないです^^;

HDDでしたらWD5000AAKSの最近のV1Aは500Gプラッタなので
単発でもかなり良い速度が出ています。
レイド0で試してみましたけどサクサク動きますよ

絞れる所、妥協しないところを目的に合わせて見極め、あとあと高くつかないように悩んでくださいねw

それが難しいのかなw

書込番号:10701969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuukan1105さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/30 18:52(1年以上前)

>レストール様
ミドルレンジのハイエンドあるならそこそこ期待できるスペックですね!

電源についてはまったくわからないのでそういったご指摘参考になります。
おすすめしていただいた電源は少々値段が張るので慎重に検討しておきます^^;

SST-RV01B-W
ですが、とてもかっこよくていいですね!
すぐに気に入りました!
背面端子が上部にくるのはメンテし易いと思うのでこれはいいですね。
前向きに検討しておきます!

ご指摘ありがとうございました!

>青7様
はじめまして。

まともに新しいのを買っても、次から次へと新しい商品が出てきますからねぇ。
入れ替えを考えてもここら辺のパーツで今回は我慢します(汗)

青7様のPCを拝見させて頂きましたが、これもカッコいいケースですね!
配線等が綺麗なのでよりカッコよく見えますw
参考になります^^

SSDはやはり魅力的です。
皆さんの書き込みを見ていると、多少予算をオーバーしてでも導入したくなりました。
SSDも前向きに検討しておきます!

ご指摘ありがとうございました!


とりあえず皆さんのツッコミ・ご指摘を元に再構成したいと思います!
ありがとうございました!
とりあえず皆さんのご指摘・ツッコミを元に再構成してみました。

書込番号:10708778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング