Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
先日、Q9650を購入してE8500から載せ変えたのですが、
モッサリしている感じがするので、i7 920に変更しようかと
考えております。
i7 920にした場合は、E8500以上にサクサクしていますでしょうか?
お分かりになる方宜しくお願い致します。
書込番号:8976923
0点

Maverick1969さん こんちわ
もっさりと思うとそれだけ書かれても個人の感覚なので・・・
構成となにを作業しててもっさりなのかをお願いします。
書込番号:8977043
0点

どの部分がもっさりなのかあれですが、
Phenom II X4の方が良いかもですね。
ちょうど、明日から値下がりするみたい
ですし。
書込番号:8977084
0点

モッサリやサクサクなどは個人的主観なので何とも言えませんが。
E8500と比べると、Vistaのサイドバーガジエットなどは一瞬で立ち上がりますので
スピードアップは体感できます。あとは動画のエンコードなどをされるのでしたら
これもスピードアップは体感できます。
ただ、すでに換装されているQ9650からだと劇的な変化はないですよ。
CPU、マザボ、メモリなどを一式買換えることを考慮すると、微妙な気がします・・・
書込番号:8977189
1点

皆様ご回答頂きまして、ありがとうございます。
たしかにもっさりと言っても何がモッサリかわかりませんよね。
すみませんでした。
マイコンピューターやIEを開いた時に、E8500のほうが体感的にキビキビ動くのに対して、
Q9650では遅く感じると言うことです。
マザーボード P5Q-E
CPU Q9650
メモリー DDR2 800 4G
VGA 9400GT
HDD WD740HLFS×2(RAID0)
確かに、AMDのほうが昔からキビキビ感はあるのですが、
最近はエンコードをするようなりましたので、Intelと言うわけです。
E8500のスピードに慣れてしまっているせいで、どうも遅く感じます。
Q9650をやめてE8500に戻してしまうと、エンコードでは遅くなってしまうので、
i7 920をお聞きした次第でございます。
SSDはX-25EをOS用として使う予定です!
書込番号:8977372
0点

マイコンピューターやIEを開いた時に、E8500のほうが体感的にキビキビ動くのに対して、
Q9650では遅く感じると言うことです。
そういう体感速度は確実にi7のほうが早いですよ。
コンテキストメニュを開くときも、Core2だと待たされるケースでもCorei7のほうが早いです。
E8500のほうがQ9650より早いというのは、クロック差の影響かな?
マルチコアのメリットはタスクを重ねたときにメリットがありますが、瞬間的な速さはクロック差や、マイクロアーキテクチャに因ります。
書込番号:8977627
0点

corei7にすると出費が多いので、
まずはQ9650をE8500以上までOCさせて様子を見る、
というのはいかがでしょうか?
書込番号:8977634
0点

う〜ん、微妙な感じだね。
Core i7逝ける予算があるなら、味わってみた方が良い。
Q9650システムは、一式丸ごとオクで処分するとか・・・
4Ghz常用できるものなら、それなりの値段で売れるでしょ。
書込番号:8978300
0点

皆様大変参考になりました。
やはりi7 920のほうがキビキビしているようですね!
OCも考えましたが、E8500の省電力機能オンの状態(約1.9GHzくらい)とQ9650
の省電力機能オフ(定格3.0GHz)を比べても、E8500のほうが体感は速いです。
ここまでくるとやっぱりi7 920が気になるので、ポチッと行きそうです!
Q9650は、普及帯QUADのなかでは最上位ですので、サブとして使いたいと思います。
回答して下さいました皆様にお礼申し上げます。
書込番号:8978530
0点

もっさり解消のためにシステム再構築とは。。w
一旦OSをクリーンインストールしてその際
HDDのパーテションを切って見ては?
書込番号:8978562
0点

QX9650からのi7 940への乗せ替えですが、はっきり体感できるのはベンチとTMPEG4のエンコードくらいです。
GTX295でCUDA設定では、MPEG変換は9650のほぼ倍近く(倍までは行かない)早いです。
CPUはいずれも3.5GくらいにOCです。
ただCUDAもGTX260以上くらいでないと早さが体感できないと何かに書いていましたが。
いずれにせよ遅いと感じているなら思い切ってシステム変更したほうが良いかと思いますが。
書込番号:8979048
1点

Q9550とi7-920を使用しています。私のパソコン利用は、ワード、エクセル、パワーポイント、メール、Web閲覧等、ごくありきたりの使用です。ゲーム・エンコード等はしていません。OSはVistaです。
i7が優れている点は、描画速度が非常に速いことです。起動後のガジェット表示までの時間もQ9550が約2分、i7-920は57秒とほぼ倍です。
またVistaのAero画面もXP使用時と同様、バンバン(という表現しか言葉が見つからないのですが)飛び出して来ます。
cristalmark 2004R3のベンチマークの数値をみると、整数演算、浮動小数点演算はQ9550の方が上ですが、2Dグラフィックの測定値はQ9550が5830に対しi7-920は10129とほぼ倍のスコア差があります。
画面展開をキビキビしたいと思われるなら、i7の購入もいいと思います。エクセル・ワードを使用している時は、ほとんど速度差は感じません。
ご参考までに…
書込番号:8980452
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





