『Core i7 で初自作挑戦 (´∀`)9 ビシッ!』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『Core i7 で初自作挑戦 (´∀`)9 ビシッ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

Core i7 で初自作挑戦 (´∀`)9 ビシッ!

2009/03/08 14:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

初めまして。いつも書き込み見させてもらってます。
現在使用しているPCに多少不満が出始めて買い替えを検討しているのですが初挑戦と言う事もあり構成にアドバイスを頂けたらと書き込みさせて頂きました。

用途:ネトゲ(FEZ)、プレイ動画撮影・エンコード

構成
OS    Windows XP HomeEdition 32bit DSP版
CPU   Core i7 920 / インテル
M/B   Eclipse SLI / MSI
メモリ  Cetus TCDDR3-3GB-1333 / UMAX
GPU   N285GTX-T2D1G-OC / MSI
電源   M12D SS-750EM / オウルテック
ケース  CM 690 RC-690-KKN2-GP / クーラーマスター
DVD   未定(普通の安価なDVDマルチドライブ)
HDD   未定(1Tあたりで検討中。お勧めありますか?)
モニター   未定(解像度1920*1200)

2つ質問なのですが

CPUは定格で運用する予定なのですが、マルチコアに最適化されてないアプリケーションの場合現在使用しているCore2Duo E6850(3GHz)より処理が遅いと友人に言われたのが気になっています。(もしくは大してスペック向上しない)
OC or Core i7 940くらいじゃないと大きな差は出ないものでしょうか?

グラフィックの負荷は大して高くないゲームらしいので必要ないかもですが将来SLIを見越しての電源として選択しています。
+12V-1 38A,+12V-2 38A の2系統ですがこのビデオカードのSLIは可能でしょうか?

言葉足らずな所がありましたら申し訳ありませんが以上2点についてアドバイスをよろしくお願いします。

M/BはP6Tが良さそうですがEclipseの各所に光る青色LEDに惚れてしまいました。
HDD、DVDなどは低価格で不具合さえでなければ良し的な感覚です。


不要かもしれませんが簡単に現在のPCのスペックを書いておきます。
ドスパラで購入 CPU 上記  / GPU GF8800GTX / メモリ DDR2-800 2G / モニタ 三菱製 1280*1024 /他省略

書込番号:9212289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/08 14:54(1年以上前)

常連の廃ゲーマーさんによると、マルチコアに最適化されてなくてもプレイ動画を配信だとか、そういうのがある時はクァッドは有効だっていう話でしたよ。

M12Dは良い電源だと思いますが、いかんせん高いので他のメーカーの1000W超の電源の方がいいのかな。
AcbelのR88とか。
サイズの超力とか。

書込番号:9212368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/03/08 15:03(1年以上前)

こんにちは。

確かに動作周波数は3G→2.66Gとなるわけですから、
シングルコアでのみ動作するソフトを動かす分には
多分変わらないでしょう。
しかしOS起動や、エンコード等もマルチコアに対応したソフトを使えば
十分パフォーマンスは向上すると思います。

1TならHDDは今話題の500GプラッタのST3500418ASが早くていいかと。

グラボは使用目的を見る限りオーバースペックでは
ないかと感じました。
いつか使いだろ〜的な余らせ方は発熱増大や電力消費、騒音等の
元ですので慎重に。


@前は友人に組んでもらったのでしょうか?
流用できないのでしょうか?(モニタとか

書込番号:9212401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/08 15:21(1年以上前)

Eclpse使いですが安定度は素晴らしいですよ。

青いLED、確かに綺麗ですが…。大型のCPUクーラーや24pinATXに付けるgreen…が邪魔して見えなくなります。

工夫すれば大丈夫と思いますが。

MSIは少数派なんで…チョット嬉しく感じます(笑)

頑張って作り上げて下さい。

書込番号:9212470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/08 15:31(1年以上前)

ゲームに関しては下記サイトが参考になるかも。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

Q9650で組んだ方がコストパフォーマンス高くなるかも知れませんね。

書込番号:9212514

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/08 16:11(1年以上前)

シングルコアに最適化されてるソフトならば、クロック差でC2DUOに部があるでしょう。ただし、体感するほど差はないと思いますよ。ちなみにTUBOBOOSTで電源に余力があれば定格動作でも2.8GHzまでクロックはあがります。こちらのOCはIntelが認めている機能です。

電源はM12Dは確かにいい電源ですよ。その分金額は張りますけど、コストを抑えたいなら超力とかも考えればいいと思います。おいらはお金を出す気ならM12Dですけど。

SLIはやってみないと何ともいえないと思います。GTX295SLIじゃないので動くかとは思いますけど確実に動くということはいえません。

ちなみにMSIはマイナーじゃないけどいいマザボ作りますよ。

書込番号:9212710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/08 16:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。


>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
たしかにプレイ+撮影の時が一番負荷かかりますのでその時に力が発揮されるのでしたら有効ですね。

電源はCeleron愛好家 さんの言う通り『〜するかも』的な観測で選んでおりますので、今回は現在の構成に必要十分なクラスに変更を考えております。
自分の調べた限りではオウルテック(Seasonic)の電源は品質が良いと思っておりますので、同社製でこの構成(将来SLIなし)だとM12 SS-600HM あたりで十分でしょうか?


>Celeron愛好家 さん
HDDは容量以外の性能については、殆ど何も知らない状態から調べておりますのでとても参考になります。

書き方が悪かったですねスミマセン。
現在のPCはサブ機として使用しようと思っておりますのでモニターも新調がてら解像度1920*1200へ移行を予定しております。解像度が上がるのを前提とし必要十分なスペックとして上記ビデオカード(今回はSLIの予定は無しとして)の予定でしたがオーバースペックだったでしょうか?それともこのビデオカードのSLIはオーバースペックと言う意味でしょうか?

現在のPCはドスパラさんでBTO購入し中身は何も変更しておりません。


>さくら商店 さん
ここの口コミではEclipse SLIの評価は賛否あるので心配でしたが意見いただけて良かったです。
実はどうしてもCM 690 + Eclipse SLIがしたくて今回の自作に至りました。さらにはSIDE WINDOW 590/690で青い光を楽しみたいです(*´д`*)ハァハァハァ


>まぼっち さん
やはりコストパフォーマンスではQ9650ですか。 CPU等の交換も考えましたが今回は自作初挑戦したい衝動が強く実行にでました。現在のPCの方で拡張の必要が出た時に参考にさせて頂きます。


>エリト さん
貴重なご意見ありがとうございます。今回は将来必要になるかどうかもわからないSLIは見送る方向で行きたいと思います。現構成のままで同社製電源だとM12 SS-600HMでも十分と考えておりますがどうでしょうか?
ASUSほどMSIのM/Bの口コミが多くないので気になっていましたがMSIもちゃんと支持者がたくさんいる事を嬉しくおもいます。



貴重なご意見ありがとうございます。自作初心者だからと頼ってばかりで申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9212849

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/08 16:56(1年以上前)

定格動作ということなのでM12SS600HMでもいいけど、i7用に新規に電源を買うとなるとM12Dですね。M12は一応i7対応電源ですが、設計が古いため+12V2がぎりぎりなので、あまりおすすめはできませんよ。すでにさんざん書いてきましたが、i7では常時+12V2に16Aが安定供給できること。ピーク時は19Aが供給できるのが必須環境です。

電源にSeasonicしか考えないのであれば、M12Dを。CP考えるなら超力もいいよ。中身はエンハンスのOEMなので、質も悪くない。

書込番号:9212890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/03/08 18:41(1年以上前)

こんばんは。

こちらこそ言葉足らずで申し訳ないです。
えっと、GTX285自体が少しオーバーかと感じました。
9600GTでも大丈夫じゃないかとも思われますが、
スレ主さんも余裕が欲しいと思われましたのでGTX260を
検討してみてください。
例:http://review.kakaku.com/review/K0000014739/

これで足りないと感じることは殆ど無いと思いますし、
感じたらSLIを組むという方向で

書込番号:9213373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/08 19:40(1年以上前)

SLIするのだったら最初からハイエンドVGAで行った方が
いいかもしんないですね。
実ゲームでSLIやCrossfireはあまりお勧めしないです。
ベンチ目的なら良いですが。

マルチGPU構成でしかもオーバークロックするなら
1000wクラスは必要になるかも。

書込番号:9213694

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/08 21:39(1年以上前)

実ゲームに関してはSLI対応でないゲームが多い状況なので、SLIはベンチマーク向けかと。

GTX285とGTX260って、フルHDならどちらも余裕近い性能を持ってますので、GTX260は安く手に入れば結構お勧めかな。少なくとも今現在販売されてるゲームならGTX260以上あれば、不満は出ないと思いますよ。まあ個人の主観なので違うという意見も多いと思いますので参考程度にとどめてください。

書込番号:9214426

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/08 22:12(1年以上前)

俺も9600GTで十分だと思う。
余裕が欲しかったらGTX260でもいいけど。
個人的には価格改定後のHD4870が一押しなんですけど。

電源は650Wあればたりますよ。
ネトゲ程度でSLIなんかしても無意味だし。
しかもSLIやCFは不安定になる可能性もあるから。
それにSLIやCFに対応してなかったら意味がない。

まぁまぼっちさんが仰ってるQ9650換装が一番無難かな。
自作はX68まで待った方が絶対に幸せになれる。

書込番号:9214635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/08 23:44(1年以上前)

誰かが私を呼んでいる!
YES!
誰かが私の悪口を言っている
YES!
ハイ、只の被害妄想の危ない人です。

他の方の指摘してなさそうなトコ探しときました。
ゲーム動画撮影時、単機HDDは自殺行為です。
黙って最低2台、理想は録画ドライブもRAID化を。
撮影ソフトもDXREC2、Dxtoryを試しましたがやはり製品版Frapsが安定動作しますね。
何かの参考迄に。

書込番号:9215354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/08 23:52(1年以上前)

悪口いう人っているんですねぇ。


いや、書いたはいいけどいつ降臨されるかちょい心配だったので、すぐ気づいて良かった………か(^_^;



あんまり関係ないけど、おいらも某廃ゲーマーさんみたく飾りができちゃいました。
そのうち、スレ主さんみたくi7システムでも作らなきゃ。

書込番号:9215418

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/09 00:13(1年以上前)

>Eclipse SLI

BIOSのアップデートで不具合があるのは、知ってますよね?
専用のソフトが必要だそうです。

SLIは、タイトル次第で結構良いですよ。

GTX260で3WAYやってますけど、Crysis、DMC4、ミラーズエッジ等で
威力を発揮します。

まぁ、実ゲームでは、nVIDIAかなり良いので、GTX260シングルで試して
不満に感じたら、SLIとかでも良いんじゃないかな。

書込番号:9215577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/09 00:33(1年以上前)

ミラーズエッジですかい…スタルカー2品とプリンス
オブペルシャを握り締めて迷いに迷った挙げ句諦めて帰って
来ましたとこです。
(モニタ買い換え+HDD+マザーのダメージが(>_<))

ミラーズエッジは近未来のヤマカシ(映画)なイメージでいましたが
合ってますかね?動きの基本はアサシンクリードをパクったような
ものじゃないかな?と妄想してました。

書込番号:9215712

ナイスクチコミ!1


hktechnoさん
クチコミ投稿数:22件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度4

2009/03/09 00:44(1年以上前)

>Core2Duo E6850(3GHz)より処理が遅いと友人に言われた
その友人は、ただ単にクロック数を比較してそんなことを言っているのでしょうが、実際のところ違います。
クロック数が低いといえ、シングルコア性能もi7の方が上です。
各所で行われているベンチマークなどを見ればわかります。
クロック数は、あくまで一つの指標です。それ以上でも以下でもありません。
NetBurstとCoreのクロック数を単純に比較しても、何の性能比較にもならないのと一緒です。

書込番号:9215783

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/09 00:48(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121056/
  ↑
GeForce PhysXでないと、まともにプレイできないような
ゲームだそうでw

まぁ、こんなのもあるということかな。
しかし、こんだけ偏っているゲームも珍しく商売になるのかな?

書込番号:9215807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/09 01:01(1年以上前)

たくさんのご意見頂きありがとうございます。

>エリト さん
なるほどM12ではCPUの方が不足ぎみになってしまうのですね。参考になります。
現行のゲームでは260で十分だったとは…GTX295が品薄になってる程売れてたのはベンチが目的の方々が多いという事でしょうか?w
VGAもオーバースペックなので構成を多少変更する事になりそうです。


>Celeron愛好家 さん
予算にも限りがあり、この際と思い無理をしてましたがGTX260で構成を考えてみます。


>まぼっち さん
SLIがゲームに向かないとは初耳でした。処理性能がグラフィック性能を一番必要としていると思われる3Dゲームより時代を先取りしてると言った感じでしょうか?確かにマルチコア、SLIを必要とする様なゲームでは大半のユーザーがついて行けませんね。


>ゆーd さん
CPUとケース(ドスパラケースせいかGPUが冷えにくく思います)の換装を考えてこの掲示板に来るようになり、OCやSLIに興味を持ち始めパーツについて調べ始めたら今回の自作決起に至りました。
でも、正直CPUの換装と迷っておりました。そこで背中を押してもらう意味も込めてこちらの掲示板を利用させてもらいました。X68で幸せになれるなら待つしかないかな?!(笑)


>Yone−g@♪ さん
何かの悪口を言ってしまったのかと心配してしまいました♪
完璧の璧を「壁」って書いたの さんとのやり取りの中の話ですねw探してみましたがM12Dの宣教師と言う所までしかわかりませんでした(上記のいかんせん高いの部分だったのかな?)。電源は容量以外何もわからず調べてましたが奥が深くとても興味深かったです。
RAIDについては必要があるとも思ってなかったのであまり知らないのですが、OSのドライブとは別にRAID0(2つを1個のドライブにして書き込みを早くする?)のドライブに動画を保存した方が良いと言う事ですか?勉強になります。


>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
i7システム本当に楽しみです。完成した後よりきっとパーツを吟味してる今が一番楽しいですね。

書込番号:9215862

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/09 02:05(1年以上前)

>M12Dの宣教師

おいらのことかな(ぼそっ
予算度外視なら間違いなくM12Dをおすでしょう(ハイ

電源はシーとエナーが鉄板っていう考えなので。でも、AcBellも悪い電源作ってるわけでもないし、サイズに関しては超力はいい電源だと思いますけど。昔は電源もW数で選べばよかったけど、最近はとにかく+12Vが強くないとねぇ。すでにほかの口コミでも記載してることですが、i7に関しては以下のリンクに一度目を通してみてくださいな
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081103a/

書込番号:9216085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/09 08:41(1年以上前)

基地外再び…
とりあえず最初からRAIDにて録画ドライブを作成しなくても
まずは物理的に別ドライブDに録画、出来れば更に別ドライブEにエンコード後出力と
されると良いです。
(それぞれ単機で)
現在PCに88GTXがあるなら当初は流用で良いような気もします。
後、260によるSLIまで考慮されてて、ゲーム録画用途となりますと
HDDの増殖が予想されますので、価格コム以外も検索されて安いとこで
M12Dの850まで検討されといた方が良いかと。

書込番号:9216594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/09 19:33(1年以上前)

>Tomba_555 さん
Eclipse SLIの口コミで見ました。あるサイトで「初期ロットにおいて…」と書いてあったので現行の商品はアップデート済みとばかり・・・汗。しかし専用のソフトを実行するだけで書き換えられる?のでしたら出来そうです。
VGAはもう少しスペックについて調べて身の丈に合った物を吟味しようと思います。SLI、PhysXはまだ私には必要なさそうです…しかしミラーズエッジはジャンルも要求スペックも斬新ですね。

>Yone−g@♪
私も4gameをちょくちょく見るので偶然ミラーズエッジの動画をみてました。鬼の持久力で駆け抜けた後アサシンとは違い街にワラは無いらしく硬い地面に落下してお亡くなりになられていましたね。
恥ずかしい話しですがどうやら私は自分のPCに足りないスペックを履き違えていたようです。もちろんCPUパワーはあるに越した事は無いのですが、システムを一新してまで必要な程不足している訳でなく現PCのCPU換装+HDD周りの強化で十分だと思い始めております。

>hktechno さん
確かにシングルコア自体のスペックが上がってなきゃインテル何やってたの?って話しですね。世代の違う、メーカーの違うCPUのクロック数は性能の指標にならないとわかってたんですが、当たり前の事と言い返せなかった自分が恥ずかしいです。

>エリト さん
あらッ?宣教師の方はこちらでしたか!今回電源について調べているうちに今使用しているPCの電源がコイル鳴きをしていた事実に気づいてしまいました。(高負荷時にしか音が出ないのでずっとグラボのFANが高回転しているものとばかり…)
知らなければ特に不快に思わなかった事も知ってしまうと気になってしまいます。


ここまで皆さんにアドバイスや情報を頂いておいて本当に差し出がましいのですが今i7システムが自分に必要かと考えてみると、CPUの換装+HDD周りの強化で十分だと分かりました。
まだ諦めた訳ではありませんが給料日まで少し日もあるのでもう一度じっくり考えてみます。
【今の気持ち】
CPU E6850→Q9650   HDD 1台→3台    ケース 現行→CM690  もしかしてこれだけで十分なのでは?
だとしたら本当に板汚しですね申し訳ないですペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:9218867

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/09 19:55(1年以上前)

所詮、趣味のものだから、身の丈とか色々考えなくてもOK。

そんなこと言い出したら、車のGT−R、フェラーリなんて
単なる無用の長物にしか過ぎない事になる。

自己満で良いんです。

”趣味”だから。

誰だろうと文句を言う権利は無い!!

そんな色々言う方に限って、趣味といいつつ年間100万以上もパチンコにつぎ込んでいたり
するもんですw

書込番号:9218980

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/09 22:47(1年以上前)

>CPU E6850→Q9650   HDD 1台→3台    ケース 現行→CM690  もしかしてこれだけで十分なのでは?
だとしたら本当に板汚しですね申し訳ないですペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

これでいいと思いますよ。
もし電源に余裕がないのであれば買い換えるのもいいです。

X68がでたら規格が変わりますし。
そのときに自作したくなったら挑戦すればいいのではと思います。
ただTomba_555さんが仰ってる通り趣味の世界なんで自分の思うようにやればいいのではないでしょうか。

書込番号:9220201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング