『i7の構成』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『i7の構成』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

標準

i7の構成

2009/03/23 15:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。以前Q9650の掲示板で、色々とアドバイスしていただいて、
構成を考えてみました。
仕事でフォトショップとイラストレーター、Dreamweaverを多用しています。
子どもの映像を編集したりもしています。ゲームなどはしません。
今はバイオPCV-HS92BC7をメモリ1Gに増設して使用しています。

アドバイスして頂いたことと、本などを参考に構成を考えてみました。
自作初心者なので、これで大丈夫かと思い投稿させていただきました。
ご指摘などありましたら是非よろしくお願いします。

CPU  core i7 920
M/B  ASUS P6T Deluxe v2
メモリ corser TR3X6G1333C9 1G×3
VGC ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
SSD TS64GSSD25S-M
HDD WESTERN DIGITAL WD 1001FALS(1TB)
光学  DVR-S16J-BK
ケース NZXT TEMPEST
電源 CMPSU-650TX TX650W
カードリーダー SFD-321F/T61UJR 3BEZEL

メモリとHDDと光学は定番のものを選びました。
ケースは、このケースがとても気に入りましたので。
電源は、超力700WとMODU82+END625AWTと迷いました。
MODU82+END625AWTは、本によるとコンパクトケース向きと書いてあったので、
このケースでちゃんと組めるならこの電源にしようかと思っています。
予算は15〜20万です。(OSとディスプレイ込み)OSはxp home sp3を入れようと思います。
こうしたほうがいいよとかアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:9291916

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/23 17:36(1年以上前)

問題点はSSDですかね。
これは敬遠したいです。

メモリはOCしないんなら現状で可。

電源はCorsairでいいと思いますよ。

俺ならマザーをP6TあたりにしてSSDをVertexに変えるけど。

書込番号:9292244

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/23 17:48(1年以上前)

ゆーdさん、早速のご回答ありがとうございます!!
OCしないです。
電源もとても選ぶのに悩みました。これで良かったんだなぁとホッとしました。
色々な書き込みで、電源はゆーdさんが詳しいことが書かれていたので、
ご本人に答えていただいてとても光栄です。
P6TとSSD・Vertexの商品を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:9292289

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 18:05(1年以上前)

フォトショやイラレを多用するのであれば、メモリを多く積んで
RAM Disk(OSが32bitの場合)を使い、作業領域を確保したほうがいいかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000002137/

↑とか、もっと下位の物でもいいかもしれません。


SSDについてですが、予算が許されるのであれば

http://kakaku.com/item/05370210072/

http://kakaku.com/item/05371910212/

OSがXPですのでさほど容量もいらないかと思い・・・
使用環境は個々に違うので、なんともいい難いところですが^^;

64GB 80GB も、要らないっつーなら
Intelなら「X25-E」 サムスンなら「MCBQE32G5MPP-0VA」
を、おすすめしておきます。

んで・・・
OCZのVertexのスレッドは全部に目を通すことをおすすめします。

書込番号:9292366

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/23 21:54(1年以上前)

xyz1025さん、ご回答ありがとうございます!!
私の状況を把握していただき、その上でのアドバイス、大変嬉しいです。
メモリを多く積んで、あまったメモリはRAM Diskで使用します。
予算に余裕があれば考えた構成のものの2G×3のものを選びます。
予算が厳しければ、リンクしていただいたものを選びたいと思います。

SSDですが、OSをインストールするつもりなので、32Gでも大丈夫なのであれば、
その容量でいこうと思います。
おすすめしていただいてありがとうございます。

OCZのVertexのスレッドを全て読みたいと思います。

書込番号:9293581

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/24 18:40(1年以上前)

お待ちしておりましたw>スレ主さま

SSDはOSだけでなく、フォトショその他のツールも入れることでしょうから
80Gくらいあった方がいいと思います。将来的にWindows7に変えるとしても
充分な余裕があるでしょうし。

ちなみに私はX-25Mを使っていますが、XP HE SP3と描画ツールなどで
現時点で31GBが占められています。

それから、SSDでプチフリ報告がたった一つでもあるものは、
これは絶対という言葉を使いますが、絶対オススメしません。
プチとは名ばかりで、あれはほとんど設計上の欠陥、障害に近いものです。

というわけでなんだかんだで、私はIntelのX-25M 80GBをオススメします。
実際に使っていてまったく問題がないので。枯れたと言えるSSDかと。
あとはサムスンのくらい? まあでも、まともなコントローラと
メモリキャッシュ積んだSSDって高いんですよね……。

Vertexはなんかおっかない話がちらほら上がってますけど、
どうなんでしょ。

OSは32bitですよね? 前スレで64bitを薦めていた方がいたけれど、
今まで貯められたツール資産が問題なく使えるとは限りませんから……。

書込番号:9297416

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/24 18:49(1年以上前)

OCしない予定とのことなのでマザーはP6Tに落としてもいいと思います。P6T-SEは基盤層が6層になってしまったので、さけたほうがいいと思います。電源はCorsairでもmodu82+なら525Wでも可能だと思いますけど。SSDはプチフリとうがありますので、samusungとかIntel製のほうがいいと思いますが、金額も張るので予算と相談を。samsungは32GBがオークション相場でほぼ二万前後

書込番号:9297453

ナイスクチコミ!1


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/24 20:50(1年以上前)

今ちょっと 前スレ読んできましたが
このPCってお仕事でもお使いになるんですか?

もしそうならば、尚更IntelかSAMSUNGのSSDをおすすめします。
実はSLCタイプは両方とも使っています。
これまでSSDが原因?って思うトラブルもなく俗に言われる
「プチフリ」は経験はありません。
ただし、値段がね・・・

って事で、沙織さんお薦めのインテルMLCも視野に入れてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/05371910212/

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080911046

http://www.bestgate.net/ssd_intel_x25mmainstreamsatassd.html

実は僕もOCZのSSDは狙っていたんですが・・・
現段階ではとても手を出す気になれません^^;

仕事でつかうなら、安定・信頼・トラブル少なめ?
で、選んだほうがよろしいかと思います。

書込番号:9298027

ナイスクチコミ!1


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/24 21:02(1年以上前)

ううう・・

またやっちった><:


砂織さん お名前間違えてますね・・・失礼しました><。

kattanさん 仕事で使うっておもいっきり書いてありましたね^^;;


まだビール3本なんですがねぇ・・・

連続投稿すみませんです。。。

書込番号:9298084

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/24 21:06(1年以上前)

Vertexに過剰反応しすぎな気がします。
まぁ期待してたからの酷評なのかな。
現状では一番まともな方のMLCだと思いますよ。
まぁintelには遠く及びませんが。
一般ユーザーは今はSSDは買わずにSANDISKのSSDを待つのがベターだと思います。
予算があるならSLCを買えばいいかと思います。

今はHDDで我慢して、夏まで待つのが懸命だと思います。
たしかSANDISKのSSDは60Gで一万ちょいだった気がします。

仕事で使うならHDDが一番安心して使えそうですね。

書込番号:9298096

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 00:08(1年以上前)

砂織さん、待ってていただいて、とても感激です。ありがとうございます。
本当は前スレで書こうと思ったのですが、
i7の構成だから、新スレたたせていただきました。

SSDの情報ありがとうございます。Intelは高いですね(汗)
とても良い物だと伝わってくるので使ってみたいのですが。。。
予算が厳しいです。悩みどころです。

OSは32bitです。64bitも考えました。
でもcs4は今のところ買わないので、64bitは必要ないかなと思いました。


エリトさん、ありがとうございます。
マザーはP6Tにしようと思います。基盤層のことなど、今読んでいる本には書いてなかったので、
貴重なご意見だと思います。エリトさんの書き込み他でも拝見しましたが、8層の方が安定しているとの事で、
安心して購入できます。
電源も525Wでいけますか。525Wだと少し予算が浮きます。modu82+は私の選んだケースで組めるでしょうか?
SSDの情報もありがとうございます。オークションも覗いて見ます。


xyzさん、ありがとうございます。前スレ読んでいただいて嬉しいです。
SSDの情報助かります。仕事で使うので、長く安定して使いたいので、慎重に決めたいと思います。
リンク情報ありがとうございます。


ゆーdさん、ありがとうございます。
夏にSANDISKのSSDが出るのですか?本当に家電でもそうですが、次から次に新しいものが出てきて、
迷ってるうちに買えなくなっちゃいそうです(笑)。貴重なご意見、参考にさせていただきます。


皆さんの掲示板の書き込みは、使ってみての感想、いい部分悪い部分がたくさん書いてあり、
本では悪い部分はあまり書いてないので、本当に参考になります。感謝します。

書込番号:9299308

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 00:46(1年以上前)

kattanさんこんばんは。以下のサイトを参照してください。電源皮算サイトです。
http://www.cost-simulator.com/eco/index.html
i7はOCしたりすればかなり化けますけど、定格動作ならそう極端に電力は食いません。
参考までに、おいらはi7920+gtx260SLIコンビですが、650Wでも余力があります。とはいえ、定格動作に限定する話になりますので。

で基盤層ですがすでに過去レスなどをみてくれていれてるとのことなのでわかってると思いますけど、6層基盤などだとDDR3メモリーのコントロールがCPU側に移ったことにより(これ特に重要)、安定動作などの観点では今でも疑問が残ります。

GigaのUD3Rなどは特に一時的に話題になり、口コミなどでは結構不具合報告があったと思います。オンボードLANの動作不具合報告など。家の近所の店員も、結構不具合とかでマザーを新品交換したこともあるとのことです。

とはいえ、6層基盤だから悪いとかいうわけではないですので勘違いしないでね。ちなみにリファレンスのIntelマザーは6層基盤採用。

こと今回のX58はAsusが一番安定している模様です。初期不良などの報告とかは聞きますけど、そう不具合報告が上がっていないのも安定性を裏付ける結果だと思います。会社用で1台P6Tで組みましたが、何の不具合もなく、一発で安定しました。使用するのは僕だけじゃありませんけど、動作不具合などは全く聞きません。

書込番号:9299510

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 00:53(1年以上前)

書き忘れてたので補足。modu82+は通常通り選択したケースに取りつくと思います。tempestはケースは確かにE-ATXにも対応してますので、大きいですけど電源を取り付けるサイズが大きいなどということはないので心配はいらないですよ。

書込番号:9299549

ナイスクチコミ!1


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 01:12(1年以上前)

SSDにするなら、ということでX-25Mをオススメしておきましたけど、
実は私もSSDでなくていいのではないか、と思っています。
前スレでどなたかが薦められていた時にも、うーん、とか思っていましたw

まともなSSDはやはりまだコストパフォーマンスが悪いし、
まともであったとしてもMLCタイプのSSDは、仮想メモリやTempファイルを
別なHDDに退避させるなど、一応やっておいた方がいい設定がいくつか
あったりして、導入時に多少の面倒がありますし。

ここはひとまずST3500418ASあたりを起動ディスクにするのが
いいんじゃないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000014805/

で、かわりにメモリを2Gx3枚組にすると。
将来的にメモリを増設する上で、1Gx3よりは半端にならずに済みますし。

書込番号:9299629

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 01:22(1年以上前)

エリトさん、お返事ありがとうございます。
早速リンク先の電源皮算サイトに行って計算してきました。
確かに525Wでも充分にいけそうですね(*^^)
基盤のこと、とても勉強になりました。自作初心者には大変ありがたい情報です。
電源ですが、本で、modu82+はコンパクトケース向けと書いてあったので、線の長さとかが心配だったのです。
でも大丈夫とのことなので、modu82+かCorsairで決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9299663

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/25 01:34(1年以上前)

俺もSSDをHDDで我慢してMEM2Gx3案に賛成かな。

>電源ですが、本で、modu82+はコンパクトケース向けと書いてあったので、線の長さとかが心配だったのです。

普通に組む分にはたぶん足りなくなることはないと思います。
ただ綺麗に配線しようとしたら足りなくなる場合もあるかもしれません。
まぁ気にいらなかったら延長ケーブル買って取り付ければ問題ないです。

書込番号:9299712

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/25 01:37(1年以上前)

ついでに参考にどうぞ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/

書込番号:9299729

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 01:44(1年以上前)

砂織さん、ありがとうございます。
リンク先の商品見てきました。本にも掲載されていたので併せて見ました。
容量もSSDより多く、安定性、コスト面等考えると
砂織さんやゆーdさんの仰るとおりHDDの方がいいかもですね。
今使用しているPCに比べたらこの構成でも十分に速いと思います(今までのは何って感じでしょうね)。
色々アドバイス助かります。今後もわからないことは是非ご教授くださいね♪

書込番号:9299754

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 01:52(1年以上前)

ゆーdさん、ありがとうございます。
電源はこれでクリアになりました。
ゆーdさんや砂織さん、xyz1025さんのご意見どおり、メモリは2G×3のものを買います。
RAM Diskを使って作業領域を確保します。
リンク情報ありがとうございます。早速見てきます。

書込番号:9299775

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 03:23(1年以上前)

ちなみに私もサンディスクのSSDには期待していますw

舛岡不二雄がフラッシュメモリを開発した1985年当時、
業界がイマイチな反応を示す中で、舛岡博士が参加した学会のすべてに出席し、
そのスピーチを聞いていた人こそがエリ・ハラリ、
つまり当時のサンディスク社社長だそうでw

なぜこれからはSSDなのかといえば、ムーアの法則の足をひっぱる
HDDの転送速度というボトルネックをどう越えるのかという思想が
根底にあるからなわけで、SSD市場の活況をよくよく見るにつけ、
商品開発に思想がある会社とそうでない会社とがくっきりと
見て取れる気がします。

プチフリ起こすなんてボトルネックもいいところで論外すぎw
というわけでサンディスク頼んだぜ、みたいな。

書込番号:9299936

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 14:04(1年以上前)

砂織さん、こんにちは。
サンディスクの記事見てきました。とても期待出来そうですね。
使用した方のレビューが早く読みたいです(夏まで待ち遠しいです)。
砂織さんは、知識や情報が豊富ですね。私はまだまだ無知だなぁと思い知らされます。
頑張るぞって気になります。

話がそれますが、i7のリビジョンのことがいくつか掲示板には書かれていますが、
私のようにまずは定格で使用する者にとってなんらかの影響があるのでしょうか?
質問が変だったらすいません。

書込番号:9301167

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/25 15:06(1年以上前)

>話がそれますが、i7のリビジョンのことがいくつか掲示板には書かれていますが、
>私のようにまずは定格で使用する者にとってなんらかの影響があるのでしょうか?
>質問が変だったらすいません。

影響がないとはいえませんが、普通に使う分には大差ないと思います。
消費電力が若干下がったり、耐性がよくなったり。
もうそろそろ販売されるので出来ればD0にしたいですね。
ただ、使用するにはBIOSのアップデートが必要かもなんでちょっと敷居が高くなります。
失敗するとマザーが使い物にならなくなったりしますので。
まぁ失敗することは余程のことがない限りしないですけどね。

書込番号:9301395

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 15:29(1年以上前)

ゆーdさん、こんにちは。
普通に使う分には大差ないんですね。今週か来週あたりにショップに
買いに行こうかと思っていました。そろそろ販売されるならD0が出てから買おうかしら。
BIOSのアップデート、初心者には難関ですね(汗)
心配だけど、やらなきゃいつまでたってもわからないままなので、頑張ります!!
ご回答ありがとうございます。

書込番号:9301453

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/25 15:42(1年以上前)

>心配だけど、やらなきゃいつまでたってもわからないままなので、頑張ります!!

ん〜初回で動いてくれればいいんですけどもしかしたら動かない場合もあります。
動かなかったらC0買い直すか、ショップに頼まなきゃいけなくなるんでそこらへんはご注意を。

ここで買えば無償でBIOSをUPしてくれるので安心して組めると思いますよ。
ちなみにMEMの相性点検までやってくれます。
http://www.1-s.jp/shop/service.php

書込番号:9301496

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 16:13(1年以上前)

少なくとも現時点での情報ではTDPは変わらないようなので、C0でもいいと思いますよ。D0はOC耐性などはあがってると思いますけど、kattanさんは定格とのことなので、別にC0でもD0でも大して変わらないんじゃないかと思います。おいらの場合は、ほしいと思ったときが買い時って考えなので、今作るならC0ポチりますね。

書込番号:9301597

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 16:24(1年以上前)

ASUSマザーの場合はEZFLASH2が安心で簡単だと思います。EZFLASH2は対応BIOSをUSBに落としておけば、簡単そして安全にUPDATEできると思います(理由は、無駄なプログラムが動いてないので)。まあアップデート中に電源落ちたりすれば、BIOSしにますけど。あと、最近のAsusマザーはアップデート後に、Load Default setupで、すべてを初期状態に戻して、再度設定しないといけないほうが多いので少々手間はかかりますけど。

書込番号:9301632

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/25 17:10(1年以上前)

ゆーdさん、ありがとうございます。
動かない場合があるのならおとなしくC0買ったほうが無難ですね。
買い直すってことになったら予算オーバーですものね。
リンクのところのお店覗いて見ますね。


エリトさん、こんにちは。
そうなんです。とても欲しいのです、ウズウズしています。
色々なご意見いただいて、やっぱりこっちにしよかなとかあっちにしようかなとか
悩んだり、またそれが楽しくて、そうやってるうちに買いそびれそうですね。
EZFLASH2でググってみました。手順が細かく書いてあり、今から一通り読んでみます。

書込番号:9301789

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 17:26(1年以上前)

一応、EZFLASH2のやり方なんか……。

http://www.dosv.jp/other/0805/10.htm

D0ステッピングを買うなら、お店でM/Bを買う時にBIOSアップデートを頼む
のが吉でしょうけど。ちなみに私もC0でかまわないのではないかと思います。

自作は深かれ浅かれ趣味にしてしまうのが一番のようですw
趣味であれば面倒や手間もまた楽し、みたいな。


あと、xyz1025さん、どんまいでーす^^

書込番号:9301832

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/26 19:25(1年以上前)

砂織さん、こんばんは。
リンクありがとうございます。早速覗いてきました。今後のためにも熟読しておきます。

今欲しいので、C0買います!!また組んだらカキコさせていただきます。
色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:9307009

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/26 20:22(1年以上前)

>Vertexに過剰反応しすぎな気がします。

と、ご指摘を受けたのと 使ってもいない商品評価はよくないと思い
今日になってですがOCZの120Gを注文し、明日には届く予定です。
(SSDスレにてご報告したいと思います)

って最初から話は脱線していますが、構成が決まってなによりです。
PC自作って敷居が高いように思われますが
本当に興味をもち、そこそこの探求心(検索能力)さえあれば・・・
と、思いますです。。。

書込番号:9307226

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/26 22:33(1年以上前)

xyz1025さん、こんばんは。
SSDでの報告、楽しみにしてますね♪

本当にここ数日、パソコンのことで頭がいっぱいです。
今日も本2冊買って読んでる最中です。また色々とアドバイスお願いします。

書込番号:9307960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング