Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
今までなぜかノートPCが好きでずっとノートを選んできたんですが、ふとデスクが組みたくなり構成を考えてみました。
しかし自作経験がないため選んだパーツで大丈夫なのかと不安がたっぷりなのでここに質問させていただきました。
【CPU】 Core i7 920 BOX
【Cooler】 リテールクーラー
【Memory】 TS1333KLU-3GK (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
【M/B】 GA-EX58-UD3R Rev.1.0
【NIC】 オンボード
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 DP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【Drive】 iHAS120-27
【Case】 NZXT ALPHA
【Power】 ZU-500WX
【Monitor】 ACER H223HQBbmid
【OS】 WindowsXP Home SP3
こんな感じで組もうと思っています。
必要電源測るサイトは使ってみたんですが、よくわからなかったのでこれ大丈夫かなと心配になってます。
後M/BはOCなどはしないと思うので予算を抑えるためにこれを選びました。
書込番号:9328319
0点

なんか危ない匂いが・・・。
用途不明なんでまずはその辺を明かさないとアドバイスできません。
予想ですがE5200にGeForce9400オンボードマザーで事足りそうな気がします。
書込番号:9328372
0点

訊くならキットでも買ってればいいんでない。
キットを低く見ているのだろうけど、キットを選んでも誰も責める権利など無いんだし。
既製品を一旦ばらして再構築するのも一興。
書込番号:9328385
0点

ゆーdさん
用途は主にゲームとエンコです。
オーバースペックということは承知しています。
しかし今使っているものがT9500なので、これより快適になるものがほしかったのでこの構成を選びました。
きこりさん
自分で選ぶことを目的として構成を組んでみたので、組む事自体が目的ではないのでキットは避けました。
聞いても全く同じ構成の人なんていないとは思いますが、何か組む前に参考になる点があれば変えていきたかったので質問いたしました。
書込番号:9328423
0点

キットも良いですね。小学生のころを思い出します。
大人の今、手間と時間と思考、何をお金に換えるか・・・。
書込番号:9328424
0点

一つだけ言うなら、
ZUMAXは口コミ見て決めた方がいいですよ。
書込番号:9328429
0点

コチコミの質問を見てよく思うのですが
なぜ用途はゲームと一口に言ってしまうのでしょう
パソコンを自分で組もうという人が
ゲームにより適切な動作環境があることは理解していると思うのですが・・。
フルHD環境のビデオカードでいえば多くのダウンロードモノのオンラインゲームなどは9600GTやGTS250などで十分ですし、パッケージモノのGTA4クラスをやるならGTX285・295又はHD4870X2などの1GB以上のVRAMを搭載したカードが必須になります。
DirectX10対応ゲームをやるならOSはVISTAのほうが対応APIによって圧倒的に3Dの表現力が上回ります。
ハイエンド系のゲームはマップ間の読み込みがけっこうあったりするので500GBプラッタHDD2枚でのRAID0組んでデータ用にも1.5TBとかもう一枚の計3台も良いとは思います。
書込番号:9328476
0点

おはようございます。
確かに電源が若干心許ないですね。
i7とグラボの260で結構食いそうです。
書込番号:9328745
0点

他人に考えさせるなら、店が考えた物でいいだろうに。
出来ないからしないのにした気になりたいだけでしょう。
書込番号:9328770
0点

初めて組むのに最初からガチガチに構成を固めるのもどうかと思う。
ある程度仕様だけ考えて、あとはショップの在庫から
仕様に近い物を、店員さんと相談しながら組み合わせるのがいいかも。
一つのショップでまとめて買えば、いざ問題発生という時に相談しやすい。
これ自作、特に初心者なら押さえておきたいセオリーです。
書込番号:9329161
0点

無難にC2Qで組んだらどうですか?
i7へはX68とウエストメアが出てから組んでも遅くないと思います。
ノートで事足りてたんだから、Q9550と9600GTあたりで十分だと思います。
マザーをM-ATXでコンパクトに組むのも良さそう。
書込番号:9329169
0点

グッゲンハイム+さん
ZUMAXの口コミがなかなか見当たらないので買ってみないとわからない状況です。。
グースネックさん
確かにそういった指摘は何度か違う書き込みでも見たのに忘れてしまいました。
ゲームはFEZやリネ2ですので、GTS250でも大丈夫かと思ったんですが、VGAだけは余裕を持ちたかったのでGTX260を選びました。
OSは自分がしているゲームではXPのほうが有利かなと思いました。で7がでてよさそうならそのときに入れ替えようと思っています。
HDDはのちのち考えていこうと思います。ですので今後の参考にさせていただきます。
Black Widow IIさん
やはりそうですよね。。。
AS Power Silentist S-650ECにもしようか考えたんですが、予算的にZU-500WXを選びました。これは購入する店舗で相談してみたいと思います。
きこりさん
まぁそれは個人の自由ということで
炎えろ金欠さん
分かりました。購入する店舗で色々考えながら構成に修正いれていこうと思います。
ゆーdさん
性能的にはC2Qでも十分だと思うんですが、C2Qを1から組むとi7と同じくらいかかってしますのでそれならi7で組もうと思ってます。
それにX68やウエストメアが出る頃まで待つより、今ほしいので今買えば別に後悔しないですし、一年や二年経てばどうせ今のものは使えないでしょうからその時また買い換えればいいかなと思っています。
書込番号:9329259
0点

スレ主さんの↑の書き込みを見て。
買いたいときが買いどき(組みたいときが組みどき)だと思いますので、
Core i7突撃でいいと思います。私もCore i7発売翌日に突撃しましたから。
パーツ的には予算の関係もあると思いますが、電源はもう少し奮発してもいいかな。
ここで相談するのもいいんですが、ショップで店員さんと話しながらパーツ選択するのもいいと思いますよ。
特に初自作なら、相談できるショップを作っておくと何かと便利ですから。
書込番号:9329322
0点

i7にするならマザーはケチらないこと。
OCしなくてもです。
P6T以上推奨。
HDDは一枚にするにしろそれはもう古いです。
Seagateが嫌いなら後者を。
http://kakaku.com/item/K0000014805/
http://kakaku.com/item/05302515863/
電源はそれ止めた方がいい。
予算があるなら前者、少しでも削りたいなら後者。
http://kakaku.com/item/05901411124/
http://kakaku.com/item/K0000018621/
俺ならそのドライブはゴミ箱行きですね・・・。
もうちょいマシなものにしませんか?
OSはゲーム用とならVISTA推奨。
DX10の有無は大きい。
ちなみにC2Qで組むなら2万は安くなる。
リネ2とかやるんだったらAMDで組むのもありかもね。
書込番号:9329353
0点

>ZUMAXの口コミがなかなか見当たらないので買ってみないとわからない状況です。。
前モデル(Z)を実際に使ってました。
中身変わらなさそうです。
物は悪いものではありませんね。
コアアイ7でも充分対応できます。
ただ+12Vが安定悪くてふうらふらと推移します。
僕は軽いOC目的があるのでふらふらは困るし夏場うるさいので外しました。
重い目的でなく軽めの作業に使うなら悪くないと思いますが、
長く使うなら、・・なんだかなあ・・と言う電源でした。
ゆーdさんの言う通りの方が幸せになれるとは思います。
僕も電源買うときゆーdさんに相談しますねえ〜。
書込番号:9331488
0点

マザーと電源に不安要素がありますね。
マザーは、6層なので、色々と不具合報告があるようですね。
出来れば、P6T Deluxe V2以上がオススメです。
電源は私も、ZUMAX使った事が有りますが、あまり良くないです。
出来れば、サイズの超力 600W以上をオススメします。
静かでパワフル、品質も良いよ。
書込番号:9331745
0点

構成にあげられているGigaのマザーは微妙ですね。i7なら何度も書いてきてるけど基盤層は8層基盤以上を推移。AsusならP6T以上。GigaならばUD5以上にいきたいところ。
ゆーdさんがおっしゃってるように、i7はマザーと電源をケチらないこと。あとで公開するのはスレ主さんです。グッゲンハイム+さんが+12Vの安定性を指摘されていますので、ZUMAXはやめた方がいいかも。i7では特に+12V2が重要になります。
書込番号:9331756
0点

HD素材さん
電源は奮発してみようと思います!
ゆーdさん
P6Tですかーやはりマザボは少し高めのを買ったほうが無難ということですね。
HDDどちらかで検討してみようと思います。
ドライブは読み込めればというレベルでいいのでここは妥協します。
VISTAは今使っているのですが、まだ自分がプレイしてるゲームではメリットが感じられないのでXPにしようと思っています。
電源は600w以上のもので自分でも探してみようと思います。
C2Qなら2万ですかーマザボ代とメモリー代とCPUが安くなるくらいで2万いきますかね?
グッゲンハイム+さん
ZUMAXの意見ありがたいです!
それならほかのもので600Wくらいのもので探してみることにしました。
Tomba_555さん
やはりマザボと電源ですかー6層と8層が何が違うかはよくわからないんですが、安定するとかなんですかね?
予算が許す限りでこの二つは変えてみようと思います。
サイズの超力考えてみます。
エリトさん
+12V2これは調べてたら大事だと出てきたのでここに注意して選んでいきたいと思うんですが、20A↑くらいあれば大丈夫なのかなと曖昧な感じでしか分からないのが正直なところです。
書込番号:9333135
0点

CPUで2000円ほどM/Bで下手したら1.5万は違います。
メモリで5000円くらい。
その構成で超力にするなら700Wモデル買わないと微妙ですね。
600WだとHDD追加すると結構きつくなるんじゃないかな。
ドライブは妥協してもそれは微妙。
数百円足してLGドライブにでもしたほうがいいです。
>VISTAは今使っているのですが、まだ自分がプレイしてるゲームではメリットが感じられないのでXPにしようと思っています。
DX10対応のゲームしてみてください。
DMC4の体験版とかやってみるといいでしょう。
これで違いがわからない?ならXPにすればいいと思います。
また、現状でいらなくても後で後悔するより買っといた方がいいですよ。
その構成ならVISTAでも快適でしょうし。
書込番号:9333512
0点

i7は定格動作で+12V2に常時16A,ピーク時19Aが供給できることが最低動作条件です。ただし、OCはこの限りではありません。これもなんどもかいてきてることだけど。
以下のサイトをご覧ください
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081103a/
書込番号:9336417
0点

ゆーdさん
クワッドのものはあまり分からないのでその値段の違いでC2Qとi7とでどれだけ快適度に差が出るかが気になるところですねぇ・・・
うーん700Wになると値段が上がってくるのでそこは600Wで我慢しときます。
ドライブはあまり考えてなかったのでLGのものに変えようと思います。
エリトさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:9338418
0点

違いはこれが分かりやすいかな?
http://www.dosv.jp/feature/0901/index.htm
オンラインゲーム程度なら差は感じられないんじゃないかな。
>うーん700Wになると値段が上がってくるのでそこは600Wで我慢しときます。
一応書いておきますが勘違いしないでくださいね。
"超力の場合"は700Wと言うことですよ。
他の電源ならそんなに要らないです。
比べてもらえば分かるんですが、超力は12Vが他の電源より低いです。
http://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki/scpcr-600label.jpg
http://www.corsair.com/products/tx/default.aspx
↑Resourceに記載されてます。
書込番号:9338894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





