Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
クロック周波数 2.66GHz で
QPI周波数が 6.4GT/秒に上がって、
TDP が 95Wに下がって
で、値段が ¥112,800 高っ!
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406731/
書込番号:9337800
0点

一応その値段は2個セット時ですねー
でも2.26GHzのE5520の2個44000円あたりでCPUが16個(半分はHT)見えるのは楽しそうかも。
マザーが高そうですけど。UnbufferRAMが使えるDualマザーが安く出ると面白い可能性も。
書込番号:9337854
0点

ともりん☆彡さん
1個の価格でしょうね。
販売は2個セット単位。
書込番号:9337912
0点

あ、フラッシュでてかってて読みにくいところに1個の価格というのがぁ!
ちょっとだけ欲しかったのはナイショです。
Xeonは高くて当たり前ということでー
E8400あたりだったかの代用に売られていたのはどのくらいの値段だったのか記憶に無いのが残念(興味なかったので)
書込番号:9337940
0点

E8400発売時期は大騒ぎでしたね。
当時の価格、このへんに
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/p_cpu.html
今回は事情が違いますね。i7とNehalem Xeonはコンパチじゃなくて、
チップセットも違います。LGA1366のRSVDピンもたくさん埋まりました。
でもやりたい人は Nehalem Xeonで自作を組むでしょう。
書込番号:9339442
0点

多分、個人レベルで必要な方は限られると思います。
CGを生業としている方、しかも動画で締め切りが限られている方。
そうでなければ、Core i7で十分でしょう。
書込番号:9340186
0点

煽られますね、
先頭を切ってMac Proが出たし、
インテルのプレスリリースでは Nehalem Xeonはサーバー向なんですが、
ASCIIの記事では「ワークステーション向けNehalem Xeon 5500番台発表」
なんて書いてるし。
ASUSからマザーボードも出るし、自作ハイエンドはこれになるんでしょうか。
書込番号:9340669
0点

>QPI周波数が 6.4GT/秒に上がって
>LGA1366のRSVDピンもたくさん埋まりました。
でしょうね。
単にQPIが速くなっただけじゃなくて、2本に増えてるからね。
まあ、CPUひとつしか無いi7に2本は要りませんからね。
とはいえ、ダイ上には2本分存在しているものの、1本無効にしているだけだと思いますが。
あと、断言はできないが、物理アドレスがi7の36Bit(64GB)から、Xeonは40Bit(1TB)に拡張されているはず。
書込番号:9350614
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





