『音声取り込みに不具合があるPCでも問題ありませんか?』のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-USB

ダイレクトレコーディングをサポートしたUSB接続対応ビデオキャプチャーBOX。本体価格は5,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥5,300

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2/MPEG1 GV-USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USBの価格比較
  • GV-USBのスペック・仕様
  • GV-USBのレビュー
  • GV-USBのクチコミ
  • GV-USBの画像・動画
  • GV-USBのピックアップリスト
  • GV-USBのオークション

GV-USBIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-USBの価格比較
  • GV-USBのスペック・仕様
  • GV-USBのレビュー
  • GV-USBのクチコミ
  • GV-USBの画像・動画
  • GV-USBのピックアップリスト
  • GV-USBのオークション

『音声取り込みに不具合があるPCでも問題ありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-USB」のクチコミ掲示板に
GV-USBを新規書き込みGV-USBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB

クチコミ投稿数:170件

某社製のUSBビデオキャプチャを購入したのですが、音声取り込みが
ステレオミニプラグを通しての製品のようで、それが補助的なものなのか
それとも音声は必ずステレオミニプラグを通すのかがはっきりしないのですが、
(メーカに色々問い合わせましたが、メーカは製品の動作に問題が無いこと
以上のことを教えてくれませんでした)
結局音声の取り込みが一切できず、使用を断念しました。(私のノートPCの
サウンドカードが、ドライバの問題なのかうまく音声が取り込めないようなのです)
買ってそのまま廃棄という悲しい結末です。

そこで質問なのですが、GV-USB は極端な話、サウンドカードの無いPCで
使用してキャプチャを行い、出来上がったファイルを、まともなサウンドカードのある
PCに持っていって、ちゃんと音声は再生されるのでしょうか?

変な質問ですが、よろしくおねがいします。

書込番号:11612597

ナイスクチコミ!0


返信する
ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/12 14:05(1年以上前)

とこんとこさん初めましてms-yukkiと申します。
当方のPCで試しました。

OS:Windows7pro(64bit) GV-USBインストール済み
コントロールパネルからサウンドデバイスを無効にする。(再起動)
GV-USB起動->キャプチャー開始時にエラーとなります。
従ってサウンドデバイスが無いと駄目ですね。

遡って考えると有効なサウンドデバイスが無いとインストール自体が出来ないと考えられます。
サウンド:DirectX 9.0b以上に対応した環境と有りますので
ご自身のノートPCの適合サウンドドライバーを何とか捜すのが良いと思います。


書込番号:11616957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/07/12 22:21(1年以上前)

ms-yukkiさん

どうもありがとうございます。サウンドカードは必須なんですね。

GV-USBは見たところ音声をステレオミニプラグで取り込むタイプではありませんので、
もしかしたら上手く動くのかもしれませんが、2度連続で失敗するかと思うと
手を出しづらいです。。。

USBサウンドオーディオとかいうものを別途用意した方がいいのでしょうか。。。

大変お手数おかけしました。どうもありがとうございました。

書込番号:11618862

ナイスクチコミ!0


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/12 22:51(1年以上前)

とこんとこさんどうもms-yukkiです。
先ほど自宅PC廃棄倉庫から使わなくなったUSBサウンドユニットを拾ってきました。
古いPrinceton USBスピーカー PSP 21W/Bです。
ドライバーを認識して音も出るので、前回同様サウンドボード側を無効にして試して見ますが確認には再起動が必要です。
現在当PCで地デシ録画中なのでタイミングを見計らって確認しますね。
しばらくお待ち下さい。明日には確認出来ています。



書込番号:11619024

ナイスクチコミ!0


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/12 23:20(1年以上前)

とこんとこさんms-yukkiです。
丁度録画終了しましたので確認しました。
<手順>
既存サウンドボードデバイスを無効にする。
USBサウンドユニットを既存のデバイスに…(勝手にそうなりますけど)
(再起動)
GV-USB起動->キャプチャー開始OKですね。
USBサウンドユニットを繋ぐとうまくいきそうですね。
PC環境が異なるので、これが100%保証出来るとは言い切れませんが、良い感じです。



書込番号:11619224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/07/13 21:27(1年以上前)

ms-yukkiさん 

うれしい情報をありがとうございます。買ったものが使い物にならなくて
かなり凹んでいたんです。ビデオキャプチャするために、わざわざ新しいPC
買わなきゃいけないのか?とも思ったりもしました。
USBサウンドユニットというのがあっても、どうしたものかと躊躇していました。

相性とかで必ずしも私のPCで上手くかはわからないですけど、でも
可能性があるということでやる気が出てきました(^^)

労力をかけてしまい申し訳ありませんでしたが、本当に助かりました。
どうもありがとうございましたm(..)m

書込番号:11623208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-USB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-USB
IODATA

GV-USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-USBをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング