AT-HA20



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20
主さんの使用機は?ですが,ラインアウトが取れるなら,ラインアウトと接続すれば大丈夫です。
ラインアウトが無ければ,フォンアウトから接続は可能ですが,音量は最大にせず腹八文目程度にしましょうです。
書込番号:9078020
0点

返信ありがとうございますm(_ _)m
ウォークマンはA918です。
あと、このウォークマンでアンプは使えますか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9083260
0点

HA20の接続形態は,アナログオーディオ信号ですから,NWの場合は,クレードル(BCR-NWU5)を使って接続出来そうです。
この場合は,本体のお尻に付いてますマルチコネクタにて,クレードルとドッキングをさせて鳴らします。
因みに,クレードルには,オーディオアウト端子搭載のくだりが在りますので,ラインアウト系の出力と思われます。
書込番号:9084840
0点

返信ありがとうございます!
では、このアンプを使って音楽を聞くためには…
・クレードル
・ラインアウト系の接続ケーブル?
を他に買えばよいのでしょうか?
すみませんが、また教えて下さいm(_ _)m
書込番号:9085638
0点

BCR-NWU5クレードルの取説が,SONYのWEBにて拾えますので眺めて下さいです。
で,クレードルのAUDIO OUTからアナログ信号は取出せますが,制限が付きそうです。
制限に付いては,取説を参照願います。
因みに,クレードルを使って装置と接続時は,NWのフォンアウトから音声は出力されない見たいです。
また,NWの楽曲の音声レベルが大きいと,Equalizer等の音質効果が小さくなる見たいです。
其れから,接続ケーブルは,テクニカ辺りのFINEシリーズが好いかもです。
ケーブルの硬さは,BASICシリーズ因りも硬めですが,高音域の透りはBASIC因りも好くなっています。
初めて接続する際は,金メッキの端子が腐食していますので,柔らかな布等で拭いてから接続しましょうです。
尚,端子形状は,ステレオミニプラグ⇔RCAプラグになります。
決して,安いからと言って,ダイソーの100円ケーブルは止めましょう。
ケーブルの質が悪いのが音に出て来ます。
ダイレクトに伝わるヘッドホンですから,判り易いのです。
書込番号:9087982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > AT-HA20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/07/31 1:47:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/24 16:25:40 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/16 13:02:30 |
![]() ![]() |
10 | 2011/01/27 14:08:09 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/21 21:05:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/06 16:42:26 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/01 1:13:49 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/19 17:56:08 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/21 13:32:10 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/14 18:30:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





