AT-HA5000
ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA5000
公式のホームページを見ても音質の違いがわからなかったので質問したいと思います。
音の傾向は変わらないと思いますが素直に言ってどのような差異があるのでしょうか?
書込番号:14125908
0点
私もANVは聴いてみたいのですが、なかなか試聴機がありませんよね。
一応、フロントパネルが漆になっているのと電源部がチタンによって制振されているのが違いみたいですが、どのくらい音質に影響があるのか気になるものです。
個人的にはノーマルHA5000をOji Specialにしてもらう方がコストパフォーマンスは良いと思いますが、ANVの実力が未知数なので、、、
因みに回路自体は変わらないみたいです。
書込番号:14126540
![]()
1点
返信ありがとうございます。
今はQ701(usb-ps3-at591d/2.0-ah-ha26dの環境)で多方アニソンを聞いているのですが、お金を貯めてオーテクのウッドモデルやHD800やT1を買おうと思っていてその為に高級ヘッドホンアンプが必須だろうと思い立ちどれがいいか迷っています。
それでアニソンでも僕はアップテンポの曲が好きで調べた結果ヘッドホンアンプはAT-HA5000が一番合ってる思っています。
しかし調べていたらANVがあることがわかりその差異を知りたかったので質問しました。
P.S.
Oji Specialとは何なのですか?
書込番号:14126780
0点
ウォームながらに押し出し感やスピード感があるので、HA5000は良い選択だと思いますよ。
自分も今度HA5000を手に入るのですが、アニソン(といっても沢山ありますが)例えば打ち込み系との相性は抜群です。
因みにK701は持っていますが、こいつはまったり系にもスピード系にもどちらにでも出来ます。
巷ではHA5000との相性は悪いと書かれていますが、実際は悪くはないですね。
で、Oji Specialですが、要は改造です。
ブログで紹介している方がいるので検索してみて下さい。
書込番号:14127036
![]()
0点
q701はネットで合わないと見たことがあったので少し安心しました。
Oji Special調べました。
素晴らしいですね。
しかし、、メーカーの保証が受けられなくなるのは残念です。
まだノーマルかANVかは決まっていませんが買うのが楽しみです。
書込番号:14127189
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > AT-HA5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/06/24 23:44:15 | |
| 5 | 2015/06/21 10:36:56 | |
| 15 | 2013/12/21 14:29:55 | |
| 11 | 2013/05/27 19:32:17 | |
| 10 | 2012/05/28 21:02:53 | |
| 17 | 2012/06/21 19:54:13 | |
| 7 | 2012/05/11 17:51:18 | |
| 7 | 2012/04/30 16:18:39 | |
| 4 | 2012/02/08 23:26:10 | |
| 10 | 2011/08/10 1:57:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








