



ヘッドホンアンプ・DAC > STAX > SRM-727A
決算セールで10万切っていたので今しかないと思い購入を決意
当方初STAXですがいきなり上位クラスを選んだ理由は後々
イヤースピーカー側も上のものをと思いまして
今回合わせて買ったイヤースピーカーはSR-407です。
トータルで30時間はもう鳴らしてると思うのですが
開封して最初に音を聞いた時は「え、普通のヘッドホンの音じゃん」って感じです。
コンデンサ型とのことでダイナミック型とは全く違うのかなと思ってたのですが
第一印象は1万円〜2万円くらいで買えそうなモニターヘッドホンって感じで
半年くらいのエージング覚悟で買ったものの少々がっかりしてたのですが
そのままよく聞く曲を色々聞いてたのですが「あ、うん やっぱり解像度高いわ」
という感じで一聴というよりじっくり聴いて良さがわかる感じです。
フィリップスのX2という機種も持ってるのですが特に各パートの分離感は明らかに上です。
巷ではクラシック、オーケストラとの相性が良いと言われますがロックや打ち込みなんかでも
X2よりノレると思います。
なにより感じてるのは音場はX2並みでヘッドホン全般で見れば広い部類には入るが
広大ではないと思われる、だけど音に圧迫感、閉塞感が少なく心地良い鳴り方をするんですよね。
これがコンデンサ型だからできることなのかなあ・・・
巷ではダイナミック型より迫力に欠けるという声もありますが
私が所有してきたあるいは所有してる一万円以上のヘッドホン、イヤホンは
AH-D2000 HD650 ER-4S KNS8400 X2
なんですがこれらと比較してもエネルギッシュさで劣ってる感じはしません。
低音もしっかり鳴りますよ。
上位ドライバがパワフルだから音も元気になるんだろうか・・・
下位ドライバと比較してないのでなんとも言えない。
この音に慣れた後で一万数千円ほどのモニターヘッドホンであるKNS8400を聞きましたが
第一印象から打って変わってやっぱ全然違いますね。すべてにおいてSTAXのが上です。
これから時間かけて使用して
半年後くらいにレビューの項目に書きたいと思います。
書込番号:20004779
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「STAX > SRM-727A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2017/03/29 23:08:10 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 19:07:07 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/02 21:30:02 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 11:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/22 14:07:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/22 12:54:10 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/08 20:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/18 21:45:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





