


D3Xの板、寂しいので書き込みます。(^o^) ネタぽいですが、お付き合いくださいm(_ _)m
望遠レンズで、高解像のレンズは何かなぁ? 64 54 428 328 22どれかなぁ? 焦点距離が違うのでビシッと勝負は出来ないと思いますが(^_^;) 何となく気になる。(?_?)
望遠系の板では、54→64→428→22=328 と言われてますが、皆さんどう思いますか? 使っている方のご意見、画像お待ちしてます。m(_ _)m
自分最近、旧型のAF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-EDを新品で手に入れました。昨日、チョイ撮って見ました。 個人的にこのレンズ、相当いけると感じました。上記レンズのどの位置に入るかチョット楽しみ。(^_-)
画像 三脚使用 VR-on NX2で現像 リサイズ ビールのみWB補正
書込番号:13404344
7点

ちゃびん2さん
おはようございます^^
来ましたねぇ〜244!^^
イイ解像度で結構驚いています。。。
私は22しか持っていないので、なんとも言えませんが。。。。^^
ここはレンズコレクターのオジサンに出てきてもらいましょう!(笑)
書込番号:13404387
1点

上の画像 切り出し画像 f5.6の画像だった f4画像とピント位置 同じです。
1段絞った方が、やはりシープです(^_^;)
書込番号:13404439
1点

タミン7155さん こんにちは (*^_^*)
カキコミ有り難うございますm(_ _)m 是非、22の画像UPして下さい。
楽しみにしてます。
書込番号:13404469
0点


タミン7155さん 画像UP有り難うございます。
22画像ですね 美しいです。 ボケ綺麗ですねウットリします(^o^)
ボケ味は、一番かも知れませんね(^_^)v
上の自己レス
1段絞った方が、やはりシープです(^_^;)
↓
1段絞った方が、やはりシャープです(^_^;)
書込番号:13404692
0点

ちゃびん2さん、こんばんは。
244の写真ですね。
いやはや、シビレました。
私は328しか所有していないので、比較のしようがありません。
でも、その写りには満足しています。
書込番号:13407136
2点

カメラ機材収集家の肥後のフー様、 最近ライカバツイチ辺りで お遊びのようですが ^^¥
なんなら呼んで来ましょうか・・・^^;
あっ「余計な事するな!」ですよね〜 失礼おば ^^;
で、ちゃびんさん 三脚使用で VRオンで影響ないんですか? ^^
高額いえ、後学の為、知りたいのです・・・^^;
書込番号:13407283
1点

どれも充分な解像を持つレンズだと思うのですが…。
身もふたもない言い方をすると物側ではレンズの有効瞳径が大きい方が分解能が高いことは天体望遠鏡の世界では常識ですよね?
でもって、像側では分解能はF値に従います。
収差を押さえるためにある程度絞り込むと理論的な分解能は落ちるのですがどこかでバランスした最適解があるのが通常のレンズですよね。
にーにーかなぁ?
書込番号:13407329
3点

awajunさん
>で、ちゃびんさん 三脚使用で VRオンで影響ないんですか? ^^
高額いえ、後学の為、知りたいのです・・・^^;
良いですね200-400。
わたしはサンニッパVR2で十分です :-)
サンニッパVR2の取説からですが、VRも同じだと思います。
書込番号:13407596
4点

おはようございます^^
私が、ガールいやレンズコレクターのフーです(^^;
実感に基づき、結論から言えば、
428>22=328>64=244
あ!54は知りません(^^;
作例?いえ、コレクターですので。。。(^^;
書込番号:13408096
5点

nikonがすきさん おはようございます(*^_^*)
244 思っていた以上にキレがあるレンズでした。 ズームなのであまり期待してなかったのですが
なかなかやるレンズです。 ボケもまずまず(^_^)v 花撮り使えそう(*^_^*)
画像 200−400使用
書込番号:13408139
3点

awajunさん おはようございます(*^_^*)
≫ちゃびんさん 三脚使用で VRオンで影響ないんですか? ^^
ニッコールHCさんが、取説で説明して頂いた通り、望遠系のVRは、三脚使用時の微妙なブレを抑えるように作られているみたいです。
この200−400三脚使用で VR-on VR-を切り替えながら撮ったのですが、VR-onの方がブレがなくシャープに撮れてました。 ※シャッター速度の関係もあると思いますが、このレンズは使用した方が無難だと思いました。
過去428で同じようなテストをしたことがあります。その時はVR-onにすると微妙に画像にブレがありました。 三脚、雲台の関係もあったと思いますが、VR稼働時のジーっと音がすると時の振動を拾っているようでした。
添付画像は その時のものです VR-off 三脚、レリーズ使用
書込番号:13408202
4点

kuma_san_A1さん おはようございます(*^_^*)
自分難しいことは分からないですが(^_^;)
≫有効瞳径が大きい方が分解能が高いことは天体望遠鏡の世界では常識
よく考えれば、そうですよね 面玉大きく開いて見た方が良いに決まってます。納得です(*^_^*)
そう考えると、22ですかねぇ(^o^) タミンさんの喜ぶ顔が浮かぶ(^_^;)
書込番号:13408209
1点

ニッコールHCさん おはようございます(*^_^*)
取説の添付 ありがとうございますm(_ _)m
取説には、三脚使用時のブレを軽減すると書かれてますが、VR稼働時のジーと動くとき
微妙なブレも発生してるように感じるときがあります。
ほとんどVR-onで使用してるのですが、不安になるとき有ります。 被写体ブレもあるし(^_^;)
書込番号:13408221
0点

footworkerさん おはようございますm(_ _)m
≫実感に基づき、結論から言えば、
428>22=328>64=244
428が1番ですか(^o^) ボケは、個人的に1番だと感じますが(^_^;) この244も
なかなか良いとこ行くような感じがします。
ズームでこれだけ良い描写すると単焦点持ち出すのが億劫になるかも(^_-)
54の写りも見たい(*^_^*)
footworkerさん 64画像 お待ちしてます。m(_ _)m
書込番号:13408241
1点

おはようございます^^
上の方に、コレクターの愚兄が書き込んでいるようですが。。。(^^;
428には、三脚使用時の「TRIPOD」モードがありますよね^^
VRUのタイプから導入されたような気がします。
http://www.nikon-image.com/support/manual/nikkor/AFS400mm_f2.8GEDVR_07.pdf
書込番号:13408274
1点

ちゃびんさん
64での画像です。
Jpegをいじっていますので、汚くなってるかもです(^^;
コレクターの私としたことが、54を買うのを忘れてました。
ちゃびんさんは、64をお忘れです!~~
書込番号:13408298
3点

footworkerさん
素晴らしい写真ありがとうm(_ _)m 痺れます(^_^)v
≫コレクターの私としたことが、54を買うのを忘れてました。
是非 買ってチョ(^o^) 楽しみにしてます。
64カワセミの写真も見たいなぁ(*^_^*)
書込番号:13408602
1点

みなさん こんばんはです ^^
ニッコールHCさん ご無沙汰致して居ります ^^;
取説参考になりました ありがとうございます m(_ _)m
通常はVRU-ONでOKなんですね(個々の状況にも依るんでしょうが)
固定観念でOFFが当然と思っていました ^^¥ 日々進歩しているんですね ^^;
ちゃびんさん 三脚は3型で間に合いますか?
いえ、超望遠レンズは買えませんが 参考までお聞きしたくて。。。 ^^;
書込番号:13409999
1点

awajunさん お早うございます(*^_^*)
≫三脚は3型で間に合いますか?
244 チョイ長いレンズですが、三脚座の位置が良いのか?三脚に載せて非常に
安定します。重さも3.3s位 22、328とほぼ同じ。3型で十分だと思います。
awajunさん そろそろ22では(^_^;)
書込番号:13411965
1点

ちゃびんさん
3型で行けるんですね ^^;
長玉の為にGT3541は買った までは良かったんですが。。。
その後の資金繰りが計画通りにいかず 長玉は まだ当分先の話になりそうです ^^;
D4はパスするとして 22か328欲しいですね 毎月ボーナス出る会社ないかな ^^;
お忙しいところ レスありがとうございました ^^¥
書込番号:13413930
0点

awajunさん お早うございます(*^_^*)
≫お忙しいところ レスありがとうございました ^^¥
暇で暇で 椅子に座りすぎてお尻にオデキが出来ました(/_;)
≫長玉の為にGT3541は買った までは良かったんですが。。。
オットー(@_@) 即、買いですよ 棒茄子一括(^_^;) さあ 22にするか328にするか(?_?)
22の旧型新品今買い時だし 328あれば鳥撮りも行けそう(-_-) 悩む悩む(=_=)
ダイス転がし決めますか(^_^;)
ご報告お待ちしております 肥後のオジサン喜ばしてやって下さい(^_^;)
書込番号:13415841
2点

awjunさんが仲間入り!嬉しいなぁ(^^
書込番号:13416046
1点

footworkerさん
お名前間違えちゃいけません!
×awjunさん
○awajunさん
書込番号:13416540
1点

タミン7155さん(間違ってないな)
ご指摘どうも^^
awajunさん、失礼しました。
まりに嬉しくて、アワてたもので。。。(^^;
書込番号:13416572
1点

ちゃびんさん
お暇なところ ありがとうございます って言えばいいんでしょうか ^^;
肥後様が何で喜ぶのでしょうか。。。仕組みが分かりませんが
。。。。実際喜ばれましたね^^; おしり、お大痔に。。。
たみんさん ご指摘ありがとうございます ^^¥
でも今度は
>まりに嬉しくて、アワてたもので。。。(^^;
と、「あ」が抜けていますが ほっときませう ^^;
多分、受け狙いでしょうから ^^¥
書込番号:13417601
0点

↑「たみんさん」ではなく 「タミン7155さん」でした ^^;
誰かさんと同類? 自己嫌悪。。。−−;
書込番号:13418066
1点

望遠レンズが揃ったら、コレクターとして同類となります(^^;
書込番号:13419898
1点

footworkerさん こんにちは(*^_^*)
≫望遠レンズが揃ったら、コレクターとして
NPC(ニコン プロフェッシャル コレクター)に入会出来るわけですね(*^_^*) 実力より実弾勝負ですね(^_^;)
footworkerさん会員番号何番ですか? 私は119番です、財布の中が救急(/_;)
書込番号:13420037
1点

ちゃびんさん こんにちは^^
私の会員番号は、No.104となってます^^
レンズお探しの場合、何でもお問い合わせくださ〜い(^^;
書込番号:13421275
1点

おもいっきり 遅レスですが ^^;
>>footworkerさん
わたしはコレクターではありませんから!!!
なので どうやっても同類にはなりません ^^;
ひとこと、言いたかった ^^¥
ちゃびんさん 失敬しました ^^;
書込番号:13460083
0点

ちゃびん2さん
超遅レスです。ポリポリ
244ご購入おめでとうございます。
私は新型U型が出る半年前に購入してしまいました。
もう少し待てばよかったのですが、欲しい時が買い時なので・・・
望遠レンズは428がいいですね。
22は被写界深度が浅いためボケ味は良いですが、撮り方超難しいですね。
328もシャープですが、撮鳥には少し短かかったので、ドナドナしてしまいました。
244は鉄鳥に向いていますが、重いです。
シャープさは64がいいです。又、遠い被写体時には、一番いいです。
54は、あっ、買うの忘れていた。たぶん使わないだろうと言い訳・・・
ニコンから800mmが出る事を楽しみにしています。
駄作ですがアップします。
書込番号:13479460
0点

腕より機材さん レス頂き有り難うございますm(_ _)m
428、D3Xで蓮撮り 驚きました。(@_@) 大筒担いで蓮撮りする光景、滅多に見ないです(^_^;)
自分以外居てくれてホッとしました(*^_^*) 大筒担いで花撮り、周りの目が笑っているように
見えてチョイ恥ずかしいです(^_^;)
244、私の買ったものも旧型です、新型と描写に関しては同じだと自分に言い聞かせてますが(^_^;)
新型と撮り比べてみたいと思っている自分が居ます(^_^;)
≫22は被写界深度が浅いためボケ味は良いですが、撮り方超難しいですね。
そうですね F2開放は、フィールドで使うとジャスピン確率下がります。花心に
ピンを置くのですが、ほんの僅かな風が吹いてもピンがずれてしまいます。(>_<)
花だと開放付近で撮りたくなりますが、スポーツでも舞台などは一段絞った方が
シャープに撮れますね。自分は、このレンズ大好きです(*^_^*)
一度64撮らせて頂いて、ボケ、シャープネス、画質 抜群に良いなぁと感心しました(^_^)v。
鳥撮りやらない自分には大きすぎます。たぶん64は買うこと無いと思う(^^;)
428 54 64並べて一度撮り比べてみたいですね。 絞りF4設定で。
被写体までの距離は、どうすれば公平かな、被写体の大きさを同じにするように距離調整?
比べること自体ナンセンスかも知れませんが、一度見てみたいです(^_^;)
≫ニコンから800mmが出る事を楽しみにしています。
856も逝きますか(@_@) 鳥撮り師の距離への拘りは凄い。130万コースですね(*^_^*)
書込番号:13481514
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





