『画素ピッチ実測してみました』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

画素ピッチ実測してみました

2008/12/26 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

初めて投稿させていただきます。ガチャポンマンと申します。
どちらに投稿しようか悩んだのですが、最も新しいフルサイズ機ということで、こちらに投稿することとしました。
さて表題の件ですが、

撮像素子 1/2.7インチ正方画素原色CCD(総画素数;134万画素)
有効画素数 124万画素

上記CCDの(CMOSではない)画素ピッチを顕微鏡にて測定
かなり雑に計測していますので、信憑性に欠けると思いますが、画像をアップさせていただきます。
画素ピッチは約4.5μm前後程度でした。
カメラのメーカーはSONYではないのですが、撮像素子のハジッコにSONYのロゴがありました・・・こちらもアップしておきます。
NIKON_D3Xの撮像素子も調べてみたいです・・・SONYだったりして・・・

フルサイズ機の優位性の話になるとかなりの確率で出てくる画素ピッチの話題ですが、かなり古い機種の為参考にならないと思いますが、この4.5μmという数字は、広いのか、狭いのか自分にはわかりかねます。
最新のNIKON_D3Xはどのくらいのピッチなのですかね。

書込番号:8841847

ナイスクチコミ!5


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/26 16:57(1年以上前)

ガチャポンマンさん 貴重な情報ありがとうございます。

顕微鏡にて測定できるものなんですね。
これは面白いです。
やはり撮像素子は取り外さないといけないんですよね?
現実、壊れたカメラでしかできないということでしょうか?

書込番号:8841858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 17:09(1年以上前)

D3XにイメージセンサーにSONYのロゴがあるかだけを知りたかった。他はどうでもエエわ(笑)。

書込番号:8841888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 17:26(1年以上前)

D3Xのイメージセンサーにα900って書いてあったら涙目ですねw

書込番号:8841955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 17:31(1年以上前)

アリウル(笑)。

書込番号:8841979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/26 18:13(1年以上前)

このCCDの画素ピッチは、4.5ミクロンではなく8.78ミクロンですね。
R,GrのラインとGb,Bのラインの2本(4マイクロレンズ)で1画素です。
ベイヤ配列といいます。

色がちゃんとついている画像はあるのですが、UPするとまずいので、、、

それと、ここの画像の領域ですがほんとの撮像領域(アクティブエリア)じゃないかもしれませんね。もう少し内側もこんな色ですか? オプトブラック領域は暗く、アクティブエリヤはほんの少し暗く見えるのでまだアクティブエリアではないかもしれません。

だれかD3XのCMOS頂戴。見てあげるし、、あはは。

そうそう、コンパクトカメラはこれの半分もピッチもあるのでそんなに驚かなくてもいいかも。
でも円のマクロレンズは効率悪そうでしょ。FUJIは6角形?とか横に小窓つけてたりしてますね。4角のマクロレンズが構築できるようになると少しは効率上がるかもね。

書込番号:8842148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/26 18:33(1年以上前)

お疲れ様でした。実測は4.36μmでしたが、計算では4.26μmですね。

六年前にこのCCDを使うカシオEXILIMが鮮烈にデビューしましたが(音楽録音機能も)、
今は携帯になってしまいましたね。下取出す前に、内臓を摘出したのでしょうか?

書込番号:8842242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/26 19:01(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、

そこは揉めてるところですね。これは解像ではFoveonが不利になる原因でもあります。
計算分かりませんが感覚ではFoveonの解像がBayer配列の約2/3だと思います。

書込番号:8842369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 20:44(1年以上前)

D3Xはセンサーのサイズ(横)が35.9mm、画素数(横)が6048ですから、画素ピッチは5.94
ミクロンになりますね?

書込番号:8842759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 21:01(1年以上前)

じじかめさんは、若くなったり、ジジイにもどったり、なんばCITYのキタムラに現れたりされるのでしょうか。

書込番号:8842826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/27 00:32(1年以上前)

ベイヤ配列 はにかむ
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech002/

計測スケールがおかしいのか、有効画素を見てないかです。
計算では約4ミクロンですが、計測が倍も違うです。

フアビオン のカメラ持ってるがメカと画像処理が、、、それに持ってるのは1次電池だし、、、

書込番号:8844040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/27 01:06(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、

ベイヤ配列のフィルターを外して、白黒写真を撮ったらどうでしょうか?
フィルターを戻しても、その能力を完全に失うことがありません。

固定組合せのパターンのGRGBを一つ画素に纏めたら、細かい位置情報が失いますが、
微妙にずれて画素を作っていくと、白黒と同じになりませんが、より細かい解像ができます。
その代りに、色が上手く着けない場合もあります。

書込番号:8844198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/27 01:12(1年以上前)

D3Xはα900と同じ、5.94μmですね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/2nikon_cs/about_imgsnsr_size.htm

書込番号:8844215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 01:36(1年以上前)

フォビオンやろ(笑)。

書込番号:8844280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/27 01:48(1年以上前)

> D3Xはα900と同じ、

D3Xは5.94μm、α900は5.94μmと言うのが正しい言い方です。

書込番号:8844325

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング