
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
こちらのHDDを、ICH9RでRAID0で使用しています。
以前は、この前の型の320Gプラッターを使用していました。
どちらでも、同じ症状がでました。
OS XPプロ SP2
MB GA-X48-DS5
OSを入れ、ドライバー類をインスコし再起動後に
デフラグをすると。
5回に、1度は ようこそ の画面でHDDが読み込めなくなって
しまいます。リセットボタンで、起動すると問題ありません。
このような、症状にみまわれた方いらっしゃいますか。
起動してしまえば、エラー等いっさいありません。
対処法などありましたら よろしくお願いします。
初心者なので お手柔らかにお願いします。
書込番号:9315040
0点

パーツの細部構成の記載を是非に。
電源スイッチ投入時の電源の根性が足りない可能性がひとつ
旧構成の320GのHDDの時から同じ症状ということで
マザー側に原因の可能性も考えられますよね?
書込番号:9315054
0点

早速のお返事ありがとうございます。
PC構成です。
MB GA-X48-DS5
電源 S12 ENERGY+ SS-550HT
グラフィック SAPPHIRE RADEON HD 4870 1G GDDR5 PCIE (PCIExp 1GB)
HDD ST3500418AS (500GB SATA300 7200) *2
メモリー Team TXDD2048M1066HC5DC (DDR2-1066 CL5 1GB×2)
CPU Core 2 Quad Q9450
PCI IO地デジチューナー アナログチューナー
ケース COSMOS RC-1000-KSN1-GP
です。
CPU オーバークロック 3.4G
メモリーも幾分OCしてます。
BIOS 8b
電源不足ですかね。
書込番号:9315173
0点

普通に考えてオーバークロックのせいでCPUが計算ミス起こしてるのでは……
書込番号:9315691
0点

まずは定格で症状が出るのかどうか?からではないですか?
CPUメモリを定格で動かしてHDD読み込み不良がでるのなら
パーツ不良を疑えるでしょうけれどOCしてて挙動が怪しいと
言われるのはナンセンスですよTT
それはOC設定のミスである可能性が高いと思います。
どこまでが適正な数値かはのんべーおやじさんがご自分で
調べて負荷を徐々にかけていき探るべきであって
他人に聞いても判らない話ですよね?
書込番号:9316345
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/06/03 22:17:31 |
![]() ![]() |
19 | 2010/11/22 16:22:14 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/10 11:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/16 21:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/08 23:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/06 12:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/29 4:25:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/14 21:19:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/02/27 8:07:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/02 21:12:21 |
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 1227件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





