ST31000528AS (1TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥5,227
(前週比:±0
)
登録日:2009年 1月14日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
Seagateの1TBの製品がこれしか無いために、ここに書き込ませていただきます。
既にごぞんじのように、SeagateのHDファームウェア修正が出ていますが、確認方法が複雑で困っています。
私は該当モデルを500GB・1TB・1.5TBとそれぞれ4個づつ動かしていますが、すでに500GBが1台と1TBが1台が故障しています。幸い、両者共にミラーの片方だったのでデータは助かっていますが、残りのHDのファームウェアをアップデートすべきかどうか迷っています。
下記ナレッジベースを見ても、調べるだけで3回もプログラムを動かす必要があるし、いちいちモデル番号とSerialを書き取る必要があります。
http://seagate.custkb.com/seagate/com.instranet.InstraServlet?Command=com.instranet.CmdDocVote&Redirect=/seagate/crm/selfservice/search.jsp&DocId=207931&UEL_DocVote_DocId=207931&UEL_DocVote_Rating=1&UEL_DocVote_VotedDocExtIds=&Module=selfservice
しかも、Step1で表示されたモデル名がやたら長くなりものがあります (WDC WD5000AACS-00ZUB0)このモデル名が正しいのかどうか心配です。 つまりStep1のプログラム自体も間違っているのではと疑います。
また、Step1で表示されたSerialをStep3に入れると、フォーマットが間違っているというメッセージが出ます(WD5000AACSに関して)。 プログラム間の整合性も取れていないのでは、はたしてこのプログラム全体を信用出来るかどうか心配になってきます。
あと10個以上古いSeagateを使っているので、憂鬱になってきました。
自社のHDの間違いを判定するのに、一発判定プログラムさえ作れない会社は技術的に信用して良い物やら。困った困った。
たまたまSeagateが安くなっていたので購入しましたが、やっぱり日立に戻したほうが良いのかなと揺り戻しを感じています。
書込番号:9164650
0点
>WDC WD5000AACS-00ZUB0
ちょ、それSeagateじゃなくてWesternDigitalのHDDwww
そりゃフォーマットが違うって起こられるわ。
WDCがメーカー名、WD5000AACSがモデル名、00ZUB0が枝番ね。
書込番号:9164700
1点
>WD5000AACS-00ZUB0
流石に他のメーカーじゃ
書込番号:9164861
1点
スレ主さん素でボケかましました?
あと騒がれてるHDDは比較的新しい型番ばかりかと
思いますので、昔からある10個前後のHDDが心配というのは如何なる事情なので?
まさか…該当機種で2桁のHDD保有されてるので?
もしそうなら全く持って御愁傷様です(´;ω;`)
書込番号:9164917
1点
まあ、信用出来ないのなら無理して使うこたぁないでしょう。
別にこのメーカーを使わなければいけないと言う義務があるわけじゃないのですし。
好きにしたら良いでしょう。
書込番号:9164997
1点
不安であればすべてのHDDのファームウェアの更新をなされては?
http://support.seagate.com/firmware/firmnav_en.html
更新するときは、念のためパックアップを取り、自己責任でお願いしますね。
ちなみに私は7台更新しましたが、すべて無事終了しました。
書込番号:9165187
1点
>自社のHDの間違いを判定するのに、一発判定プログラムさえ作れない会社は技術的に信用して良い物やら。困った困った。
たまたまSeagateが安くなっていたので購入しましたが、やっぱり日立に戻したほうが良いのかなと揺り戻しを感じています。
御自分の使用しているHDDのメーカー位は見ましょうや・・・
日立でもSeagateでもましてや・・サムスンでもありません。
一番困った人は・・自分自身ってオチですか・・・orz
書込番号:9165326
2点
orangeさん、こんにちは。
(別機種ですが)私はクチコミにリンクが貼られていた下記のブログを参考にしてフォームウェアの更新をしました。
「Seagate製ハードディスクの修正版ファームウェアが一部リリース」
http://www.h-fj.com/blog/archives/2009/01/20-095018.php
書込番号:9165866
1点
ごめん、勘違いしていました。
今、Seagateのテクニカルサポートに電話して知りました。
私が使っているのHDを数え直したところ、Seagateが8台で、WDが5台でした。 故障したのは2台ともWDです、WDの5台の内2台が5ヶ月以内に故障です。 WDには近づかないようにします。
Seagateの検証プログラムは、Serialが判っていればStep3のみで良いそうです。
最初からそう書いてくれれば良いのに。
試しに、手元の2台がSerialが判明しているので、Step3を流したところ、1台がOEMと出ました。
再度Seagateに効いたところそのOEMのCFDは全部OKだとCFDが宣言していると教えてくれました。 CFDは4箱買ったので、これで半分はOKだとわかりホットしました。(やっぱり箱入りは良いのかな?)
残りは別の所で動いているので、ゆるゆると調べます。
どうせミラーなので1台が飛んでも良いのですから、やっぱりミラーは安心出来ますね。
Seagateがダメなのはプログラムではなく、Webサイトの説明でした。
まあ、これなら、使い続けても良いかなーと思い直しました。
おさわがせしました。
(3時間ほど前に書き込んだつもりが、回線の調子が悪くてハングアップしていました。遅くなりましたがアップし直します)
書込番号:9165953
1点
分かれば合点ということで・・・。
んーWD社もですよ、らぷたん使いの身からしますと悪くない会社だと
思うんですけどね・・・。
結局HDDメーカへの信頼度は個人経験でしか物事を計れないって
「人間自身のこまった癖」じゃないかと思うですよ><
HDDメーカへの信頼感だけの話じゃないですけどもね。
ただ私もですよ・・・WD社普及価格帯のHDDについて製品品質疑わしいって
聞いた過去の記憶から、皆さん最近のWDのHDDいいよぉって言われてるのを
読むのですが未だに過去の呪縛から・・・買えないでいますけどねw
間違いなく地雷だ!って言うのは某S社製品(軽さが尋常じゃないw・・ってこれも
偏見でしょうがね^^;)
書込番号:9166083
1点
今日、秋葉原でSeagateの1.5TBを2個購入しました。1個11,000円でした。
故障したWDの1TBを置き換えるためです。 ミラーにして、今データをせっせとコピーしています。
残ったWDのHDは信頼性がさほど必要ない所に使います。 これで一安心です。
参考として、日立の1.5TBはまだ販売していませんでした。 WDの1.5TBはありました。2TBはWD以外が出るのを待ちます。
書込番号:9172615
1点
>WDの1.5TBはありました。
1.5TB出してるのはSeagateとSamsungだけだよw いい加減メーカー名覚えようよw
書込番号:9173804
2点
Western Digitalにも1TB以上のHDDはありますよね?
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=576
書込番号:9209648
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/03/18 22:11:30 | |
| 5 | 2011/07/16 20:00:18 | |
| 15 | 2011/05/27 12:58:01 | |
| 2 | 2011/09/04 11:35:55 | |
| 3 | 2011/04/11 22:21:57 | |
| 0 | 2011/02/27 21:00:57 | |
| 1 | 2011/12/29 23:50:01 | |
| 5 | 2011/02/10 19:33:10 | |
| 12 | 2010/10/15 1:49:06 | |
| 3 | 2011/02/04 15:46:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








