ST31000528AS (1TB SATA300 7200)




ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
袋開けてさっさそくUSB接続で外付けHDDにして
30GB程度書き込みしたのですがみ
なんか既にがりがりいってまして少し不安でした。
そしてCrystalDiskInfo3_9_0 でみたら
代替処理済のセクタ数 1
代替処理保留中のセクタ数 1
回復不可能セクタ数 1
と出でてしまい。注意で黄色でした。
一個のファイルが読み取りに引っかかってるようで
PCがフリーズしました。
とりあえずそのファイルは削除しました。
その他フィルは読み取り出来ています。
なおHDDは新品バルクでしたがクイックフォーマット
しかしてないです。これがいけなかったのでしょうか?
とりあえず故障なのかフォーマット時間かけてやれば直るのか
知りたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:12044189
0点

とりあえず購入店に報告して置いて、
物理フォーマット後で再計測、
場合によりseatoolsで検査をお勧めします(USB駄目でしたっけ?)
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=SeaTools&vgnextoid=1b97226248fce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
書込番号:12044316
1点

平_さん 有難うございます。
物理フォーマットはコンピュータの管理からできる
やつでよいのでしょうか?
それともローレベルフォーマットというでしょうか。
(メーカーのやつです。)あれですべきなんでしょうか?
書込番号:12044347
0点

様子見なんでOSからのをとしか言えないw
でも交換されるべき状態なのは間違い無いと思います。
書込番号:12044376
1点

物理フォーマットしてみました。
100パーセントまで行きましたが
そこでやたら時間がかかりしまいに
フォーマット完了できませんでした。と出ました。
一応見るとフォーマット完了とは出ていますが・・
書込番号:12044539
0点

物理フォーマットは簡単にできるものではないので、論理フォーマットをしたのではないですか?
購入してすぐなら初期不良として扱われる可能性があるのですぐ購入店に連絡することをお勧めします。
少なくとも今後そのHDDは使わないほうが身のためです。
書込番号:12044590
1点

>フォーマット完了できませんでした。と出ました
ありゃりゃ、
こっちでは手を出すことは不可能な領域なので、
購入店に初期不良処理してもらいましょう。
書込番号:12044677
1点

フォーマットが早いのがわかりました。最初から壊れているので
なんか早くなってたみたいです。(違うHDDで同じことしましたが
そちらはぜんぜん正常でした。3時間くらいかかったと思いますが)
もちろんCrystalDiskInfoでも正常でした。
ST31000528ASは物理はフォーマット10分でした。(苦笑
下にも書きましたが初期からすら新品でできないHDDなんて初めてみました。
とてもたまたまだとは思えないんですが・・
激しくお金の無駄使いです。
CrystalDiskInfoでみたら
(3) ST31000528AS
----------------------------------------------------------------------------
Enclosure : ST310005 28AS USB Device (V=152D, P=2338, jm1)
Model : ST31000528AS
Firmware : CC44
Serial Number :
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors :
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : USB (Serial ATA)
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 6 時間
Power On Count : 4 回
Temparature : 21 C (69 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : D0D0h [ON]
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 _87 _81 __6 0000025876DA リードエラーレート
03 _97 _97 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 _20 000000000004 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 253 _30 0000000040FB シークエラーレート
09 100 100 __0 000000000006 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 000000000004 電源投入回数
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB __1 __1 __0 000000000113 報告された訂正不可能エラー
BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト
BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes
BE _79 _62 _45 000015140015 エアフロー温度
C2 _21 _40 __0 001400000015 温度
C3 _39 _33 __0 0000025876DA ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 _99 _99 __0 00000000004A 代替処理保留中のセクタ数
C6 _99 _99 __0 00000000004A 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 60F20000000E ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 0000060B36AA ベンダ固有
F2 100 253 __0 0000EC55B2C5 ベンダ固有
起動してすぐこれです。
特に
C5 _99 _99 __0 00000000004A 代替処理保留中のセクタ数
C6 _99 _99 __0 00000000004A 回復不可能セクタ数
ですから使い物にもなりません。
一台で決めるつけるのはあれですが自主回収されるべき製品だと思いました。
過去に何台も使いましたがこれほど醜いのはなかったですし・・
やはり火のないところには煙はたたないものですね・・。
すいません。誰かに問いたいです。
むしろこのHDD本当に無事に使え人いるんですかね?
それとも私が運がなかっただけなんでしょうか。
理解に苦しみます。
書込番号:12052141
1点

一台だけで自主回収されるべきと判断する方が理解に苦しみます。
書込番号:12052172
1点

>>一台だけで自主回収されるべきと判断する方が理解に苦しみます。
そうなんですが。他の人の感想も聞く余り
そう感じただけです。
10台買って半数以上同じ症状なら自主回収されるべきと
言うべきだったかも知れません。
どうもすいませんでした。
ただやっぱりこのHDD余りにも何かおかしいと思います。
人のうあさは当てになりませんが手にした実感です。
書込番号:12052301
1点

わからない2さん、こんにちは。
レビューでの評価はあまり芳しくないですね…>ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
書込番号:12052317
1点

先日はどうも。
製品の品質に対してご不安の中でご購入されたのに、
はずれくじを引くという最悪の結果となり、
さぞお怒りのことと思います。心中お察しします。
今は消費者としてできることは、購入店に初期不良対応をしてもらうことでしょうかね。
物理フォーマットは、一般ユーザレベルではする必要ないと思います。
コンピュータの管理画面から行う、(クイックでない)通常の(論理)フォーマットができないということは、その時点で初期不良ですね。
SMART値も異常を示しているので、不良セクタのある状態でフォーマットするのは
あまり得策ではないと思います。
(けがにバンソウコウをはるようなものです。機械なので直らないですが)
もしかしたら、故障率が高いのかもしれないですが、なかなか個人レベルでは
判断が難しいかもしれないですね。
なぐさめにはならない情報ですが、かの有名な、2002年頃の
「富士通製HDD傾向障害事件」は、通常の故障率の倍とされる
0.8%の故障率で無償交換となりましたが・・。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000624&
自主回収を求めたくなるお気持ちも理解できますが、
私の個人的な意見としては、私の口コミサイトの利用法として、
使用している製品に不具合が起きたら、できるだけ
具体的な症状や予兆の有無、自分の使用環境を書くとどめて、
ユーザ間で情報共有と収集できるようにするのが得策だと考えています。
あとは、今後、できるだけ多くの情報と体験を元に、
できるだけベターな選択をしていくということだと思います。
書込番号:12061388
2点

カーディナルさん こんばんわぁ
レビューでの評価はあまり芳しくないですね…>ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
そうですねぇ。。
魔女宅LOVE♪さん へ
>製品の品質に対してご不安の中でご購入されたのに、
>はずれくじを引くという最悪の結果となり、
>さぞお怒りのことと思います。心中お察しします。
ハイ。まさにその通りでした。いや本当にHDDで初期不良
引いた事なかったのでそんなに悪いHDDではないと思い
買ってみたのですが・・一発で大当たりを引いてしまったようです。。
>自主回収を求めたくなるお気持ちも理解できますが、
>私の個人的な意見としては、私の口コミサイトの利用法として、
>使用している製品に不具合が起きたら、できるだけ
>具体的な症状や予兆の有無、自分の使用環境を書くとどめて、
>ユーザ間で情報共有と収集できるようにするのが得策だと考えています。
使えなかった悔しさもありますが冷静さを忘れていました。
不愉快になった方もいると思います。どうもすいませんです。
問題なく使えていると人もきっと沢山いるのだろうと思います。
自主回収とか岩石に言いすぎですね。。
とりあえず私のは完全なる初期不良なので交換お願いしようと思います。
きっとたまたまなんでしょう。運が悪かったです。いや運が良すぎたのカナ
書込番号:12061796
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/03/18 22:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2011/07/16 20:00:18 |
![]() ![]() |
15 | 2011/05/27 12:58:01 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/04 11:35:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/11 22:21:57 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/27 21:00:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/29 23:50:01 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/10 19:33:10 |
![]() ![]() |
12 | 2010/10/15 1:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/04 15:46:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





