DEH-P540
CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は21,000円(税込)
この度ヴィヴィオに車検を通すことになったので、カーオーディオを探しています。
下の小さなボックス?が使えると便利だなー!と思って1Dinで探していて、KENWOOD U333とPIONEER DEH-P540(さすがにDEH-P640の予算はないので^^;)で悩んでいます。
今回、初めて車を持つのでカーオーディオはよくわかりません。
USBメモリーで音楽が聴けるのが魅力的だなーと思って、価格の面から上の2つに絞りました。
ディスプレイも両方日本語に対応してないようなので、外観で選べっていうレベルなんでしょうか?
ただP540の方はボリュームコントロールのところが便利な作り故に、なんかぶつけたり引っ掛けてしまったらすぐ壊しちゃわないかなという心配があります。
その他、どっちのほうが長けてるとか素人の私はよくわかりません。
総合的に見てこれはどちらのほうがいいのでしょうか?
どなたかご教授ください、、
書込番号:10544364
0点
スバルサンバーにU525,ヴィヴィオにU333を取り付けています。
ハンドルリモコンがオプションにあるので両車に取り付けています。
純正のオーディオからの交換取り付けにはスバル用の配線変換コードが必要です。
ケンウッドのこの2機種にはラジオの選曲ボタンが6曲分パネルについているのでダイレクトに選曲できます、パイオニアとの違いはその部分でしょうか。
パイオニアにもハンドルリモコンがオプションであります。
U525はオートバックスの特売で1万6千円ほど、U333はムラウチという八王子の通販の店でハンドルリモコン2個と一緒に購入。
USBで聴くと数百曲の曲数が入れられます、フォルダーごとにジャンル分けしていますがこの選択がハンドルでできると非常に安心です。
ケンウッドではボリュームの調整、曲の選択、フォルダーの切り替え、ラジオへの入力の切り替えと選局までできます。
書込番号:10544633
![]()
1点
> 神戸みなと さん
ありがとうございます。
PIONEERの方はDispにF-12とか表示されるようですが、KENWOODにはそんな機能はないのですかね?^^;
ViVioにPIONEERの近代的なデザインは似合わないかなぁ(偏見ですが!!)っていうのが一点と、デザインに飽きがきそうっていう意見もあったり、WAVって再生しないよなあ。。。とも思ってみたり、私自身もともと音楽機器はKENWOODの方が好きなので、総合的に見て今回はKENWOODにしようと思います!
ずっと使えるものなので少々の金額をケチるつもりはないのですが、送料無料+安価なお店に5年保証オプションもついてましたし、カーオーディオは壊れない限り次の車にも乗せ換えができるって事なので、長い目で見た時に次の車に乗せた時まで保証が付いてればなんかお得かな!とも思いますし!
散々悩んだ結果がなんかあっけないですが(笑)
本当に素早い回答ありがとうございました〜!
書込番号:10549969
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P540」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/11/11 19:15:05 | |
| 2 | 2010/04/05 22:57:26 | |
| 1 | 2010/02/21 2:56:44 | |
| 0 | 2010/01/04 11:36:46 | |
| 6 | 2010/01/09 22:01:44 | |
| 3 | 2010/01/01 20:13:42 | |
| 4 | 2009/12/18 1:23:09 | |
| 0 | 2009/12/10 6:20:13 | |
| 2 | 2009/11/29 6:23:46 | |
| 1 | 2009/11/26 14:44:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)










