
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > CAV > V-70NW [ペア]

こんにちは。
伏兵CAV品ですね。アンプ類も結構良いものがありますよね。
未視聴品ですが、やはりリボンツィーターの再現は魅力です。
お楽しみください。スタンドの調子はいかがでしょう。
書込番号:15729012
0点

はじめまして。
たまたま見たら 私も同じスタンド(多分)もっています。
中にには何を入れましたか?
私は猫砂です、普通の砂は水分含んでいるので敬遠しました!
書込番号:15730125
0点

はらたいら1000点さん ありがとうございます
スピーカーもアンプもNetで色々調べて好評でした。
手元に届いて大きなトランスの重いアンプにびっくりです。
スピーカー箱がこんなに贅沢でリボン・・・箱だけもう一つ欲しいです。
高校生の夏休みに自作スピーカーを作るのに、お金が無くて音響用シナ合板が買えずコンパネで作りました。
なつかしくて、もう一度フルレンジで作りたいです。でも一緒に並べるとなるとシナ合板じゃ見っとも無くて、集成材だと函鳴りが悪そうだし、このスピーカーをもう1セット買った方が早いと思えて困ります。
スタンドは、「できるだけ重くて天板の鉄板が厚いもの」と決めてNet画像を調べました。
付属六角レンチで組み立てるのに底板を取り出したらBowers & Wilkinsとロゴが有って、まさかロゴがあると思っていなかったです。
スタンド付属のスパイクを使わず、スピーカー付属のスパイクをスピーカー側に取り付けました。きれいな箱に傷が付かないようにするCAVさんの配慮を感じました。
聞かれてないのですか?
ステレオを持っている友人数人が遊びに来て、みんな良い音だと言います。
それも次元が違うほど良いと言ってくれます。私もそう思います。
たぶん真空管アンプだからだと感じます。
ぜひ真空管のCAV T-88アンプとセットで聞いて下さい。
書込番号:15734172
0点

Z2010さん ありがとうございます
同じですか・・・・・嬉しいです。Net画像を調べまくったかいがあります。
猫砂は軽いのでホームセンターに荒砂を買いに行たら袋の中がぐっしょり濡れておりました。これはダメだと思い、横に有った三色玉砂利の一番小さいものに目が留まりました。
10kgと20kgの袋入り、濡れていましたが乾かせると判断して10kg1袋を296円で購入して帰りました。タライに新聞を広げ重ねて玉砂利を広げて時々混ぜたら一晩で乾きました。
スタンドの足両端に天板接続用の鉄板溶接があり、1センチ幅程度の隙間から入れました。
一握り分の玉砂利が大きすぎて入りませんでした。2台目に残りを入れたら3分目で無くなりました。残り7分目分が足りないので翌日、同じものを買いました。レジの金額が525円???・・ 『昨日は特売価格でした』と言われ10kg1袋が前日の20kg袋の金額と同じになりました・・・(笑)
2台のスタンドに15〜17kg使いましたので1台16kg?の倍重量になり重いです。
書込番号:15734196
2点

YASUBON634 さん > 頑張って 玉砂利入れられたんですね、大変だったでしょう。
アンプもCAVだったんですね。
KT88のPPは良い音するでしょう、実は古いですが私もLUXのKT88アンプも使っています。
球アンプは聴いて楽しい、見て楽しいですね(笑
書込番号:15734237
0点

z2010さん ありがとうございます
永く(15年以上)使っていなかったオーディオ?を一新してカムバックしました。
前は、AVシステムとして買い求めましたのでアンプもSONY TA-AV500でした。
このCAVさんのT-88真空管アンプ、凄く大きなトランスで良いです。
古いもの大好きさん と言う方にお世話になりました。
以前使っていたスピーカーも接続して聞きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453560/#tab
たぶん目の覚めるような音で鳴ると楽しみです。
書込番号:15734333
1点

今晩は。
SPもアンプも聞いたことが無いのですが、雰囲気は凄く伝わってきます。
お世辞ではなく、スタンドに拘ったことと苦労されて砂利投入の効果が出ていると!
ともすれば小型のブックシェルフにリボンツイーター装備は高域が勝ち気味の
再生音になりそうです。
足元を固めたことと、球アンプの相乗効果が好結果をもたらしたのでしょうね。
どんな音楽を楽しまれているのでしょう?
JBLでJAZZしか知らないジジイはとても気になります。
書込番号:15734702
0点

浜オヤジさん こんにちは
3、4年前、このSPを量販店で聴いて、音と作りの良さに驚き。
※音質は、ナチュラル系で中域が厚く高域までスムーズに繋がりボーカルや弦の倍音に富み、アコースティク楽器のピアノ・ギター・バイオリンの響きが良い。低域も良いです(低域は、SPケーブルでどうにでもなります、中域を厚くするとなると大変です)
解りやすく例えると、同じく数少ないナチュラル系のHarbeth HL Compact と DALI Royal Menuetを足してリボントゥィーターを付けたような音色です。
Royal Menuetのような奥鳴りが感じられます。
※キャビネットは、ギター材などに使う天然木キャビネット(前述2つのSPより上質)にリボントゥィーターまで付けてこの価格です。
どう積算しても前述2つのSP価格で通用する仕様です。
よほどのプランナーと不思議になりましたので日暮里のCAVさんの視聴室を訪ねました。
なんとCAV Japanさんの社長さん他がパイオニア出身で技術役員の方から昔、月間何万個も売れたPIONEER S180V(リボントゥィーター)を作ったので、どうしてもリボントゥィーターのSPを作りたかったということでした。
なぜ?こんなに良質なキャビネットなのか聞きました。
すると、
上級スピーカーでないと採用しない3枚剥ぎ(1インチの板から3枚しか取らない)で作りました。3枚剥ぎ(ハギ)なので左右の木目が合わせ辛いです。6枚8枚剥ぎをすれば木目を合わせやすいが高級感を失います。どこのスピーカーメーカーでも無名時代のものは原価比率を高くして良いものを作らないと知名度を上げられません。中国で製造していますが今や中国は、各メーカーの一大スピーカー工場になり、本国で作るスピーカーは、1本30万以上でないと採算が乗らないとのことでした。
私も、なるほどB&W、MONITOR AUDIO他も最初に日本に持ち込んだ製品は良かった。
後から出した低価格品は、表面だけペラペラな天然素材を貼ったものが多いと思いました。
浜オヤジさんの≪高域が勝ち気味≫のイメージは、
たぶんELACのイメージかと思います。
中域が厚いのでJazzに合いますしボーカルが明るく良い響きです。
昔のRocは、それなりに聞けますがヘビメタ&レゲエは無理があります。
(音場が奥にでき前に出てこないので、Jazzの楽器定位派に合います)
Classicの小編成良いです。オーケストラとなるとそれなりで2ウエイSPなので、
雄大なスケール感を望む方が理不尽かと。
書込番号:15738520
1点

今日は。
YASUBON634さん、お借りいたします。
ちょろQパパさん
ご丁寧な解説ありがとう御座いました。
以前、手元にパイのPT-R7がありましてJBLと組み合わせたりしたこともありました。
まあ、JBLはJBL同士の方が良いわけで友人に譲った記憶があります。
確かにELACのイメージがそう言わせたのかとも思います。
CAVのアンプは何度か見聞きしたこともあったのですがSPはあまり見かける機会もなく
今回教えていただいて、俄に興味が湧いてきました。
JBLの大型システムでばかり聞いていましたが最近はPCからの音を小型のSPで
聞くことが多くなりました。
JAZZにも良いとのこと。是非試聴できる場を探して聞いてみたいと思います。
書込番号:15738789
1点

浜オヤジさん ありがとうございます
ステレオは、小学高学年、中学生で映画音楽&ビートルズでした。
「死刑台のエレベーターを見て」マイルスデイビスのサウンドトラック・レコードを買ってもらって、
家にありました家具のようなステレオで聞きました。マカロニウエスタンを見たら ニニ・ロッソの夜空のトランペットにのぼせ、日野皓正 さんに憧れトランペットをおねだりして買ってもらっても続かず、ドラムセット・・・・・家業も昔は景気が良かったです。
「シェルブールの雨傘 」のサウンドトラック、「シャレード」ヘンリー マンシーニ 」「いそしぎ」「ゴッドファーザー」言った具合でした。
少し変わってきましたのが思春期から歌唄いのほうへ傾向して、歌唄いばかりです。
「八月のぬれた砂」の映画で石川セリのLPを買い集め
買いたくなくても後からダンナも買いました・・(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=EUtmacYrY20
洋楽の「そよ風の誘惑」オリビア ニュートンジョーン、沢山買いました。
http://www.youtube.com/watch?v=DRc6uIUzXSQ
ニコレット ラーソン
http://www.youtube.com/watch?v=zs77nROl1YM
カーラ ボノフ
http://www.youtube.com/watch?v=uSOVLft2Kpk
Jazz側に傾斜したのが全部買っていたリンダ ロンシュタットの
「Wht' NEW」というアルバムでした。
http://www.youtube.com/watch?v=NqE7HK_KUjk
いわゆる本格なJazzは、何を買ったら良いか判らず。
ヘレン・メリル
http://www.youtube.com/watch?v=YM0PhsP7ulk
を買って トラペットのクリフォドブラウン数枚かいました。
http://www.youtube.com/watch?v=mECjk17Sat8
でもどちらかと言うと歌唄いが好きでジュリーロンドンを集めました。
http://www.youtube.com/watch?v=DfANFQOLGKA
http://www.youtube.com/watch?v=WWxObuuy9oA
日本女性はこの方
http://www.youtube.com/watch?v=i7yyNhaHgaM
http://www.youtube.com/watch?v=fthbqaoZ7s0
このあたりまでLPでした。
後は、プレーヤーが壊れてカーステも飽きるのでラジオばかり
最近は、この方に入揚げています(汗)
http://www.hajiwon.jp/
書込番号:15739486
1点

ちょろQパパさん ありがとうございます
ものすごく詳しく解説いただき 嬉しいです。
それとROTEL RDD -06のレビューも見ました。
良い製品を買ったという思いでいっぱいです。
大切に長く使います。この年齢ですから「遺言に残してでも・・・・と」(笑)
感激しました。ありがとうございました。
書込番号:15739536
0点

YASUBON634さん こんばんは
≪家に家具のようなステレオ・・トランペットを買ってもらってドラムセット≫
凄いな〜と読ませていただきました。
弘田三枝子さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/弘田三枝子
東京都世田谷区池尻出身。小学生時代から立川市などの進駐軍のキャンプでジャズやポピュラーなどを歌っていた。
1965年7月には、日本人歌手として初めて、アメリカの「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」に出場。カーメン・マクレエ、フランク・シナトラ、クインシー・ジョーンズ、カウント・ベイシーオーケストラ、スタン・ゲッツ、ジョン・コルトレーン、ウェス・モンゴメリー、デューク・エリントンなど、当時のトップクラスのジャズミュージッシャンがは勢ぞろいした中、ビリー・テイラートリオをバックに歌い、3日目のトリという大役を務めた。
一方1968年、自身初のリズム・アンド・ブルースのコンサートをサンケイホールにて開く。ジャズ、ポップスに続きR&Bという新たなジャンルをものにした。
1969年、「人形の家」で第11回日本レコード大賞の歌唱賞を受賞した。また京都にてR&Bの2回目のコンサートを行う。
===
YASUBON634さんに何を申し上げたいかと言うとJazz歌唄い姫の原点は、
1969年、「人形の家」じゃないですか?
お好きであれば、アルバムを遡られたはずです。
聴きたくてこちらを通してPCで流しておりました。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL23F0130463D4BCB2
そしたら、これのイントロで耳が留まりました!!
ピアノが私の好きな本田竹彦と一発で判りました。
アメリカで発売された こんなオープンテープが有ったと知りませんでした。【凄いです】
調べるとUSAで中古 10ドル CD版が無いものか?欲しいです。
「Introducing MIKO On Stage」
http://www.youtube.com/watch?v=AMGMNuxVN9M&list=PL23F0130463D4BCB2
弘田三枝子さん 凄い方だったのですね!!TouTube最高♂
書込番号:15741286
0点

ちょろQパパさん ありがとうございます
YouTubeで何十曲も聴いて頂けたなんて光栄です。
ご指摘のようにLP全部持っています。ドーナツ盤はナシです。
Sunny「Ah! Soul」のテープ知りませんでした。
いいでしょう・・・観客の手拍子が少し外れていて笑えます。
「ミコR&Bを歌う」のLPの中にございますのでCD化されています。
http://www.amazon.co.jp/ミコR-Bをうたう-弘田三枝子/dp/B000NOIRZI
R&BですからJazzと少しアレンジが違います。
当時の日本のR&B がアメリカでSoulおもしろいです。
ピアノ演奏者を聞き当てるほど好きでしたら、
他のライブ盤の中に何曲か同じようなピアノが入っていたように思います。
買ってMIKOの虜になって欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15743841
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CAV > V-70NW [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2013/02/10 15:04:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/24 15:31:50 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/10 17:22:03 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/04 16:27:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/03 20:46:56 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/15 20:31:10 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/27 18:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/16 11:39:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/15 21:25:10 |
![]() ![]() |
9 | 2009/03/25 0:07:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





