HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
XR500VとCX500Vで迷っています・・・
これまでDVD201を使用していましたが、壊れてしまい買い替えです。
保育園児の子供を撮影するのがほとんどです。
使用環境は室内(自宅・発表会など)、屋外(旅行・運動会など)です。
・ビューファインダーの有無はどのような時に違いますか?
・XRに比べてCXの液晶はタッチするとムワ〜ンと広がる感触がありますよね?
・マイメニュー登録が便利のような、かえって操作性が分かりにくい気もします。
・発売が半年違いで画像や音声に違いはかなりありますか?
軽さと最近の発売とのことでCXと決めかけていましたが、
店頭でXRを手にして、迷いのツボにはまってしまいました。
XR550VやCX550Vの発売もこちらで知り、気になるのも正直なところですが、
価格の点でも、しばらく手が出そうにありません。
どちらの機種にするべきか何かアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:10831085
0点

『価格の点でも、しばらく手が出そうにありません。』
至急という割にこれでは自己矛盾ですね。
ご質問の内容には主観の部分か多いようですから、購入までしばらく時間があるのなら、店頭でご自身でよく確認してお決めになるのが良いのではないでしょうか?
ただ、
『発売が半年違いで画像や音声に違いはかなりありますか?』
については、発売時期の違いよりも機種の違いで出る可能性はあります。どちらが「好み」かについてはこれも主観ですのでなんともいえません。
書込番号:10832893
1点

こんにちは。
私も主に子供(小学生)の撮影に使用しています。
【ビューファーがある場合の利点と感じる点】
・野外での撮影中、液晶モニターに直射日光が当たり見難い場合、ビューファーがあると便利。
・運動会などで自分の子供を捜すとき、ビューファーのほうが見やすい。
(私は視力が若干悪い(眼鏡を掛けるほどではありませんが)ので、ビューファーは視度補正が出来る為)
・バッテリーが残り少なくなった時、液晶パネルを閉じてビューファーでの撮影にすれば
少しでも撮影時間を延ばせる。
→CXとの比較であれば、元々CXの方が消費電力は低いので利点にはなりませんが。
・他の方のクチコミで、ディズニーランドのアトラクションで、暗い中での液晶パネル使用の撮影に制限があるそうで、敢えてビューファー搭載機を選ばれている方がいらっしゃるようです。
【画質・音質】
画質や音質に関しては殆ど同じと思いますが、撮影時の手振れ補正に違いがあります。
XR→縦軸・横軸の補正
CX→縦軸・横軸・回転軸の補正
手持ちの撮影が多いのであれば、CXの方が安定した画面になります。
この違いは広角側での補正との事ですので、望遠側での撮影が多いのであれば、違いは出ないかもしれません。
【その他】
HDD機(XR)とメモリー機(CX)では、次の点を留意しておく必要があります。
HDD機:振動(爆音や大音響も含め)に注意。
温度に注意。
(今年、XRを初めてスキーに持って行く予定なのですが、若干心配しています)
メモリー機:メモリー内のデータに注意。
(データの移し換えをうっかりしていると、大切な撮影を逃してしまう場合があります。)
書込番号:10834357
0点

もう、流通在庫を買うのが難しい状況かと思いますので、「早期決断が明暗を分ける」ことになります。
さて、特に「コダワリ」がない場合、これまでの経緯から考えると、
>ディズニーランドのアトラクションで、暗い中での液晶パネル使用の撮影に制限があるそうで、敢えてビューファー搭載機を選ばれている方がいらっしゃるようです。
↑
この部分だけで判断してもいいかもしれませんよ(^^;
要するに、ディズニーランドのナイトパレードなどを実用的に撮影したい場合はビューファインダーのあるXRを、そんなことどうでもいい!となればCXを、そんなところです。
書込番号:10835001
0点

私はCX500にてマイメニューを重宝していますが、
それ以外に到達するのは階層が深くて面倒だと思います。
XR500は各メニューの位置を覚えておけば、
到達するのが早い場合もあるでしょうし、
液晶はランクが上ですし、
角度調整可能なEVF(ファインダー)もありますし、
大きさ・重さ、HDDへの抵抗がなければ、XR500がいいと思います。
(手に入るなら、ですが)
書込番号:10835391
0点

至急でとか自己中なキーワードいれると荒れる元だぞ。
で機種選びだけど
大きさと持った感じで選べばいいと思う。
この程度の機能差ならどうでもよくなるって。
書込番号:10835764
0点

皆様、返信ありがとうございます!
いろいろなアドバイス、本当に感謝です。
勝手な内容・文面に気分をわるくされた方に申し訳ないです・・
もう少し質問させてください。
・HDD機への抵抗というのは、比較すると壊れやすいのでしょうか?
(店頭で販売員さんより「パソコンのハードディスクを持ち歩くようなもの」と
説明されましたが、ピンときません。
例えば壊れてしまうと、残っている画像は必然的に消滅してしまうのですか?)
・メモリー機でメモリー内のデータに注意、撮影を逃してしまう可能性があるとは
どういったことでしょうか?お手数ですが、教えていただきたいです。
・液晶はCXよりXRのほうが上なんですか?
(店頭で触った時も違うようには感じたのですが、私はXRの方が操作しやすく思いました)
手ぶれ補正での改良点・顔決めなどの機能があって携帯性が魅力のCXと、
ビューファインダーや液晶の操作性で好印象のXR。
このどちらかの機種をお持ちの方、きっかけは何で決められましか?
まだ迷っててほんとすみません・・・。
書込番号:10835854
0点

>HDD機への抵抗というのは、比較すると壊れやすいのでしょうか?
ほとんど差はなし。気にしない気にしない(^_^)。
>例えば壊れてしまうと、残っている画像は必然的に消滅してしまうのですか?
HDDでもメモリーでも壊れてしまえば消滅します。
どちらでもこまめなバックアップが必須です。
大事な映像ほど、2重3重のバックアップを心がけましょう。
>メモリー機でメモリー内のデータに注意、撮影を逃してしまう可能性があるとは
容量が一杯になってしまうってことかな?
余程の連続長時間撮影をしなければ、問題なし。
きちんとバックアップをとってから消せばいいのです。
>液晶はCXよりXRのほうが上なんですか?
はい。圧倒的にXRの方が綺麗です。
それとファインダーもついているし、初めはXRにするつもりでしたが…。
>このどちらかの機種をお持ちの方、きっかけは何で決められましか?
バッテリーの保ちが違うのでCXにしました。
自分の使い方なら、たぶん予備バッテリー不要と判断しました。
一般的には予備バッテリーの購入をおすすめします。
書込番号:10836176
0点

>メモリー機でメモリー内のデータに注意、撮影を逃してしまう可能性があるとは
容量が一杯になってしまうってことかな?
余程の連続長時間撮影をしなければ、問題なし。
きちんとバックアップをとってから消せばいいのです。
説明が足りなくて申し訳ありません。
なぜかSDさんが回答されている通り、こまめにバックアップを取って消去しておけば問題はありません。
自宅などでお子さんの撮影をされるということで、比較的短時間の撮影をスナップ的に撮影される事と思います。
その際にその都度バックアップを取らずに後でまとめてバックアップすればいいやと後回しにしていると、思いのほかデータがたまり、
運動会や発表会といった長時間撮影の時に容量不足となって全てを撮影できない、という事になってしまう可能性があります。
なので、大切な撮影の前には、データの移し換えを怠らないように注意が必要との意味です。
書込番号:10836999
0点

きっと在庫限りでお急ぎなんでしょう。私も持った感じ…が重要だと思います(慣れもありますが。)
記録媒体・容量・EVFの有無以外で…
CX500はオート撮影での「白トビ」がありますが、XRではあまり聞きませんね。コントラストもCXのほうが低く全体的に画像が明るく薄い印象です。
あと若干の差ですが アクティブモード時の画角がCXのほうが狭いです。
私はCX500ユーザーですが(^^;
書込番号:10837100
0点

>このどちらかの機種をお持ちの方、きっかけは何で決められましか?
XR500Vを使っています。
☆こち☆さんが子供さんの日常の成長記録をマメに撮られるタイプならば、私はCX500Vの方を
オススメしたいですね。
XR500Vには、液晶モニタを開くときにロックフックがあって、すこし開きづらいです。
個体差はありますが、比較的抵抗が軽い個体でもフック無しのCX500Vほど軽くは開きません。
店頭実機で確認されると、「このくらい問題ないじゃん」と思えても、しょっちゅうつかってると、
強く引っかかって開きづらいことがたまにあります。特に、女性にはそう思えるかも。
(XR/CX550Vにもフックはついてます。いつか買いたいので、フィーリング改善されているといいな)
>CX500はオート撮影での「白トビ」がありますが、XRではあまり聞きませんね。
XRでも、シーンによってはかなり白トビするかもです。
(顔認識・逆光補正はONで)
発売当初、この掲示板でも私など一部の人が問題視していたと思います。
前に使っていたCX12より、全体的に飛びやすい印象ですね。
HV10のオートほどではないようですが。
でも、はじめてのハイビジョンビデオカメラなら、それが気になることはまず無いレベルだとは
思いますね。
SD画質ビデオに比べた劇的な画質向上にくらべれば、些細な問題ですね。
書込番号:10837384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
