『DVDの焼き方について』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『DVDの焼き方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDの焼き方について

2009/05/20 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 お稽古さん
クチコミ投稿数:6件

今年、家族・親戚との旅行や新婚旅行を控えていて
HDR-XR500Vの購入を検討しています

撮った動画はDVDに焼いて
家族に送ろうと考えています

SONYのホームページやカタログを見ましたが
このカメラだと50時間超の録画が可能とのことですが
仮に50時間フルでハードディスクに録画した場合
50時間分DVDに焼けるものなのでしょうか??

仮に25時間分DVDに焼けるとしたら
2枚焼けばOKという(いわゆるビデオテープのような焼き方)ものなのでしょうか??


DVDの焼き方はHDR-XR500Vから直接PCに取り込んで焼く方法を考えています


初歩的な質問だと思いますが
おわかりの方がいらっしゃいましたら
ご指導くださいませ

よろしくお願い致します

書込番号:9572608

ナイスクチコミ!0


返信する
“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/20 00:55(1年以上前)

>50時間分DVDに焼けるものなのでしょうか??

50時間も家族に見せる気?
拷問だね・・・

書込番号:9572628

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/20 01:10(1年以上前)

>50時間分DVDに焼けるものなのでしょうか??

無理です。
50時間とは、120GBのHDDへのAVCHD LPモード(音声2ch)記録時間の目安です。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-XR500VXR520V/spec_pop.html#link02

書込番号:9572697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/20 01:20(1年以上前)

うまく容量を4GBくらいに調整できれば、
30枚弱くらいには焼けることにはなりますが。。。

レコーダに等速ダビングなどして、
スタンダード解像度で1枚に2時間分焼いたとしても、
25枚になりますね。。。

書込番号:9572739

ナイスクチコミ!1


スレ主 お稽古さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 01:21(1年以上前)

>グライテルさん

早速の
ご返信ありがとうございます!

変な書き込みがあったので
変な奴しかこのサイトにはいないと思ってしまったのですがw
やはり親切な方がほとんどなんですね 助かりました

音声なんですねw
見落としていました

ちなみにDVDへの録画の最長は何時間かおわかりですか?
また最長時間を超えてDVDへ焼く場合はどうなるのでしょうか??

書込番号:9572743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/20 03:13(1年以上前)

長時間記録に拘っていらっしゃるようですが、やたら詰め込んだところで見るに堪えない低画質記録になるだけですよ。また規格を越えた低レートにするということは再生できないプレイヤーが出てくるということです。イベントごとに差分差分で送れば無理な計算しなくて済むと思いますが。

書込番号:9573022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/05/20 07:06(1年以上前)

同じような疑問をお持ちの方ですね。
最近調べたのでお答えします。


>>仮に50時間フルでハードディスクに録画した場合
>>50時間分DVDに焼けるものなのでしょうか??

1枚には無理です。


>>仮に25時間分DVDに焼けるとしたら
>>2枚焼けばOKという(いわゆるビデオテープのような焼き方)ものなのでしょうか??

そうです。


>>ちなみにDVDへの録画の最長は何時間かおわかりですか?

フルハイビジョンだと15〜20分くらい、
長時間モードで8時間くらいです。


>>また最長時間を超えてDVDへ焼く場合はどうなるのでしょうか??

レコーダーから「録画できません」というメッセージが表示されて
録画時間を短くすることを促されます。

書込番号:9573275

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/20 08:24(1年以上前)

>音声なんですねw

いや・・・音声だけの録音てことじゃないですよ。
こんな表現でいいのかわかんないんですが、
-------------------------------
LPモード(5.1ch)=低画質・高音質
LPモード(2.1ch)=低画質・低音質
-------------------------------
・・・てことです。
一応書き込んだけど、俺が勘違いしてるのかな?
その時はすんません。

書込番号:9573447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 09:08(1年以上前)

>ちなみにDVDへの録画の最長は何時間かおわかりですか?
ハイビジョン画質(AVCHD)、LPモード(5Mbps:音声2ch)、約50時間10分

ハイビジョンで録画するときの最低画質ですね。
音声に関しては、5.1chと2chでは6%程度しかかわりませんy

単純計算になりますが、120GBで50時間とすれば、1GBあたり0.416時間。
DVD1枚4GBとして、1.66時間(1時間40分)ほどを記録できますね。
ですので、50時間分を保存するためには、DVD約30枚ほど必要となります。それ以上になると思いますが。

>また最長時間を超えてDVDへ焼く場合はどうなるのでしょうか??
時間ごとに切りの良いところで区切っていくしかないです。
1枚目1時間半分、2枚目1時間40分分、3枚目1時間分といった具合に。

書込番号:9573591

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/20 11:08(1年以上前)

>撮った動画はDVDに焼いて家族に送ろうと考えています

普通のDVDと、AVCHO規格のハイビジョンDVDの違いは承知してらっしゃいますか?

>DVDの焼き方はHDR-XR500Vから直接PCに取り込んで焼く方法を考えています

AVCHO規格で撮影したものを、普通のDVDに変換して焼く場合、相当高性能なパソコンでないと、とても時間がかかります。どの程度の性能のパソコンをお使いですか?
DVDレコーダーを使ったほうが簡単ですが、お持ちではないですか?

書込番号:9573900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/20 13:16(1年以上前)

はじめまして

>撮った動画はDVDに焼いて
>家族に送ろうと考えています

50時間もDVDにするのは、実現不可能で

普通のDVD1枚は4,7Gですで標準2時間としますと
50時間だと25枚必要です、

1枚DVD作成に高速なPCを利用しても、4時間は
必要4時間*25=100時間おそらくこれの何倍かも

50時間を2時間に短縮して、DVDを1枚配る道を
選ぶことを考えませんか

書込番号:9574331

ナイスクチコミ!2


rubiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 22:43(1年以上前)

はじめまして。
私は日頃、一層DVDなら1枚2時間、二層DVDなら4時間程度を目安として作成しておりますが、その前に一言。撮影された映像をDVD化して配布なさる優しいお気持ちがおありなら、もう一歩想像力を働かせましょう。人間が楽しく映像を視聴できるのは2時間が限度です。素人が撮影した映像なら、1時間でもきついかもしれません。PCをお持ちでしたら、是非、2時間、最長でも3時間を目標に編集なさることをお勧めいたします。

書込番号:9576767

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/21 00:14(1年以上前)

50時間ものDVDが有ったら、それを全部見るのに何週間掛かるか想像しましょう
3,000分ですよ
例えば30分番組は実質24分ですから125話分!!
週1の番組で1年間が50話ですから、2年半分

しかも素人ビデオですから、起承転結もなにも無く延々と続く
はっきり言いますが 拷問というのは 変な話でもなんでもなく現実です。

TVで流れる素人ビデオが楽しいのはそれが、一瞬の数十秒だからですよ。
自分も旅行にビデオを持って行き撮影しますが
それを再生した物は、何も編集してなければ30分も見続けれないですね。
例えば旅行ビデオを家族に見せていても
『この後面白いシーンがあったんだよ』『この後が絶景なんだ』
とか説明しても、そのシーン迄5分も有れば迷惑そうな顔をするか
「じゃあそのシーンになったら教えてね」
と何処かに行ってしまうかが現実です。

いかに長い時間のDVDを作れるか悩むよりも
いかに短く濃縮して編集するできるかと悩みましょう。

書込番号:9577538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 00:44(1年以上前)

撮りだめし過ぎると、あとで編集大変ですy
50時間、二日徹夜してもまだ終わらぬ長さ・・

書込番号:9577769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/21 00:50(1年以上前)

あくまで感覚的なものだが

自分が主人公で映っている記念ビデオ(ex結婚式):1時間
よく知っている人が映っている面白ビデオ(ex孫の運動会):30分
見ず知らずの人の爆笑ビデオ:10分
見ず知らずの人の普通のビデオ:1分

このへんがいいとこだな。

書込番号:9577814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/21 00:55(1年以上前)

XRには、複数撮影日にわたるハイライト再生機能があっても面白かったですね。
撮影日ごとに、重要度を設定できるとかも。

満タンになるまでひたすらHDDに撮り続ける人って、結構いるのかもしれません。

書込番号:9577849

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/21 01:21(1年以上前)

>はなまがりさん
>>あくまで感覚的なものだが

感覚的などと言わずに、思いっきり的を得ていると思います。

>>自分が主人公で映っている記念ビデオ(ex結婚式):1時間

これ1時間でも未だ厳しい気もしますが(苦笑)

後は

よく知っている人の普通のビデオ:5分

って所ですね。
※先に書いた”5分も有れば迷惑そうな顔をする”がこの限界です

>山ねずみRCさん
>>満タンになるまでひたすらHDDに撮り続ける人って、結構いるのかもしれません。

私もPCに取り込むのと合わせバックアップのつもりでカメラに残していますが
この前のGWに実家に帰った時に、家族に撮り貯めしたビデオを見せようとしましたが
5分と見てくれませんでした(苦笑)
※旅行先やショーや猫のビデオ
被写体が孫だったりすると、またもう少し見てくれたかもしれないですがね

そんな意味でHDDに撮り続けても、まず再生される事は無いですね

書込番号:9577995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/21 11:41(1年以上前)

>私もPCに取り込むのと合わせバックアップのつもりでカメラに残していますが

そうなんですか〜
私は主にXR500Vの動画記録にはメモステを使っているのですが、長時間イベントなどで
HDD記録したときには、PC取り込んだらXRのHDD初期化してます。

PMBでは、未バックアップ分だけのPC取込みが出来ますが、そうするとシーンつなぎ目
一瞬停止仕様になっちゃいますよね。

時間をかけてつなぎ目シームレス変換すればいいのですが、そうすると撮影日時字幕が
消えちゃうし、ワンタッチディスクも、BDには未対応なので。。

(メモステからXRのHDDにダビング出来ると、それもいちおうバックアップ代わりになるの
ですが、出来ないんですよね。)

ソニーには、早くなんとかして欲しいですよね。

書込番号:9579358

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/21 12:37(1年以上前)

>山ねずみRCさん
私の活用方法は
1.XR520V から PMBでPCの内蔵HDDに取り込み
2.ファイルの作成日時を撮影日時に変更
3.USB接続の外付けHDDにファイルを移動
4.PS3で再生
となっています。

連続再生はPS3の機能に任せ
ファイルの作成日時を撮影日時にする事で
PS3上の一覧表示にて撮影日時が判るようにして
撮影日時字幕を諦めています。

これだけだと、スレタイからずれっぱなしなので
私のDVD作成方法を紹介しますと

私も先に書いたとおり、旅行にビデオカメラをもって行き
撮影結果をDVD(SD画質)によくしますが
以下を心がけています。

1.必ず1回の旅行/外出毎にDVDを作成する
2.1枚のDVDは最高でも2時間、普通は1時間を心がけて
  DVDに収録するシーンを厳選する
3.小まめにトラック別けする

1.
何回もの旅行/外出を一度に何枚ものDVDで作成しても結局観ません。
記憶が新しい内に(話題がホットな内に)DVDを作成すれば
1回位は観てもらえるでしょう

2.
はなまがりさんも書かれていますが、1回で観るのは1時間が限度です
1層DVDだとSD画質では2時間を越えるとどんどん画質が低下するので
最高でも2時間に抑えます。

3.
延々と続くビデオを見せられるのは正直苦痛です。
小まめにトラックに別けておき
DVD-VDEO挿入時の動作を、トップメニュー表示に設定しておけば
DVDをセットすると、トラック一覧が出るので
どのシーンを見るかと選べます。
そうすれば何回にでも別けて観れるので、観やすいです。

書込番号:9579586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/21 14:50(1年以上前)

>撮影日時字幕を諦めています。

PS3のようにシーンごと撮影日時が一覧表示されていれば、問題ないですよね。
シーンつなぎ目も、PS3でHDDから連続再生時にはそれほど気にならないんですよね。

>トップメニュー表示

トップメニュー、私も好きですね〜
サムネイル表示も直感的でいいですね。

>撮影結果をDVD(SD画質)

SD画質化は、PMBでやっていらっしゃいますか?

PMBでは、どうせ時間をかけてフルレンダリングするのなら、タイトル挿入とか、
撮影日時焼き込み設定とかあるといいですよね。

書込番号:9580118

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/21 19:42(1年以上前)

SDへの再エンコードは
TMPGEnc 3.0 XPress
DVD-VIDEOへのオーサリングは
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
を使っています。
BD-VIDEOは未だ作った事無いので、今後どうするかは未定ですが
書き込み可能なBDドライブを買ったら
TMPGEnc DVD Author 4を買うと思います。

DVD-VIODE作成に TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringは
かなり便利で良いですよ
メニューも豊富ですし。

書込番号:9581145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/22 00:11(1年以上前)

TMPGEncでしたか。
最近のバージョンは持っていませんが、エンコード画質は良さそうですよね。

私は、家電レコーダーでAVCHDからSD画質DVDを作成してます。
レコはメニュー作成とか最低限の機能しかないですが、親や親戚・知人への配布用なので
楽な方法でやってます^^

書込番号:9583015

ナイスクチコミ!0


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 13:39(1年以上前)

イベントごとの視聴ではたいていの両親は、かわいい孫とはいえは耐えられないです。
我が家は1年に1本1時間30分(6〜7イベントくらい)にまとめたDVDを作成し予備を両親にあげて今年で3年目。楽しみにしてくれるしたまに見返してもらえてます。
「また見たよ」とかいわれると意外と嬉しいもんですよ。

書込番号:9585234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 00:01(1年以上前)

どうでもいいけど、スレ主が現れませんね!!

書込番号:9593588

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング