ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
このハードディスクでは、次のような動きは正常なのでしょうか。異常なのでしょうか。
判断に困っています。使っている方、教えてください。
パソコンを起動した後しばらくして、このハードディスクに保存してあるファイルを編集したり、動画を再生しようとしたりして、マイコンピュータやエクスプローラーで目的のファイルをWクリックすると、5秒くらいマウスポインタが動かなくなってしまいます。もちろん他の動作も一切受け付けなくなります。
一度動けば、あとは何度でもすぐにファイルを編集したり動画を再生したりできます。
しかし、またしばらくそのハードディスクにアクセスしない状態が続くと、また同じように固まってしまう現象が発生します。
時には、そんなに時間が経っていないのに、発生するような気もします。また、同じドライブを2台使っているのですが、発生するタイミングがずれているようにも思います。
ヘッドが待避して、復帰するのに時間がかかっているだけなのでしょうか。それとも、何か不具合が発生しているのでしょうか。
書込番号:9336583
0点
良く解りませんがアイドル時は回転数を落として省エネしてるんじゃないですかね?
書込番号:9336659
0点
たぶんトラブルではなく、コントロールパネルの電源オプションで、一定時間アクセスがないとHDDの電源が切れるように省電力設定されているんじゃないでしょうか。
書込番号:9336690
0点
グッゲンハイム+さん、ヘタリンさん、ありがとうございます。
自動的に回転数を落とす設定はあるかどうか分かりませんが、省電力設定はしています。
ただし、同じパソコンの他社のハードディスク(日立とシーゲート)は、同じようになることはありません。
確かに省電力のためにハードディスクが止まっていると、復帰するのに多少の時間がかかりますが、1から2秒ぐらいです。また、マウスポインタが動かなくなってしまうこともありません。
別のパソコンでも何台もハードディスクを使ってきましたが、同じようになったことはありません。
そういう状況だったので、もしかした何か不具合の前兆かななどと考えてしまい質問いたしました。この機種を使っている方は、同じようにならないのでしょうか。
書込番号:9345235
0点
確かに省電力設定とはいえトロすぎますけど、一度省電力設定を無効にしたらどうなるかチェックされてみてはどうでしょうか。
また、他のピンポイントの対策が思いつきませんので、単なる推測ですが、もし完全フォーマットされていない場合、ひょっとするとこんなことがあのるかも知れません。
書込番号:9345421
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > HD103SI (1TB SATA300)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/06/20 11:11:25 | |
| 2 | 2012/01/23 21:49:22 | |
| 5 | 2010/08/27 23:52:35 | |
| 0 | 2010/04/03 8:17:41 | |
| 3 | 2010/03/28 11:08:28 | |
| 6 | 2010/03/09 19:01:05 | |
| 16 | 2011/02/22 9:46:36 | |
| 9 | 2010/01/10 21:45:33 | |
| 2 | 2010/01/04 16:12:04 | |
| 2 | 2010/01/01 10:28:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








