CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
CPUはこれを使って初自作に挑戦しようと思います。用途は動画編集、DVD鑑賞です。オススメの構成等があればご教示お願いします
書込番号:9865811
0点
自作というか・・・
まず1からパーツを作るわけでないので、
パーツを選ぶ事=自作 となってます。
この前HDDケースを自作しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515863/SortID=9851070/
次にPCケースを作る予定です。
今現在、自作と呼べるのはケースぐらいしかないですね。
自分で組むという事、特にパーツを選ぶ事はここの場合の自作の最大の山です。
なのでまず自分で構成を選ぶ事が大事だと思います。
そのあとの相性的なもの、規格が合うかどうかなどはその後の話ですね。
パーツ選びをのけたものがBTOパソコンとなります。
そちらの方が値段も安いでしょう。
後から別ドーターを載せる事も出来るでしょうし。
難しい事ではないので、まず自分で合うパーツをピックアップしてみてください。
書込番号:9865863
3点
ガミラシアさん
初自作とのことですが、色々調べて自分で構成を考えるのが
一番楽しいですよ。
まず構成を考えて、書き出して、また調べているうちにここを
こうしてみようとか色々思いつきます。
で、最終的に考えた構成で、またアドバイスをもらえば?
書込番号:9869115
0点
>用途は動画編集、DVD鑑賞です。
その用途なら、オンボードで十分なので、4コア化狙って、
SB750 or SB710 AM2+ のマザーボード組み合わせたらいいんじゃないですかね。
エンコード(動画編集)は、コア数効きますからね〜。
書込番号:9885981
0点
ガミラシアさん、こんばんは、
DVD鑑賞の場合、今の時代でしたら、CPUやグラボは何を選んでもコマ落ちなく再生できると思います。
でも、動画編集はどの程度期待するのかによって、ハードもソフトも大きく異なります。オーサリングを自在に行うには、CPUパワーがいくらあっても足りないくらいです。また、ソフトは何を使うのか、グラボはATI streamwを使うか、CUDAを使うか使わないかなど、個人の好みに左右される要素が多いですので、ひとつひとつ調べてから具体的にそれぞれのスレで疑問点を聞かれた方が良いと思います。
値段にしたら、5万円から15万円位以上の幅がありますから、じっくり考えた方が良いですよ。
自作の一番の楽しみは、部品の構成をどうするか、一つずつじっくり考えることだと思います。
書込番号:9961830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/05/11 1:19:41 | |
| 1 | 2010/03/21 22:49:45 | |
| 24 | 2009/12/03 20:29:45 | |
| 1 | 2011/10/27 1:33:14 | |
| 3 | 2009/10/26 21:46:06 | |
| 1 | 2009/10/07 20:00:34 | |
| 4 | 2009/09/28 23:16:13 | |
| 2 | 2009/09/15 2:25:29 | |
| 14 | 2009/09/05 0:01:29 | |
| 3 | 2009/08/16 18:16:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





