CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
購入以来2ヶ月間というもの、謎の不定期フリーズ現象に悩まされ続け、ボードの抜き差し等、様々な作業に時間をかけてみたものの、すべて効果無し。
力尽きてほぼ諦めかけていたある日、検索エンジンで見つけたステッピングC2のエラッタ情報・・・
「こいつかぁーっ!?」と思い、早速メモリクロックを下げてみたら、案の定フリーズ現象は一切起こらなくなり、ここ1ヶ月は何事も無く動いています。
因みに、「DDR3-1333を4枚挿しにしたら起こるエラッタ」とブログ等で書かれている事が多いようですが、正確には「DDR3-1333を1チャンネルに2枚差しにしたら起こるエラッタ」ですので、お間違えの無き様。(うちのが正にその2枚差しですから。)
ステッピングC3のが出たら買い換えようかなぁ〜っと。
書込番号:9928063
1点
発売前から知られている有名な問題ですね。
この理由があるので、私は3枚組みを勧めることはありません。
Ungangedモードでは結構使えるのですが、速度が落ちるので厳しいです。
書込番号:9928379
0点
そうなんです、確かに、私の購入前の情報収集不足が最大の原因なんですが。
ただ、そのメモリを薦めた店員もこの情報を知らなかった事が、更なる事態の悪化を招いてしまったのも事実。
本当に、無駄な時間の浪費が残念で仕方がありません・・・
これからは、もっと事前の情報収集をするようにします。
あと、AMDさんには、早く新しいステッピングのものを出して欲しいです。
書込番号:9928909
0点
ちなみにi7でも同様の問題があるので、AMDだけの問題じゃないんですよね。
それにマザーによっては問題ない報告もありますよ。
書込番号:9959823
0点
遅くなりましたが、その後です。
フリーズしなくなったというのは、私の気のせいだったようです。
で、半分諦めつつ気晴らしにベンチを走らせたら、あらびっくり、グラフィック関連の結果がボロボロ・・・
原因はグラボにあって、CPUは悪くなかった様です、多分。
で、グラボの買い換えを考えつつ、最後の悪足掻きでPCIeバスクロックを110Mzに上げたら、あら不思議、フリーズしなくなるわ、ベンチ結果は良好になるわで、めでたしめでたし・・・なのかっ?
これで当分は、BD&DVDプレイヤー(+あるふぁ)として使えそうです。
>羅恒河沙さん
i7の仕様では、DDR3-1066を規定の対応モジュールとして(逃げて)ますから、問題無いのでは?(ちょっとずるい気もしますが)
あと、QPIの動作電圧を調整してやると、DDR3-1866でも安定動作するとか。
因みに、私のマザボは問題ないタイプなのかどうかは知りませんが、予想のつかない動作をされても困るので、メモリクロックは下げたままです。
というわけで、お騒がせしました〜。
書込番号:10616980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/05/11 1:19:41 | |
| 1 | 2010/03/21 22:49:45 | |
| 24 | 2009/12/03 20:29:45 | |
| 1 | 2011/10/27 1:33:14 | |
| 3 | 2009/10/26 21:46:06 | |
| 1 | 2009/10/07 20:00:34 | |
| 4 | 2009/09/28 23:16:13 | |
| 2 | 2009/09/15 2:25:29 | |
| 14 | 2009/09/05 0:01:29 | |
| 3 | 2009/08/16 18:16:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




