※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T2CR
先日X-T2CRを購入し、デジタルオーディオプレイヤーを接続したのですが
全く音がスピーカーから出てこない状態です。。。。
接続の仕方が悪いのか、接続部品が悪いのか分かりません。
もし、ご存知の方がいらしたら、回答頂けると助かります。
デジタルオーディオプレイヤー:KENWOOD MEDIA Keg
接続ケーブル:Victor 高純度OFCコード CN-MP100-W(デジタルプレイヤー用)
ステレオミニプラグプラグ⇔ピンプラグ×2
デジタルオーディオプレイヤーのイヤホンから本機の赤白(TAPE/MD)のところにつないでます。音量を最大限にしても聞こえません。
ケーブルをつなぐと、勝手にデジタルオーディオプレイヤーが早送りになります。
やはり↑ケーブルが合っていないのでしょうか?
書込番号:11888961
0点
ケーブルは問題ないですね、抵抗入りでもないですし。
音量を上げたのはプレーヤーとコンポ両方でしょうか?両方で上げていますか?
早送りになる件はちょっと不明です。
書込番号:11889447
0点
こんにちは。
>デジタルオーディオプレイヤーのイヤホンから本機の赤白(TAPE/MD)のところにつないでます。
INの方に繋いでます? OUTの方ではないですよ。
書込番号:11889473
0点
KENWOOD Media Kegはアナログのステレオケーブルを用いて
デジタル伝送する独自仕様じゃなかったかなあ。
もともとはKENWOODコンポのDigital IN(ステレオミニピンプラグ)に接続する製品です。
なのでメーカー間互換性は無いかと..。
今日は忙しくてメーカー仕様の裏を取っていません。
どなたか検索して確認してあげてください。
書込番号:11890068
0点
>スキンミラーさん、
>デジタル伝送する独自仕様じゃなかったかなあ。
取説をダウンしてちょっと見てみましたが、イヤホン端子は普通のイヤホン端子のようで7mwの出力だそうで。
スレ主さん、ちなみにデジタルオーディオプレーヤーの出力も最大にしてますかね。デジタルオーディオプレーヤーのイヤホン出力は思いの外小さいので、ボリュームを上げないとコンポに繋いでも音が小さくて困る事があります。
>ケーブルをつなぐと、勝手にデジタルオーディオプレイヤーが早送りになります。
コレについては不明ですが、ケーブルを繋ぐ時、無意識にボディの何処か触ってませんかね。それで早送りのスイッチが入るとか・・・。
書込番号:11892818
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > X-T2CR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/09/06 12:15:50 | |
| 1 | 2012/02/02 13:47:25 | |
| 3 | 2011/12/13 23:04:48 | |
| 2 | 2011/11/23 11:34:43 | |
| 2 | 2011/09/30 8:38:23 | |
| 3 | 2011/09/28 6:16:30 | |
| 1 | 2011/09/25 11:45:23 | |
| 2 | 2011/07/18 20:28:13 | |
| 2 | 2011/06/21 14:39:22 | |
| 6 | 2011/05/25 18:58:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






