DIPLY ICR-PS501RM
3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(2GB)。価格はオープン



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ソニーのICD−SX67を今現在使っています。
音質、操作とそれほど問題はないのですが、音量自体が小さいのが最初から気になっています。
私は自分のライブ演奏を録音し、その音をipodに取り込んでいるため、ファイル変換をしているのもありますが、ipodに取り込んだ時には、音量が小さくなり、遠くで演奏しているように聞こえてしまいます。
ipod自体で音量は大きくしているものの、臨場感にはかなり欠けている状態です。
直接取り込んだ音声ファイルも、パソコンを通してスピーカーから聞くとやはり音量が小さいです。
常にICレコーダーで録音したまま、そのままヘッドフォンで聞く分には音量は小さくないのですが、iCレコーダー自体から音声ファイルをパソコンやipodに取り込んだ時には小さいのです。
この機種もそのようなことが起きるのでしょうか。
そのままの音量で最終的にはipodで聞けるようにはなりませんか?
たまたまソニーが特殊な音声ファイルで録音するのが基本となる為、このようなことが起きるのかな・・と思いつつ、他の機種に変えても同じであるならば、今のままで妥協すべきか・・と迷っています。
どなたかご教授いただければ幸いです。
何にしろ、ライブ演奏をそのままの臨場感で録音出来、最終的にはipodで聞けるようになることを望んでいます。
書込番号:9716517
0点

ソニーのICレコーダーの音質等に不満がないのでしたら、音量を上げ下げするソフトを使ってみてはいかがでしょう?。
「MP3Gain」や「AACGain」というフリーソフトがあります。
まとめて一定レベルに揃えてくれる便利なソフトで、使用法も簡単ですよ。
http://turedureview.blog48.fc2.com/blog-entry-83.html
書込番号:9716681
1点

返信ありがとうございます。
実はそのソフトは使用しました。
ただやはり元の音量が奥のほうで聞こえる感じなので、大きくしても物足りなさを感じてしまいました。
出来れば、元の音声と音量を忠実に再現出来、更に出来る限り、ipodに短い行程で辿りつける方法を模索しています。
書込番号:9716814
0点

音楽は録音したことがありませんが、今のところ会議とかで使用したものをPCに移しても小さく感じたことはあまりありません。(MP3で録音してそのまま転送しています)
ただ、音楽を録音するのであれば上位機種のICR-PS603RMも検討してみた方がよいかもしれません。
書込番号:9718899
1点

PCで特別音が小さいというのは、PC側の問題ではないでしょうか。
再生ソフトによってはWINDOWSのミキサーとは別に音量調整が付いてたりします。
PS501の内蔵マイクは他機種にくらべて高感度なので、アコースティック系も
ばっちりです。激安ですが、価格からは想像できない高音質です。
書込番号:9725562
1点

返信ありがとうございます。
思い切ってコチラの商品を購入しました。
これからまた使用してみたいと思います。
書込番号:9746063
0点

音楽を生録して臨場感を出すのならば、音楽録音用の専用マイクロフォンとミキサーを通してライン入力から録音するのがベストです。きっと満足できるはずです。
書込番号:9762130
1点

返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
さて。こちらの商品を購入し、初めて使用してみました。
・・今度は音が大きすぎて、音の歪みにビックリです(+_+)
マイク感度が高にしてしまったのがいけなかったのか、MP3の128kbpsにしてしまったのか・・何か原因か分かりませんが、次はPCM録音にすべきか、MP3でも128以上にすべきか・・色々試してやってみようと思います。
でも、今まで悩んでいた音の小ささ、臨場感に関しての悩みはこちらを購入して解決していくような気配がします(^^)
しかし、皆さんは生の音楽を録音する時は、出来ればMP3録音とする時は、どういった設定にされるのでしょうか。
もしよろしければ、教えていただければ幸いです。
私は次回、MP3にて320kbps LOWカットはオフ、ALCはオフで試してみようとは思ってます^^;はたして上手くいくかどうか・・
感度を低にするだけでも、劇的に変わるんでしょうかね〜。
音量が上がるところが全て歪んでました。
書込番号:9768517
0点

録音対象はどの程度の音量でしょうか。
極めて音量が低い会話以外でしたら、感度設定は低が良いでしょう。
内蔵マイクは高感度すぎてヘビメタ系の爆音には向かないと思いますが、
軽めのPOPくらいでしたら全く問題ないと思います。
また、感度が低めの外部マイクを使えば爆音にも十分対応できます。
書込番号:9779846
0点

音楽を録音したことはありませんので、スタジオの反響具合や、距離、アンプの音量により設定は変わってくるかと思います。
まずは標準で録ってみて大きさに合わせて入力レベルを変えて見るのがよいかと思います。
また、スタジオにより録音できる出力があるのであれば、そこからライン入力などで録音も良いかと思います。
(その場合ICレコーダーじゃなくても、別な録音機材でいけそうですが^^;)
軽く全体的な感じをつかみたいのであればMP3、全体的にまとまってきた後に細かい音の違いを聞いて練習に反映させたいのであればPCMで録音して、ビットレートは何回か録音するうちに調整していくのがよいかと思います。
書込番号:9784775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/01/30 15:00:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/31 23:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/09 20:27:17 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/08 11:22:20 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/23 22:15:03 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/28 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/27 20:25:27 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/25 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 23:30:08 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/11 14:59:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





