8/1ごろの情報なので既出ならすいません。
http://rra.go.kr/approval/status/view.jsp?category=2&no=OKR-E-600
韓国?のサイトにこんな型番が・・・
おなじみデジカメinfoでも取り上げられています。
http://digicame-info.com/2009/08/e-600.html
型番からして、コダックのセンサ採用?と妄想してしまい、ワクワクしているのですが、
どーでしょうかね?
書込番号:9954743
1点
バリアングル液晶を固定型にして、より小型・軽量化するんじゃないかと予想します。
コダック製のCCDのせてくれたら嬉しいけど、難しいんじゃないかな〜。
でももしのせてくるなら、フルフレームCCD型でお願いします(笑)
書込番号:9958683
1点
>コダックのセンサ採用?と妄想してしまい、ワクワクしているのですが
ライブMOSのパナとの関係上、有り得ない話でしょうね、、
パナさんのCCDより コダックさんのCCDの方がいいですよ・・・と公言することになりませんか?
コダックCCDファンの一人としては、そんなボディが出たらすぐにでも飛びつきたいですが・・・・
最新の画像処理エンジン、最新の機能でコダックCCDを使ってみたいですね〜♪
書込番号:9959132
1点
コメントありがとうございます。もりあがりませんね(爆笑)
http://digicame-info.com/2009/08/e-600.html
でフリッパーさんもコダックの型番(OKR-E-600)ぽいですって(笑)
確かにいまさらのコダックセンサ採用はパナさんをないがしろにするみたいでアレですが
それだと昔コダックをないがしろにしてパナにすがりついたみたいにんなっちゃいますよね(笑)
なんかLV時の熱とかの関係でコダックで克服するのが難しかったと最近教わりました。
ひょっとしたら改良できたのかも(うふふ)
Full FT-CCDを装備するには高性能なシャッターが必要ですね。
願ったりかなったり?でもおたかくなるかも(汗)
書込番号:9976403
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








