AX-V565
7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)
今、アンプDSP−A5にセンターNS−C200にYST−SW80にNS−1000MMの5,1でPS3につないでいます。最近テレビを購入したのでアンプをAX−V565に買い替えたいのですが、これに合うスピーカーはどれがいいでしょうか。
書込番号:9666518
0点
筆王さん、はじめまして。
シネマDSPがお好きなのでしょうか。私も大好きです。もしそうでしたら、AVアンプはAX-V765以上のクラスを狙われてはどうでしょう。V565はA5と同じ、プレゼンス設置不可の簡易型です。ソース機器がPS3だとして、DSP-A5からAX-V565の買い替えでは、インターフェース(光デジタル→HDMI)と音質に多少の向上はあっても、シネマDSP本来の楽しさに、引き続き制約を受けます。V765を導入できれば、現在メインスピーカーのNS-1000MMは壁掛可能なのでプレゼンスかリアに、新たに導入される新スピーカーをメインに据えられます。メインからプレゼンス成分を分離できることは、メインの音質にも有利に働きます。新スピーカーが活き活きと鳴って、本来の性能を発揮するはずです。ご予算や設置場所的に厳しいなら仕方ありません。
スピーカー選びの優先順位は、音質音色、デザイン、カタログスペック(能率、インピーダンスなど)の順で良いと思います。私はDSP-Z11に11本のスピーカーを繋いでいますが、全て8Ωで能率も高めです。試聴しにくい、面倒くさいなどの場合は、思い切ってデザインだけで選ぶのもありとも思います。スピーカーは鳴っていない時でも、常に目の前にあるからです。とにかく、ヨメとスピーカーだけはご自分で選ばないと、失敗したときの精神的ダメージが大きいです。ご質問から脱線してしまったレスで恐縮です。
書込番号:9669586
2点
はじめましてMUSTANG−Dさん。とてもいい返事ありがとうございました。V765を購入を考えたいと思います。新たに導入する新スピーカーをメインに据えるとしたら、もしよろしければ、MUSTANG−Dさんのおすすめがあれば教えていただけたらよろしくおねがいします。(予算は2〜3万で)できれば。
書込番号:9670764
1点
筆王さん、こんばんは。
ペア2、3万では、NS-1000MMからのグレードアップにはならないのではありませんか。むしろプレゼンスやリアに回したくなります。メインスピーカーの買い換えは、もっと上のクラスを狙うべきです。ところで、ご愛用のNS-1000MMは問題なく鳴っているのでしょうか。そうでしたら、とりあえずV765導入後は、現状の5.1chでDSP-A5との違いを楽しみましょう。PS3とAVアンプの接続を、光からHDMIに換えるだけでも全然違います。そして予算の目処が付き、メインスピーカーを買い換えるまで、プレゼンススピーカーを買うか貰うか借りるか、その調達の仕方を、諸事情を勘案しながらお考え下さい。一刻も早く欲しいところですが、もし私なら、NS-1000MM に近い、NS-10MM、NS-10MMTなど一昔前の小型スピーカーの良品を探します。とにかく出来るだけ安く入手したいところです。友人のオーディオマニアがヤマハNS-500を使っております。オークションで入手した30年前の古いスピーカーですが、意外としっかりした音で鳴っています。正直なところ、2、3万のスピーカーを余り知らず、このようなレスしか書けません。面目ないです。
書込番号:9672090
1点
予算(2〜3万円)をちょっとオーバーしますが、3万7千円位は可能ですか。
デノンのT33SG(18,500円位)も良いと思います。
トールタイプで最低再生周波数が、30Hz〜 低域もしっかりしています。
インピーダンスも6Ω(ヤマハと同じ)、定格出力100w、最大200wなので結構使えます。
サブウーファー無くても良いくらいです。
私も、メインでZ11使用しており、サブにAX863使用しています。AX863に当初はヤマハのNS-2HX使用していましたが、低域に不満があって、デノンのT33SG(フロント2本)に変えました。
AX863には10年前の古い、サブウーファーも使っていましたが、T33SGに変えてウーファーは外して、5ch で使用中です。
Z11では全て、ヤマハ製スピーカー使用しており、AX863で初めてデノン製スピーカー使用しましたが以外と、低域もしっかりしており満足しています。
なお、T33SGの価格は、ケーズデンキのオンライン価格です。
書込番号:9673452
1点
ロンさん、フォローして下さってありがとうございます(変な汗)。
ところで同じシネマDSPファンとして、ロンさんに教えて頂きたいことがあります。DSP-AX863をサブでお使いとのことですが、HDオーディオのビットストリームが入力されると、AX863はストレート再生しか出来ないと聞きました。PS3のようにマルチPCMに変換して入力すれば、シネマDSPが掛けられる(プレゼンスが鳴る)のは間違いないのでしょうか。本サイトのカキコミでも、行きつけの店員さんに聞いても「それならOKです」と返事を頂いておりますが、念のために複数機を使いこなされているロンさんにお聞きしたいのです。宜しければお教え下さい。筆王さんに後継機であるAX-V765を安心してお薦め出来ますから。
書込番号:9673674
1点
MUSTANG-D さん。
非常に困りました。そう聞かれますと、未だにサブの方で市販のBD-ROM再生した事が有りませんでした。
サブは下記の通りです。
テレビ:パイオニア KRP-500A
AVアンプ:DSP-AX863
スピーカー:デノンTS33SG(フロント)、ヤマハNS-C310(センター)、NS1000MM(サラウンド;10年前に購入)5chで使用。
BDレコーダー:松下BW900、ソニーX90、松下BW800
HDMIは上記3台で使用。
CDプレイヤー:ソニーネットジューク M700HD(HDDコンポ;アナログ接続)
BW900で日本映画専門HD・東映チャンネル・チャンネルNECOを録画。
X90でWOWOWを録画しています。
BW800はNHKのBSと大河ドラマ位です。
メインのZ11で使用していた物を買い換えた古い機器で構成しています。
(BW900・800、X90)
サブを見る場合は、WOWOWと日本映画専門HD・東映・NECOが中心で市販のBDは見た事が有りませんでした。
今度見てみます。
と言っても市販のBDソフトは30枚位しか持っていませんが。
PS3もBD再生用に2台、2年前に買っているのですが、ファンの騒音がうるさくて、ファームUPの時に電源入れるくらいです。(ゲームは殆どしないため)
AX863は今年の3月に購入したもので、それまではテレビの音声で聞いていました。
BDビデオの再生は全くして無かったことが今、分かりました。
今夜でも見てみます。
失礼しました。
書込番号:9674008
1点
こんばんは。DSP−AX763を使ってます。PS3と繋いでBDをかけて5.1chの映画を聴いても、シネマDSPのプレゼンススピーカーは鳴ってます。チョー初心者なので何も考えずに繋いでました。たぶんV765も鳴ると思います。
書込番号:9676035
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AX-V565」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/12/20 22:05:52 | |
| 1 | 2011/12/08 21:22:55 | |
| 2 | 2011/04/07 6:35:54 | |
| 2 | 2010/09/25 7:42:55 | |
| 0 | 2010/07/04 13:17:18 | |
| 2 | 2010/06/29 12:54:40 | |
| 1 | 2010/05/10 12:07:31 | |
| 3 | 2010/05/12 8:02:42 | |
| 2 | 2010/05/07 23:17:59 | |
| 4 | 2010/05/08 22:40:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








