『ハードディスクのフリーズについて』のクチコミ掲示板

2009年 5月中旬 発売

REGZA 37Z8000 [37インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z8000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z8000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月中旬

  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

『ハードディスクのフリーズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 37Z8000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z8000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z8000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのフリーズについて

2010/08/14 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

バッファローのHD−CLU2シリーズ、「HDCL1.0TU2」をレグザ37Z8000の録画用ハードディスクに使用してから10ヵ月近くになりますが、最近、番組を再生していると、番組後半の終わり近くになると、よくフリーズするようになりました。フリーズする箇所は番組によっていつも同じで、早送り・一時停止・停止など、一切リモコンで反応しなくなります。リモコンのチャンネルボタンを押すなどしているうちに、再生を開始しますが、再度同じ箇所を見ようとするとまた同じ症状を繰り返します。ハードディスクの容量は半分も使用していませんし、最近録画済の番組をかなり削除して残容量を増やしましたが、番組によってこの症状が出ます。これってTVあるいはハードディスクいずれの故障でしょうか。同様の症状になった方はいませんでしょうか。

書込番号:11759518

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 18:40(1年以上前)

HDD自身は「消耗品」とされているので、
「劣化」すると考えれば、そういう状況になるのは不思議では無いと思います。

一応、「テレビのリセット」を行ってみては?

ただ、
>フリーズする箇所は番組によっていつも同じで、
との事なので、「USB-HDD」側の問題の可能性が高いと感じますm(_ _)m

そうなると、「USB-HDD」の中身をどこか別に「移動」し、
「USB-HDDを再初期化」することで、また安定する可能性があります。

「PCの共有フォルダ」を使って、「LAN-HDD」として「移動」することも可能なので、
考えてみては?
 <「Z9000シリーズ」以降の様に、複数の「USB-HDD」を同時に繋げられないので...

書込番号:11762143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/07 11:58(1年以上前)

私も同じ組み合わせで同じ症状がでます。もう一台所有のZ3500シリーズにハードディスクを接続してテストしたところ正常に録画再生できました。その結果からハードディスクは正常と判断し東芝のサポートセンターに問い合わせました。
症状がでるのがNHK−hiがほとんどなのでアンテナ入力レベルと不具合の関連性を聞いたところ、入力レベルが低くても映りが悪いまま録画されるだけでレベルの低さは録画には関係なくテレビの不具合が原因との判断で修理を手配してくれました。
修理担当の話では入力レベルがギリギリで時々ブロックノイズが出るような場合はデジタル録画ではアナログ録画と違って録画データ自体が不完全で、データが壊れているとの説明でした。
たしかにBS−NHKの場合入力レベルが低く42dbで時々ブロックノイズが出る状態なので説明が事実なら納得です。
もちろんテレビの不具合の可能性もあるのでしばらく様子を見てほしいとのことでした。
分岐器を取り外したりネジ式プラグに取り替えてレベルを2ポイントアップさせてテスト中です。
なお、サポートと修理担当の説明が正反対でしたがどちらの説明が正しいのか興味のあるところです。

書込番号:11873371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2010/09/10 07:13(1年以上前)

IOデータ製のHDDですが、同じ症状です。
私の場合は番組の始まり数分間でフリーズしたり、コマ送りになったりします。ここ1週間でこの症状が出始めました。(それまでは問題なく視聴できていました。)
テレビ本体をリセットしてみましたが、改善しません・・。

地デジ放送のアンパンマンシリーズで多発しています。その他の番組はいまのところナシ。いちどサポートへ問い合わせてみるつもりです。

書込番号:11886866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2010/10/18 16:54(1年以上前)

上でレスした者です。結論から言うと直りました。

あれからテレビ側とHDD側のリセットを何度か繰り返し行ったのですが、最終的にはREGZAがHDDを認識しなくなってしまい・・(泣)ダメもとでHDDの電源コードを壁のコンセントへ直結したら見事に回復しました。私の場合はHDDの電力不足だったみたいです。それから何本か番組を録画して再生してみましたが、フリーズは起こっていません。

書込番号:12079112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質がいい 4 2025/06/27 9:31:22
縦横サイズがほぼ同じHisense 40A4Nに買い替え 4 2025/01/05 5:43:10
REGZAファイル再生の質問 8 2024/04/27 10:31:17
後継機 19 2024/10/18 9:51:22
レグザブルーレイディスクにダビングする方法 9 2023/10/10 9:46:33
REGZAブルーレイへムーブ 3 2023/03/02 22:26:18
DMR-BG2050への外付けHDDについて 3 2022/08/18 20:17:53
ありがとう! 0 2022/07/06 18:35:55
12年間ありがとう 2 2021/08/21 23:32:55
衛星放送がおかしい 10 2021/07/02 9:04:58

「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」のクチコミを見る(全 18784件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z8000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z8000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月中旬

REGZA 37Z8000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング