この機種の購入検討中ですが、以下の点がカタログでわからないので
おわかりになる方、ご教授下さい。
・IPODケーブルでIPODを接続した場合に、充電はされますか?動画は再生できますか?
・バックカメラを接続するのに同じALPINE製と比べて他社製だと何か不便な点がありますか?
書込番号:9797078
0点
過去スレに同じ質問がありますよ。
充電できます。動画も対応していますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029329/SortID=9764462/
書込番号:9797281
![]()
0点
すみません。質問の件が疑問に思い、こちらを読んで充電の件は理解したのですが、誤って文面にそのまま入れてしまいました。
動画の件とカメラの件は過去になかったようなので。
書込番号:9797812
0点
http://www.alpine.co.jp/products/systemup/2007/hce-c200r.html
こちらの視点切り替え機能が不要であれば、他社製カメラでも機能的には同じです。
(ただ、カメラごとの画質や画角のちがいは あると思いますが)
あと、リアカメラリアカメラがHCE-C200RまたはHCE-C107Dシリーズの場合は
電源をX08から供給できますので電源配線が不要です。
(カメラの設置と配線は あるので、工賃には あまり影響しなさそうですが)
なお、上記ページ中に
> ※2 「TOPVIEW(R)リアカメラ(HCE-C200R)」を利用するには、
> 「TOPVIEW(R)フロントカメラ(HCE-C200F)」が必要になります。
とありますが、これは記述が更新されていないだけで、フロントカメラ無しでも使用できます。
書込番号:9798842
![]()
0点
hikapeeさん有難うございます。
ALPINEのHPを見るとHCE-C200Rはフロントカメラとセットでないと付けられないとあったので
検討外でしたがX08はリアだけでも付くんですね。初耳でした!
調べてみると、HCE-C200Rは夜間の映像が白黒になんだとか?HCE-C107Dは平気なんだろうか。
youtubeで視点切替の映像を見ましたが、わかりづらそうだったのと、価格が倍する事を
考えるとHCE-C107Dのほうが候補になりそうです。
x08はHCE-C200RやHCE-C107Dだと専用入力端子に接続、他社カメラは汎用入力端子すると
いうのもわかりました。
書込番号:9801397
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > VIE-X08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/17 22:20:35 | |
| 2 | 2022/12/02 16:49:53 | |
| 1 | 2020/09/06 5:39:07 | |
| 0 | 2019/04/27 19:03:49 | |
| 0 | 2015/09/23 14:58:18 | |
| 1 | 2015/09/20 10:13:47 | |
| 6 | 2015/02/11 16:46:55 | |
| 0 | 2014/08/16 10:03:50 | |
| 3 | 2013/12/26 12:21:52 | |
| 2 | 2013/10/26 7:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






