


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
ニコンD5000を持っています。
仕事でホテルの客室、部屋のデザイン、インテリアなどの撮影用に広角レンズを探しております。
主に部屋が広く明るく見えるような撮影に適した広角レンズのオススメを教えて下さい。
予算は安い方がいいですが4万以内。
宜しくお願いします。
書込番号:21631202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算内だったらシグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSMとニコン AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
位だと思います
個人的にはシグマの方が明るいのでシグマ推し
書込番号:21631225
5点

どうも。
超広角はデフォルメがキツくなる
35o版に換算して24o程度の画角まで違和感なく撮影出来ると考えたら18o前後のレンズをオススメする。
・TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
最安価格(税込):\17,930
・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
最安価格(税込):\26,662
この辺りでどーっすか。。
書込番号:21631227
0点

>痛風友の会さん
24mm程度だと全然室内の部屋撮影には適しませんよ
本来ならばフルサイズ換算で14mm程度は必要ですから
書込番号:21631232
6点

明るさなら、シグマの10-20F3.5、純正の安心感ならAF-P10-20ですが、広角の場合、周辺部が歪んで変形して写るケースがあります。また、不必要にパースペクティブがつく場合もありますが、それでいいのでしょうか。
広く明るくのうち明るくは設定の問題で、露出補正すれば何とでもなります。広くは、周辺部が歪んでは困るのであれば、動かない被写体ですし、付属の標準ズームを使って撮って、何枚かをパノラマ合成してしまう方法もあると思います。もちろん、三脚が必須になります。
書込番号:21631241
0点

>遮光器土偶さん
>>何枚かをパノラマ合成してしまう方法もあると思います
ここで質問してくる初心者がソフトを使って上下左右の数10枚の合成が出来るとは思えません
微妙にレンズ収差によるズレが出るので本当にちゃんと部屋をきれいに合成するにはそれこそ超大変ですよ
書込番号:21631258
4点

AF-P 10-20は D5000では使えません(ピントを動かすことができません)
広さが足りないなら シグマ 10−20 中古で AF−S 10−24 AF−S 12−24(5万くらいですが)
明るさの方は 三脚の使用で露光時間をとったほうがよいかと思います
書込番号:21631259
2点

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD 手振れ補正があるので・・・・ちょっと予算オーバー?
書込番号:21631318
0点

従来からの定評では、Sigma 10-20mmですかね。
http://kakaku.com/item/K0000041292/
純正AF-Pをお奨めしたいところですが、D5000では使えません (フォーカスできず)。
わっしもD5000ユーザです。一時はD90とコンビで使い回しましたが、近年はお休み中。
書込番号:21631418
1点

餃子定食さん
もちろんそれは分かっています。
しかし、スレ主さんの様子から見てパースの補正はしないと思うんですよ、
だから敢えてF値の明るいレンズで人の視野角に違和感の少ない物を選びました
撮影アングルの工夫で24o程度の画角でも広く写す事が出来る
それに気付けば目から鱗だと思います
本来なら19oのシフトレンズをオススメしたいです(笑
書込番号:21631436
1点

>tetsujijiさん
選択肢は多くないです
本格的な商業写真撮影でなければ
性能の差も少ないです
ニコン10−20
シグマ10−20
タムロン10−24
となるでしょう
ストロボは必ず必要です
バウンス撮影が主になると思うので
フルバウンス出来るSB−700がお勧めです
借金してでも超広角ズームとフルバウンス出来るストロボは必要です
(これで90%以上の撮影が可で残りはキットレンズの18−55で撮影可と思います)
書込番号:21631442
1点

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
明るさは多分なんとかなりそうですので
周辺部の歪みが少なくD5000で問題なく使えるレンズでいこうと思います。
シグマ 10-20mmがオススメになりますか?
書込番号:21631551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tetsujijiさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。
書込番号:21631772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tetsujijiさん こんにちは
シグマの10‐20oが価格から見ても良いと思いますが 狭い室内で超広角使う場合 少しでも水平が狂うと柱などが斜めになりやすく手持ちだと うまくいかない事も多いので 目線にまで高く出来る三脚が有るとフレミング楽になると思います。
書込番号:21631791
0点

シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMをオススメします。
つい先日ビジネスホテルの客室撮影をしました。(SB-600と10-20mm F4-5.6 EX DC HSM使用)
狭いホテルですので10mmも使いましたが、パースがつきすぎるので14mm程度までにすると良いと思います。
余談
ホテルにもよりますが南面は日差しが入り明るいですが北側の部屋は暗くなりますので、スピードライト+照明器具は必須だと思います。(予算次第ですが)
あと、客室を広角で撮影する場合は水平垂直に注意してくださいね。
書込番号:21633606
0点

>tetsujijiさん
>シグマ 10-20mmがオススメになりますか?
一番安価で確実なのはニコン10−20かと思います
ニコン10−20
も
シグマ10−20
も
タムロン10−24
も実際の撮影結果は大差ないです
(レンズの違いによる撮影結果の差は大差無い)
フルバウンス(後ろにバウンス出来る)ストロボは絶対必要と思います
書込番号:21634255
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/04/04 23:27:21 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/24 23:04:16 |
![]() ![]() |
32 | 2024/09/15 18:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/22 20:47:45 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/25 9:08:21 |
![]() ![]() |
16 | 2018/02/27 6:53:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/04 6:38:55 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/07 18:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/30 22:36:41 |
![]() ![]() |
15 | 2015/12/08 22:56:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





