『ISO感度』のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度

2009/05/20 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

現在、EOS X3とD5000の両天秤で悩んでおります。

気持ちはほぼD5000なのですが、ISO感度が200からなのとWズームセットについている望遠レンズが55-200mmというのが引っ掛かっています。
X3はISO100からなのと、Wズームセットは55-250mmですよね。

被写体は子供や風景なのですがいかがなもんでしょうか?
カメラ初心者なのですがなんとなく気になっています。

書込番号:9573449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 08:37(1年以上前)

好みの差・・・程度かと。
レンズも、セットモノだけで終わってしまうので、追加で増やしていくのかで手持ちレンズはかわりますy

書込番号:9573481

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 08:51(1年以上前)

ISO200は画質面では何の問題もないですが、気になるのは日中スローシャッターを切りたい時や絞り開放を使用したい時などでしょうか。(後、フィルム併用ならデジタルで試し撮りして設定を合わせることができないとか)
ISO200が光量が多すぎるシチュエーションでの使用ということで気にされているのなら、NDフィルターを使用して対処されるといいかと。
Wズームキットの望遠端に関してはどうしてもKissX3の方が有利ですので、それぞれのカメラの利点やウィークポイントなど総合して判断されるといいかと。

書込番号:9573527

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/20 08:53(1年以上前)

両方買える余裕があると問題ないですよねぇ…。

店頭で悩むしかないでしょう。

書込番号:9573539

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 09:09(1年以上前)

私、D40(ISO200から)使っていますが、まったく気になりません。
200って書いてあるから200なんでしょうが、100って書いてあったら100だと思っちゃいます。
その程度で、実質的には関係ないと思います。

あと200ミリと250ミリですかー。
これで250ミリが決定打になったら正にキヤノンの術に嵌る感じですね。
250でも足りるかも知れませんが、いずれもっと長いのが欲しくなるかも知れない(というかそうなるほうが可能性大かも)。

レンズのAFとレンスISOも250ミリも予備的要素(あとで何とかなる)として実機を触って良さそうな方でいいんじゃないですか?
あといずれでてくると思いますが、D5000はモーター内臓レンズ(AFS)じゃないとオートフォーカス(AF)が効きません。
でも、イマドキ欲しいようなレンズはモーター内臓化されていますので、これも予備的要素でいいと思います。

いずれにしてもどっちも旬でしょうし、マチガイナイ選択だと思います。

書込番号:9573595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/20 09:15(1年以上前)

私はD80ですが、通常はISO200で撮影しています。何も問題ないと思います。
望遠ズームは、200mmより250mmのほうがありがたいですね?

書込番号:9573611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/05/20 09:20(1年以上前)

望遠側の1.25倍の差は広角側の1.25倍(例:16mmと20mm)ほどの違いはありませんから、
よほど決まった対象でもなければ、考慮からはずされたらいかがでしょうか。
ISOについてはD5000の方が高感度耐性があるようですから、200スタートはやむを得ないでしょう。

最後は、眺めて・触って・握って・覗いて・シャッタを切って、決めましょう。

書込番号:9573630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/05/20 09:38(1年以上前)

失礼ながら、キットレンズで描写が満足できる普通の人には
ISO200位のほうが使いやすいと思います
ISO100以下が欲しいときは、流し撮りや水の流れを出すときなど
特殊な場合でしょう
そういうものをこだわって撮るころには、もっといいボディや
レンズも欲しくなってます

望遠レンズもそうですね
50mmの差がどうしようもなく我慢できないくらいなら
300mmクラスが必要になります

どちらでも触って気に入ったほうでいいですよ
性能差よりも満足感のほうが大切です

書込番号:9573673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/20 10:16(1年以上前)

atosパパさんが書かれている、

> 失礼ながら、キットレンズで描写が満足できる普通の人には
> ISO200位のほうが使いやすいと思います

全く同感です。
シャッター速度1段分早く切れて、同等画質であると
いう事であれば、絶対に使いやすいです。

ただ・・・

最近のニコンの一眼レフ仕様には、少し疑問を持っています。
DXフォーマット(APS-Cサイズ撮像素子)で、1200万画素なのに、
基本感度がISO200なんて、私は未だに信じられません。

撮像素子の基本技術が、革新的に改善されたという情報があり
ませんから、撮像素子の感度が上がっているとは思えません。
(裏面照射型CMOSには期待していますが)

なので、ニコンの社内基準なんて、どうでも良くて、撮像素子
自体の基本感度は、ISO100なのではないかと疑っています。
(画像処理エンジンで誤魔化さない基本感度)

書込番号:9573760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/20 10:18(1年以上前)

好みの差〜なので、もち応えとかでくらべれば〜

・・・とは思うのですがぁ、1つだけ気になったことが♪

>望遠側の1.25倍の差は広角側の1.25倍(例:16mmと20mm)ほどの違いはありませんから、

135換算で300mm相当と400mm相当なんですケド、普通だったらレンズの価格が1つ上がるくらいの差だとおもうんですケドぉ・・・

書込番号:9573766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/20 10:20(1年以上前)

お悩みの点は、どちらにしても大きな差にはならないと思います。
スペックの違いを検討しだしたらきりがないので、
触って見てご自分のフィーリングにあった方を求められるのが一番かと…

書込番号:9573769

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 10:51(1年以上前)

っていうか「気持ちはほぼD5000」って大事でしょう。
望遠の50ミリ差やISOの100差よりはずっと大事でしょう。

じゃーもうワンプッシュしちゃうと、取りあえず18-55キットにしておいて、いずれ早いうちに70-300VR買い増しはいかが?
この70-300VR、全域で解像もいいし色のりもコントラストもいいし300にしては小さいし軽いし、ダメだしする人を見たことがありません。
いずれ標準ズームを18-105とか16-85にアップグレードした時にも遜色なく使えます。
つまり無駄にならない、迷わない、とても長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く使える定番レンズです。
ほんとこれ、優れものです。

書込番号:9573848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 11:18(1年以上前)

私もX3とD5000で悩みましたが、バリアングル液晶が面白そうなのでD5000にしました。
D5000はISO200からですが、設定でLo0.3ISO160相当・Lo0.7ISO125相当・
Lo0.1ISO100相当の設定が出来ます。

あとD5000ではISOオートの設定で最低SSと最高ISO感度を設定できるので、自分の手ブレしない最低SSを設定しておけば必要以上にISO感度が上がってしまったりしないので便利です。

書込番号:9573928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 12:23(1年以上前)

私も同じく、X3とD5000で悩んでいるいます
デジイチをはじめて買うので、気持ちは良く分かります
私も子供の運動会などを撮ることになるので望遠は
非常に気になりますが、それ以上に長く使うにはどちらが
「より気に入っているか」、「使ってみたいか」で
考えた結果、D5000にしようと思っています。
普段撮るのには、Wズームで十分ですし運動会などで
物足りなさを感じれば追加で望遠を買ってしまうよに
思います。
やはり、気に入った方を買って末永く使っていく方が
いいのではないでしょうか?
もし、買われたら感想を聞かせて下さい。

書込番号:9574124

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 18:01(1年以上前)

ISO100とISO200が同等画質だったらD5000のISO200のほうがいいじゃないですか!

簡単でしょ。

書込番号:9575178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/20 22:21(1年以上前)

ほとんど、皆さんからアドバイスが出ていますので、
私は望遠についてひとことだけ。

D5000の望遠レンズが200mmまでと心配されていますが、
200mmまででもトリミングすればまったく問題ないと思います。

「トリミングでは、物足りない」となってしまったときは、
kawase302さんがお勧めしています、70-300VRの購入で
問題ないと思います。

私は、D40ダブルズームキット購入後、しばらくして
70-300VRを購入しました。3本のレンズともに今でも
使っています。

書込番号:9576590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/20 23:40(1年以上前)

私は11月が出産予定日なのでそれまでに決めようと思っています。
やっぱりX3とD5000で迷っていますが、LVの時にX3のピント合わせはAE/AFボタンなのに対してD5000はレリーズボタンかAE/AFボタンかを選択できます。
どちらが使いやすいかはまだ分かりませんが、選択の自由があるのは良い事です。

書込番号:9577242

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/21 01:09(1年以上前)

D5000てISO100相当のLO-1.0があるんですよね、
D90と同じだと思うんですが。
事実上ISO100相当も使って問題ないと思いますけどね。
普通はISO200で使えば最高画質なのはISO100で最高画質のカメラより有利と考えますけどね。
早いSSが切れる または 少しでも絞れる=画質が良くなる です。

書込番号:9577941

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/21 08:27(1年以上前)

おお!!
1日見ないだけで凄い回答。

皆さんからの貴重なご意見大変参考になりました。
あとは実機を手にして最終決断をくだしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9578692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/25 22:01(1年以上前)

追記です。価格.comを見ていて自分の中で急にカメラが欲しい病が始まってしまい。。。週末にカメラを見に行きました。
見るだけのつもりが。
行かなきゃよかった?!
D90レンズキット(105mm)を買ってしまいました。
あ〜ぁ!

書込番号:9603058

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/26 00:11(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
そうですか
買われたんですね
それもD90
11月のご出産までには、ブラインドタッチで使いこなすほどになるんでしょうね

自分もD90もいいなあと思ってるんですが、価格とレンズキットの面からD5000と思っている次第です

また別の質問になりますが、D90とD5000、性能的にはどのくらいの差があるんでしょうか?
エントリー機種とミドル機種ってのは分かってるんですが...

別のスレを立てたほうがいいですかねぇ

書込番号:9604129

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/26 10:06(1年以上前)

>D90とD5000、性能的にはどのくらいの差

私は、ファインダーの差とAFモーターの有無以外は同じと認識しています。
画像素子は全く同じ、他の機能もD5000にはビックリするくらいの高機能を搭載していますね。

書込番号:9605437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/05/26 10:43(1年以上前)

D90とD5000
カメラマニアから見ればD90の方がいいという意見が多いでしょうね

デジカメの寿命は2年程度でしょう
2年もたつと、より高性能で安くなっている機種がでているでしょうから
当分キットのレンズですませるつもりならD5000でいいのではないでしょうか?

満足いかなければ、それから買い換えでいいと思います
写真にはまれば、D300クラスがほしくなっていると思いますし(笑)

書込番号:9605544

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/26 12:26(1年以上前)

kyonkiさん
atosパパさん

ご回答ありがとうございます
機能やスペック面ではD90が魅力的なんですが、価格やレンズキットなどを考えると、初心者の自分にはまずD5000からかなと思ってしまいます。

書込番号:9605845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/26 12:43(1年以上前)

>なので、ニコンの社内基準なんて、どうでも良くて、撮像素子
自体の基本感度は、ISO100なのではないかと疑っています。
(画像処理エンジンで誤魔化さない基本感度)

ほぼ同じイメージセンサのD300でISO400の時、0.82段の余裕があるので裸にしたらISO226相当です。
ISO200の時にセンサークリップとフルビットが一致していれば、裸にしたらISO113相当です。
メーカー表記のISO200とSILKYPIXのカメラ設定の白点も正しければの話ですが…
誰か同じ方法で確認してやってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9572996/#9597315

書込番号:9605917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/26 23:25(1年以上前)

D90とD5000の比較購入は、何度もスレが立てられていますね。

私の超個人的な思い込みを・・・

少し無理しても、D90をお勧めしたいです。

>機能やスペック面ではD90が魅力的なんですが、価格やレンズキットなどを考えると、初心者の自分にはまずD5000からかなと思ってしまいます。

魅力を感じている道具を手に入れると、大切に使いますし、満足感が何倍にもなりますし、
使う機会も増えるし、なんといっても気に入った道具を使うと楽しくなり、
撮影する枚数も増えると思います。

なので、初心者だからと言って、D5000で良いとは思いませんよ。

Wズームキットは、同じズーム域を1本のレンズでは価格的にも高くなるので、
2本にしていると思っています。

子供さんを中心にお撮りになるなら、レンズ交換をしなくても済む状態で携行できる方が、
断然に使いやすいと思います。
でも、レンズ交換しながら撮影してると優越感に浸れるとか、もあるかな?

なので、D90+18〜105(又は18〜200)キットを購入してみてはいかがでしょうか。
お子さんが少し大きくなったら、望遠ズームを必要に応じて追加されるのが良いかと。

私は子供が小さい時は、フィルムカメラの35−135(DXで23−90)が常用で、
運動会などの時には、80−400(DXで53−267)を持っていきました。

Wズームキットは、そういった状況を想定した組み合わせを狙っているんだと思います。

ですので、「価格」と「レンズ2本携行して取替えながら撮影するかしないか」との検討になると思います。

D90+18〜105は、おそらく望遠レンズが欲しくなるかもしれない。
常に18〜200をつけての持ち歩きは、苦にならないのか。など・・・

しかし、18〜200は、FXで27〜300に相当するので、魅力的な1本ではあります。

D5000WKITは、SDカードとかフィルターとかの付属品を同時に買っても10万円で何とかなるところが、魅力的ではありますが・・・

書込番号:9608736

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/27 00:17(1年以上前)

coltina_boyさん

> 魅力を感じている道具を手に入れると、大切に使いますし、満足感が何倍にもなります

確かにそのとおりですよね
気持ち次第で、使い方も変わってきます


> なので、D90+18〜105(又は18〜200)キットを購入してみては

はい
D5000ならWズームキット
D90なら18-200と思っています。
持ち運びは...実機で確認するしかないですね

18-105レンズでの広角撮影と、18-200レンズでの広角撮影ではやっぱり違いが出てくるんでしょうか?
望遠レンズになるとそれなりに暗くなるという印象があるんですが...

書込番号:9609118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/27 08:19(1年以上前)

miyaz_51 さん

わたしは D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット を購入しました。
最後の質問はお詳しい方にお願いするとして、この18-200レンズを否定する気は毛頭
ありませんが、クチコミにあるようにお手軽便利レンズだと思うようになってきました。 
撮るほどにもう少し解像度の切れがほしーなというところです。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット に必要なら kawase302さんやデジくるさん
おすすめのように70-300VR、プラスして AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G が良いです。
必要最低限だけでよいというなら、もう価格.コムの掲示板は見ないほうが宜しいかと・・・
ねっ、ファンタスティック・ナイトさん!

書込番号:9609986

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/27 09:59(1年以上前)

>18-105レンズでの広角撮影と、18-200レンズでの広角撮影ではやっぱり違いが出てくるんでしょうか

雑誌の評価では明らかに18-105のほうが描写は上との評価でしたね。
おまけに18-200よりも18-55や55-200のほうが写りはいいとも言われています。

先々、レンズを増やされるお考えならVR18-105を標準ズームとして、それに加えて望遠や単焦点を買い増していかれるといいと思いますが。

書込番号:9610227

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/27 12:42(1年以上前)

おもさげねがんすさん
kyonkiさん

ありがとうございます

> 雑誌の評価では明らかに18-105のほうが描写は上との評価でしたね。
> おまけに18-200よりも18-55や55-200のほうが写りはいいとも言われています。

1本で使い勝手がいいと思ったんですが、そんな差が出てくるんですね
勉強になりました

書込番号:9610740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/27 21:41(1年以上前)

別機種

常用ISOをいくつにするか試写してます。VR使用しても部屋撮りだと結構手ブレしますね。
手持ちでISO200なんて無理無理っ。UPした写真はISO1000で手持ち撮影です。でも全然イケてると思いますよ!(腕前じゃなくてISOの話)
屋外での撮影ではNDフィルタ代わりにISO200にしてもいいかもという感じです。邪道ですかね?!

D90はISOや画質の変更が1アクションで出来るんですょ。その辺が中級機なのかな?と思ってます。

書込番号:9612908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/28 21:25(1年以上前)

>望遠レンズになるとそれなりに暗くなるという印象があるんですが...

明るさについて、ちょっとコメントしますね。

18-105mmは、F3.5-5.6です。18mmのときにF3.5という意味です。
18-200mmも、F3.5-5.6です。こちらも18mmのときF3.5です。
(Fxxのxxが小さいほど明るいレンズです。)

ということは、スペック上は18mmのときの明るさは同じになります。
ですので、「望遠レンズ=暗い」というわけではありません。
ご参考まで。\(^o^)/

書込番号:9617441

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/29 08:12(1年以上前)

デジくるさん
ありがとうございます

素人なので、この辺のところがイマイチ整理できていません

書込番号:9619434

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/31 02:35(1年以上前)

本日、カメラ屋で実機を試してきました

X3、D5000の両機とも展示品は18-55レンズがついていました。
「これかぁ」と思いながらそれぞれを構えてみると...
構えた感じがX3のほうがしっくるくるというか、もちやすいんです。
本体+レンズの重さが軽かったのかもしれません
それとは別に、右手の持った感じがしっくりきたんです

でも、カタログを見比べるとX3はな〜〜んか面白みがないというか、機能や操作面ではD5000のほうが面白みがある気がします

また気持ちが揺れ始めました

書込番号:9628632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/31 04:58(1年以上前)

個人的にD5000を使ってる男性のほうがカッコいいわね。
あら失礼。

書込番号:9628805

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/07 22:32(1年以上前)

感覚的に好きというほうを選んだほうが後悔しないでしょう。

男女間でも、第一印象でしょう、データではないですよね。

書込番号:9666716

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/08 23:55(1年以上前)

そうですね
カタログ云々といっても、やっぱり持った感じで手に馴染むかどうかが一番だと思います

書込番号:9671994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/09 20:56(1年以上前)

>カタログ云々といっても、やっぱり持った感じで手に馴染むかどうかが一番だと思います

私もそう思いますよ。
手に持って、使っていくものですので、「手になじむ」かどうかは
とても重要なことだと思います。

手になじんだ製品が、機能的にも気に入ると一番良いんですけどね。

書込番号:9675320

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング