BDP-320
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/トリプルHDノイズリダクションシステムなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。市場想定価格は49,800円



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
レバニラ炒めさんの、320か52か…、の議論で、あまり大差ないように理解したのですが、
320と120でもあまり大差ない様に思います。約3万円と約2万円。かなりの差があります。
実はパナで録画した、AVCRECで録画した映像の再生が欲しいので、320を買わねばならないのですが、これだけのために1万円高くなるのも「シャク」な感じで。貧乏人はつらいですね。。。
320が120の5割高でも致し方ない性能/品質の差はあるのでしょうか?
書込番号:9933731
0点

こんにちは(^_^)v
1万円の差が認められないなら、120にしてAVCRECはパナレコで再生しては如何ですか?
互換性は完璧でしょうし(笑
数多くのフォーマットに対応するには、消費者の想像を絶するリソースが必要です。
付加価値として開発費が上乗せされるのは当然かと思いますよ。
書込番号:9934365
3点

Strike Rougeさん
言わずものがなを、書いてしまったようです。ごめんなさい。
ご意見ありがたいのですが、お聞きしたいのは、320と120の違いです。
おわかりなら教えてください。
書込番号:9934532
0点

佐門さん
残念ながら、120は未見故にコメントが出来ません(^_^;)
推定混じりの話になりますが、52と320はシャーシやドライブブロック等、かなり共通部品が多いと推定されます。
一方、120はメカ配置も異なり、1枚基板でのコストダウンが図られた可能性があります。
個人的には、価格差以上の価値があるのが320かと考えます。
書込番号:9934570
2点

どっちというのが不可解で
スペックを見れば一目瞭然で
320の方がはるかに上ですが。。
書込番号:9934897
2点

上級機種の方が性能が良いのは当然ですが、通常価格に比例する程の差では
ない場合が多いです。
それでも、少しでも高画質・高音質を追求したい人は、可能な限り上級機種を選びますし、
予算の制約がある人は、性能はある程度割り切ってエントリー機を選ぶものでしょう。
性能を優先するか、低価格を優先するかは、人それぞれの価値観によると
思いますので、スレ主さんにはどの機種が向いているかは進言し難いですね。
書込番号:9935093
2点

120は#とのコラボだす。
銀座カリー
意外といけますね…
書込番号:9935098
1点

こんばんみ(^_^)v
直江さん
飛びましたな、はるかかなだに(謎
亀コラボだすか!
チームカリー衆もヨロ(^w^)
書込番号:9936095
1点

>320と120の違いです。
320は120と違いAVC焼きしたメディア(RAMはムリ?)も再生出来るとどっかで
見たけどどうなんだろう?。
書込番号:9942037
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、
>320は120と違いAVC焼きしたメディア(RAMはムリ?)も再生出来るとどっかで
>見たけどどうなんだろう?。
それはスレ主さんも元発言で書いてあるんですが、そのために+1万円はイヤダということらしいです。
そうならば、仕様比較するまでもなく、120にすれば良いような気がするのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:9944024
0点

>それはスレ主さんも元発言で書いてあるんですが、そのために+1万円はイヤダという
ことらしいです。
パナよりは安い(ソニーより高いけど)AVCの互換性を考えるとまだ320は安い方
なんじゃないかな,
>そうならば、仕様比較するまでもなく、120にすれば良いような気がするのですが、
どうなんでしょうね。
120にする位ならいっそLGにすれば良いんじゃね(値段の割に機能の評判良いみたい
だし)。
書込番号:9944459
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、
>120にする位ならいっそLGにすれば良いんじゃね(値段の割に機能の評判良いみたい
だし)。
たしかに。
わたし自身は、そういう判断で LGのBD370を購入して楽しんでいますが、他の人には他の人の価値観というか判断基準があるんだと思います。
まあ、うまく他人に説明できない、そういう好みとか趣味の問題もあるんでしょう。
自分の場合は、割と論理優先なので、そういう方面にはピンと来ないんですが。
書込番号:9944622
1点

皆様、いろいろ御助言ありがとうございました。
疑問に思っていたことが大体解決しました。
「クチコミ」に質問する前、パイオニアのサポートに問い合わせ、「音質等は違いがわかるほどの差があるが、それ以外は通常の視聴では分らぬ程度」との話。
AVCREC再生が必要なので、320購入決めているのですが、1万円の値差というとらえ方でなく、120が約2万円で販売されており、本体価格50%高いのが「チト、シャク」。
実は、必要になるのが数週間先になるため、皆様のご助言を求めました。
視聴で差があるないは、別として、価格差をカバーできる何かがありそうで、気分的にはよくなりました。Thanks again!
書込番号:9946687
0点

こんにちは(^_^)v
購入ご決断おめでとうございます♪
老婆心ながら、モノ作り業界の末席に居るモノとして意見を言うならば、2万、3万、どちらも只同然に安いと思います。
ましてや機能差がある訳ですから・・・・・
DVDもBDも値崩れが早過ぎかと思います。
開発費をペイ出来ない経済構造は、新たなる叡智を生み出せなくなると危惧する次第です・・・・・・
書込番号:9946960
2点

2年前は10万円以上していたBDプレーヤーが、今や同等以上の性能の製品が
3分の1かそれ以下の値段で買える訳ですから、有り難いと言うべきか、
異常事態と言うべきか・・・。
書込番号:9947670
0点

佐門さん、
>120が約2万円で販売されており、本体価格50%高いのが「チト、シャク」。
まあ、考え方次第ですヨ。
120(約2万円)と320(約3万円)の違いを、1.5倍と見るか1万円と見るか。
はたまた、
LX71(約7万円)とLX91(約28万円)の違いを、4倍と見るか21万円と見るか。
あるいは、百万円と110万円の違いを、1割と見るか10万円と見るか。
佐門さんがどうお考えなのかも、なかなか興味あるところです。
書込番号:9947906
1点

やはり、他社が真似出来ぬ商品の開発以外利益を末永く確保すのは無理な時代です。
これは、何も電化製品のみならず、すべての商品に当てはまります。
ノスタルジーに浸るには、皆さん若すぎるよう。
SRさん、人が欲しがる、他社に真似できぬものを開発し、がっちりモウケテください。
書込番号:9947907
0点

アイコン通りの年代の方なら、モノの有り難みを熟知されている世代の筈ですが・・・・
で、お説の行く末をついでに書けば、メーカーは淘汰統合され1社になるでしょう。
競合は消滅し、適当?なジャンク品が高値で店頭に並ぶ。
自分が生きてる間は大丈夫って発想ならば、自然破壊と同じ滅びの道かと思いますよ。
書込番号:9948230
1点

我輩は、大して使わないSACD/DVD AUDIO再生機能の為に、BDP-LX91の1.5倍もする
DVD-A1UDを買うのがシャクだったので、結局LX91を選びました。
自称中産階級(死語)は辛いよ(謎
書込番号:9948446
0点

当たり前田のおせんべいさん、
LX91を買う人が中産階級なら、2万円のLG電子のBD370で我慢(でもないか)している私は...。
以下自粛。
書込番号:9949050
0点

>LX91を買う人が中産階級なら、2万円のLG電子のBD370で我慢(でもないか)している
私は...。以下自粛。
上には上がいる様に,下より下もいるのだよ,アンタ我輩から見りゃまだ幸せだよ...。
書込番号:9949756
0点

>320が120の5割高でも致し方ない性能/品質の差はあるのでしょうか?
画質については、接続テレビのフルとハイの画素数によっての違い、
インチ数の違いでも変わります。
320の高画質の違いがが大画面になればわかるはずです。
32インチくらいまでは、殆ど見分けがつかないくらいの高画質とのこと。
記憶メモリで、レジューム再生機能が320有りで120なしとの事です、
120のレジュームなしの場合、何かの原因で途中で再生を停止して、
電源を切りあとで電源を入れて見る時の続き再生が無く最初から再生されます。
電源を切らない場合とDISK一枚を全て見てしまう場合はこの機能は不要です。
私は、レジューム機能ありで続き再生のできる320を購入しました。
書込番号:9964277
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDP-320」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/08/06 17:38:03 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/12 15:52:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/23 18:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/29 17:40:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/23 12:30:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/17 1:11:15 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/22 13:46:40 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/18 21:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/18 3:29:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/09 0:22:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
