HD800
56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800
フラッグシップウォークマンとHD800の組み合わせに適した据え置きアンプはどのようなものがよいでしょうか?
コスパ重視から価格度外視の組み合わせまで、皆さんの様々なおすすめパターンを参考にしたいです
書込番号:18081290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
据え置きアンプ?
ヘッドフォンアンプということで・・・
ナグラ
HD-DAC \2,909,000
http://www.taiyo-international.com/products/nagra/hddac/
クオリア&カンパニー
USB with DAC Basic \2,500,000
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/usb-dac/
TAD
TAD-DA1000 \1,200,000
http://tad-labs.com/jp/consumer/da1000/products.html
マッキントッシュ
MHA100 \500,000
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/107669
マイテックデジタル
Stereo192-DSD DAC P \250,000
http://kakaku.com/item/K0000399820/
では、失礼します
書込番号:18081561
4点
据え置きではないんですがHugoならばHD800でも十分に鳴らすことができます。
ちなみにZX1からデジタル接続できるDAC内蔵型です。
ACアダプタを繋ぎっぱなしにしておけば据え置きとして使って問題ありません。
書込番号:18081630
5点
据え置き機はWalkmanからのデジタル入力について動作が不明なんで、
Walkmanのデジタル入力をopticalかCoaxで出力できるDDC利用
(二股ケーブルで給電する必要はあるみたいですが、fiio D5辺りとか その他個別に要検証)
シンプルに行くならHDVD800辺りにデジタル入力
安く済ますならU-05辺り
値段気にせずなら良い単体DACに繋いで、さらに良い単体アンプに繋ぐと無限とは言いませんがかなりの選択肢が。
無駄にDDC使わず単純にDACへUSB入力出来るかは個別に動作確認して行かない事には何とも言えません。
書込番号:18081739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お早うございます。
HD800に合わせるので有れば、同じゼンハイザーのHDVD 800が1番良い様に思います。
HD800,HD700,HD650をレファレンスして造っている機種になりますので、HD800とバランス接続で合わせると本当に素晴らしいですよ。
別売りで、同じゼンハイザーからバランス接続用のケーブルも販売されています。勿論、アンバランス接続用のケーブルも販売されています。
個人的には、バランス接続は、臨場感、音場感が有りますので、Classic、jazzを、アンバランス接続は、然程音場、臨場感は有りませんので、ロック、POPS、R&B等を聴きたいですね。
価格は、¥226280円〜になります。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CCgQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.sennheiser.co.jp%2Fsen.user.Item%2Fid%2F959.html&ei=wiBIVPTlMsLemAWWjoG4Cw&usg=AFQjCNEcRUu1qkLav9YyszT-N_KwF25QQg&sig2=ssyF-ahyPVDGXgqTiOTv-g&bvm=bv.77880786,d.dGY
書込番号:18081745
3点
追記…
購入する前に、zx1接続の場合どうすれば良いのかヨドバシカメラ、eイアホン等の専門店でスタッフの方にお聞きした方が早いかと思います。
ヨドバシカメラでは、このセッティングで試聴機が用意されていると思います。
1度試聴してみて御判断下さい。
書込番号:18081772
3点
ZX1はデジタル対応しているDAC が限られています。据え置きでデジタル対応させる事はむずかしいので、アナログアウトからアナログヘッドホンアンプ経由になります。
ここで、思案のしどころは、だったらPC からデジタルで据え置きのDAC&アンプに出す方が合理的である、と言うことです。
HD800で明るめだ派手めな音が好きならならHDVD800がおすすめです。
キッチリ、クッキリと端正で滑らかな音が欲しいならグレースのm920がお薦めです。
HD800の音場がかなり広めなので、m920辺りの端正な音場は組み合わせとしては面白いと思います。
書込番号:18081801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさんありがとうございます!
据え置きではありませんが、Hugoは気になっていました
デジタル接続もできるなら魅力ですが、デジタルでなくとも、HDVD800も候補に入りそうです。
eイヤホンが近所にありますので、接続できるか確認してから、試聴したいと思います
書込番号:18083263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > HD800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/09/04 7:53:14 | |
| 4 | 2019/09/19 4:10:36 | |
| 1 | 2019/02/03 18:39:57 | |
| 7 | 2019/02/17 21:47:29 | |
| 0 | 2018/11/30 12:28:23 | |
| 3 | 2018/10/22 22:32:47 | |
| 11 | 2018/05/26 13:17:34 | |
| 6 | 2017/08/20 16:01:45 | |
| 32 | 2017/07/23 13:01:37 | |
| 4 | 2017/05/28 10:30:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







