『画質の違いについて』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の違いについて

2009/12/11 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

ここの板をいつも楽しく見させて頂いています。
ペンタックスの画質に憧れ購入を考えているのですが
候補としては K7 か k−x を考えております。
用途としては、風景がメインです。
そこで、お尋ねしたいのが、K7とk−xの画質の違い
特に階調表現力がどの程度違うのかが知りたいんです。
PCが非力なのでjpegがメインになるからです。
よろしくお願いします。

書込番号:10613660

ナイスクチコミ!0


返信する
K-xさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 19:26(1年以上前)

初めまして

僕はk7を購入するかD90にするか迷ってました

K-xはすでに持っていてもう一台欲しかったので実物を見ようと

ビッグカメラに行きペンタックスさんの販売員さんに相談してみました

ペンタックスの販売員さんから受けた説明ではK-xとK7の画質は「同じもの」を

使っているので画質は変わりません K-xをすでにお持ちとの事なので画質を期待して

K7を検討されてるのでしたらるのでしたらK-xに良いレンズを付けた方がいいですよ

K7はK-xに便利な機能を沢山詰め込んだモデルだと思っていただくと分かりやすい

かと思います との事でした 又D90と迷ってらっしゃるようですがK7はD300または7D

と購入検討していただけるモデルです まぁかなりの部分で7DやD300の方が圧勝してますけど

とも言ってました 笑

画質が同じものを2台買ってもな〜との思いもあり今は7DとK7で迷っていますが

販売員さんが最後に言ってた K7は作品を撮るカメラです ってセリフに惹かれてます

もちろんどんなカメラも使いようなんでしょうけどね

作品を撮るカメラ・・・

ん〜

たぶんK7買っちゃいそうです 笑

文中にある「同じもの」ですが なんて名称だったか忘れてしまいました

また階調表現力など具体的な説明が出来ず申し訳ありません

書込番号:10614561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鉄三郎さん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/12/11 19:52(1年以上前)

普段は、D300を使っています。
先日、父のK7を使いましたが、画質はD300より、個人的はいい感じがしました。
風景を撮るなら、K7はいいカメラだと思います。なにより、軽いのが助かります。

書込番号:10614666

ナイスクチコミ!8


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2009/12/11 20:21(1年以上前)

shift.pさん

階調表現力ではありませんが、ひとつ言える事は高感度でのノイズの少なさはk-xの圧勝です。(下記サイトでも確認できます)

下記サイトで容易にサンプル比較ができますので、ご自身の好みでお選びになるのが一番納得できるかと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10614785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/11 20:31(1年以上前)

こんばんは。

風景撮りを考えているならK-7でしょうね。

画質の違いはレンズによるところが大きいので、200万画素の違いは決定的ではありません。
またパソコンの負荷を考えるなら、最高画質ではなく、サイズを小さくして撮れば、ある程度緩和できます。

K-7をおすすめする理由は100%ファインダーが風景撮りに生きる点と、ハイパーシステムが使いやすく、92万ドット液晶もピント確認に役立ちます。

K-xはスーパーインポーズ表示ができないため、オートではどこにピントが合ったのか、ファインダーを覗きながらではわかりません。いちいち液晶インフォメーションを見ながらは使いにくいです。ライブビューにすれば表示できますが、コンデジのような撮影しかできなくなってしまいます。直感的にわかりにくくストレスになるかもしれません。

>特に階調表現力がどの程度違うのかが知りたいんです。

K-7はRAW14ビットでK-xはRAW12ビットなので細かい階調表現はK-7のほうが上だと思います。しかし14ビットと12ビットの階調差を、肉眼で見分けられるかどうかは別ですが。

書込番号:10614829

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/11 21:26(1年以上前)

shift.pさん、こんばんは。
K-xもいいモデルだとは思いますが、風景メインであればK-7がオススメですね。
100%プリズムファインダーに、自動水平補正が風景には有効な機能かと思います。
あと防塵防滴に、新型ゴミ除去DR2も、フィールドでの使用では有効でしょう。
77分割測光に専用センサーによるより正確なWBも助かる機能ですねぇ。

PCが非力ということですが、ペンタのデジイチはボディ内RAW現像で、
かなりの処理が手軽にできます。コレを試してみるのもいいと思いますよぉ。
階調表現力などは、できるだけ多くの作例を見てみるといいかと思います。

書込番号:10615116

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/11 22:02(1年以上前)

shift.pさん、こんばんは。

>K-7とk-xの画質の違い特に階調表現力がどの程度違うのか

まず、ご自分の鑑賞環境を確認されることをお勧めします。
私の場合ですとモニターでの鑑賞がメインでたまにA4までのプリントを楽しみます。
また、このサイトやブログで写真を公開していますが、公開するサイズは最大でも長辺1280pixelです。
モニターの解像度も長辺1280pixelです。

私のような鑑賞環境では恐らく画質の違いは解らないのではないでしょうか。
ましてや階調表現などブラインドテストされたら全く見分けがつかないでしょう。

個人的には数世代前のデジカメでも同様の鑑賞環境下ではすでに画質の違いを感じなくなっています。
実際に手に取った印象とか使い心地とか所有感とか、
個人がそれぞれに感じる部分を優先されて購入されることをお勧めします。
どんな些細なことでも気持ちに響くものがあるカメラは撮ることを楽しくさせてくれます。

等倍鑑賞や大伸ばしのプリントで見比べないと解らないような画質の違いや、
極端な条件下での差異よりも、
撮影の機会を増やしてくれる「お気に入り」の道具を選択することが、
満足できる絵を作り出してくれると思います。

鑑賞や公開の環境が私と大きく異なっているようでしたらごめんなさい。

書込番号:10615346

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 23:26(1年以上前)

私はデジタル一眼はペンタックスのK100Dから始まりあっという間にK10D(初期不良で差額を払ってK20Dに交換)、K-7とステップアップしてしまいましたが、K100DからK10Dに変わったときに一番感動したのが前後ダイヤルによるハイパーマニュアルとファインダーの見易さ(K100D=ペンタミラー、K10D=ペンタプリズム)でした。

これからshift.pさんがカメラ(写真)を趣味としていくならいじり甲斐のあるK-7はとてもいいパートナーになってくれると思いますよ。

画質の違いについてではなくてスミマセン(^^)

書込番号:10615929

ナイスクチコミ!2


スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2009/12/14 12:35(1年以上前)

すみません。すぐにご返事できなくて・・・・・・。
皆さんのご意見を参考に、昨日、車で1時間賭けて実際に触ってきました。
k−7 k−x どちらもいい感触、okです。

あとは、upされた写真を自分なりに眺めて、その上で決めたいと思います。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10629433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/14 12:59(1年以上前)

「画質」という言葉を使うと良い・悪いの話になりがちですが、
どちらかが「劣る」かといえばそんなことはないと思います。
ただ、同じか違うかといえば違うだろうとも思います。

私個人の考えですが、どのメーカーであろうと入門機だろうと上級機だろうと
APS-Cであれば画質が良い・悪いと言えるほどの差はなく好みでしかないと思っています。
等倍で比べて厳密な比較をして違いが分かるのであれば
こだわって選んでもいいとは思いますが、私自身はそんな必要性を感じませんし
その差が分からなければなおさら好みで選んで良いでしょう。

JPEGであればK-xはシャープネス強めな絵作りでしょう。
どこかのインタビュー記事で読んだのですが、K-7にはファイン
シャープネス2がありますが、K-xはもともとシャープネス強めの
設定なのでFS2をK-xで使えるようにする予定はないそうです。

デフォルトではK-7は軟らか目、K-xははっきり目なのでは?
K-7はJPEGの絵作りでもよりユーザー側で細かい設定が
できるように配慮がなされていると理解しています。

では設定で全く同じにできるのかといったら、どうなんでしょうね?
やはり作例をたくさん見てご自身の好みで判断するしかないような気がします。
あまりアドバイスになってなくてすいません。

書込番号:10629541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング