『K-7とK-r』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

K-7とK-r

2011/01/21 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

K-7とK-rで迷っています。
現在はオリンパスのE−520を使っていますが、最近調子が悪くそろそろ寿命かということで買い替えを考えております。
本音ではフォーサーズを使いたいですが、先行きが心配なのであまりレンズに投資しないうちに・・ということでペンタックスが候補に挙がりました。
ニコンのD90も考えましたが、手ぶれ補正がレンズ側だったりして使っていくとすごくお金がかかりそうな気がして。
そこで、全体のバランスを考えてペンタックスのK-7とK-rが候補となりました。
それぞれの気に入っているところは
K-7
・視野率100%のファインダー
・ペンタックスの上位機種であるということ
・耐久性に期待できそう(E-520が思ったより短命だったので)
・防滴防塵、マグネシウムボディ
K-r
・高感度に強い
・連写が早い
・色が選べて面白い
・『銀残し』が使える
・設計が新しい

ざっと思いついたのがこんな感じです。
K-7は高感度が弱いとおっしゃっている方がいましたが、サンプルを見たところISO1600までは自分の中で許容範囲内だったのでK-7でも満足できると感じました。(K-rのISO25600まで使えるというのもおもしろそうですが)
なお、K-7を購入する際はレンズキットではなく、ボディ単体で
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)と合わせて買おうかと思っています。防滴でなくなってしまいますがそれは覚悟の上で。F2,8が非常に魅力的です。
K-rの場合はダブルズームキットを考えていますが、自分の使い方だと望遠はほとんど使わないです。
たまに頭の中にD90が浮かんできたりもします。
長くなってしまい申し訳ありません。どうかご意見をお聞かせください。

書込番号:12541767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/21 21:30(1年以上前)

K-7についてはファームアップでISO3200以上の高感度も、かなり
使い易くなったと評判ですね(まあRAWで撮るなら同じでしょうが)。

AF周りは賛否が分かれるようではありますが、望遠で動き物を追
わないなら、K-7は長く使える素晴らしいボディだと思います(特に
水平をセンサーが最大5度回転して補正してくれると言うのは実に
羨ましい機能です!!)。

ただ、銀残し等の表現の幅の広がりで行けば新型のK-rでしょうね。
ライブビューでのAFも高速で風景撮りとかにも重宝しそうです。
使い勝手の幅で考えればK-rの方がAFも撮像素子も新しいので、
より柔軟に使えると思います。


まあ、結局はスレ主様がどんな画を撮っていくか次第ですが。

書込番号:12541823

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/01/21 21:34(1年以上前)

牧の原茶さん こんにちは

K-rレンズキットと単焦点DA 35mmF2.4AL をお勧めします。

本当は、Limitedレンズをお薦めしたいのですがDA 35mmF2.4ALで
単焦点レンズの良さを確認して下さい。

書込番号:12541840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/21 21:36(1年以上前)

K-7+A16で行きましょう。

書込番号:12541854

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/21 21:48(1年以上前)

こんばんは。牧の原茶さん


K-7T + AMRONSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
で良いと思いますよ。

書込番号:12541912

ナイスクチコミ!2


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/01/21 22:05(1年以上前)

せっかくペンタックスに乗り換えるのに、純正レンズを使わないとはもったいないと思います。

ペンタックスにはちょっと高いけど、手が届かない訳ではない魅力的なレンズが一杯ありますよ。
ペンタックスはカメラそのものもあまり高くなく魅力的ですが、レンズはもっと魅力的なんですよ。

書込番号:12542013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/21 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

今晩わ

>牧の原茶さん

>自分の使い方だと望遠はほとんど使わないです

そんな事を云わないで[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を是非  ☆(^ー゚从)


[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/


それとも【PENTAX 単焦点レンズ沼】に嵌りますか?  ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12542043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/21 22:38(1年以上前)

皆様
早速のご返信、ありがとうございます。

すみっこネコさん
動体を追うことは基本的にないと思います。だからAFは気にならないと思います。
両方なかなか魅力的ですね・・・

itosin4さん
最初はDA 35mmF2.4AL も考えてました。K-rと合わせて奇抜なカラーにしようかと。笑
K-7,K-rのどちらにしてもいずれ単焦点が欲しくなりそうです・・・

自称敏腕コンサルタントさん 万雄さん
その方向に少し心が傾いております。笑

buebueさん
確かに純正を全く使わないのも・・・とも思いますが・・・
とりあえず広くカバーするために、一本はズームでって考えたら明るくて安いタムロンが候補になってしましました。次のレンズはきっと純正単焦点です。

社台マニアさん
すごいレンズを出してきましたね。笑
ものすごく欲しいです。そんなレンズを持ってたら無理にでも望遠使いたくなりますね。
単焦点もペンタックスは(フォーサーズと比べてかなり)種類が豊富で良いですね。
ただ・・・・・私はお金がないので・・・・・バイトしてる学生の身分なのでレンズ沼には嵌りたくても嵌れません。

書込番号:12542204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/21 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

軟骨の唐揚げ

ミスドの福袋

再度今晩わ

>牧の原茶さん

>そんなレンズを持ってたら無理にでも望遠使いたくなりますね

僕の使用頻度は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が99%、
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]が1%です  (^▽^;)


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]も
被写体までかなり近づける良いレンズですよ  (*゚▽゚)ノ


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/spec/




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:12542333

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/21 23:35(1年以上前)

小生だったらK-7とシグマの17-70mmかな。
なんちゃってマクロも使えるしね、

換算75mmと105mmの違いも大きいと思う。

書込番号:12542514

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/22 00:59(1年以上前)

A16Pですか・・・個体差によるAFピントの不良が良く報告されるレンズですから
その辺りもよく考えられてから購入された方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12294057/

1台目のレンズとしてはやや敷居が高いですね。
自分は無難にレンズキットとDA35mmF2.4を購入する方がお勧めです。

書込番号:12542924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 01:09(1年以上前)

E520からK-rだと見た目と持った感じが激しくランクダウンよ。
悪いこといわないからボディはK-7にしなさい!

書込番号:12542963

ナイスクチコミ!5


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/22 01:37(1年以上前)

どちらも使っていますが、K-rは暗いときの緊急避難です。メインにする気は起きませんね。K-7はやはりすべてにおいてクオリティーが高いしダイヤルが二つあるので使いやすい。銀残しも現像ソフトが対応しているので問題なし。ボディーが筋肉質でいいです。K-rはAF早いですが精度が悪いのでマニュアルで撮影しています。AFの信頼度はK-7のほうがだいぶ上だと思います。正直、今のK-7は売り出したばかりのころのK-7とだいぶ違い、熟成されてかなり良いカメラになってます。

書込番号:12543064

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/22 08:23(1年以上前)

>K-rはAF早いですが精度が悪いのでマニュアルで撮影

実は単にK-rボディのAFピントがずれているという事は・・・
要メーカー調整ではないかと。

書込番号:12543592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/22 13:52(1年以上前)

実際にはどうなんでしょうね。

K-5、K-rを使ってる声はAFは進化した!
って言ってますが、動体への追随や精度はあがってるんですかね〜

今ならK-rと値段が同じぐらいなんで、変わらないならK-7買いたいもんです。

書込番号:12544768

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/22 17:28(1年以上前)

牧の原茶さん、こんばんは。
K-rについて、色が選べるという点、設計が新しいという点、
この点をどの程度重視するかでしょうか。
高感度は確かにK-rやK-5に比べれば劣ります。
RAWの素性はいいそうなんで、RAWから現像だったら問題無さそうです。
銀残しは、こちらも後からの現像時ですが、PDCU4でK-7でも使えますよ。
連写は何を対象とするかでしょうか。K-7も結構気持ちいいです。

K-7の気に入っている点は、K-rとは大きな違いだと思います。
その点で、上位に位置している機種になりますので。
K-7+A16オススメですよ!!

書込番号:12545560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/22 18:17(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。
皆様のご意見ではk-7がかなり優勢ですね。

社台マニアさん
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited もかなり魅力的ですね。ボディとズームレンズを買ったら次はそれがほしくなるかもしれません。Limitedというともっとお高いと思っておりました。(それでもなかなか手が出ませんが・・・)

LE-8Tさん
確かに焦点距離はもうちょっと欲しくなるかなと思ってしまいます。でも、ズーム全域でF2,8
ということになんとなく魅力を感じておりますので。

22bitさん
AFピントの不良は心配ですが、まあそれがないことを祈って・・・

LUCY VAN PELTさん
そこについても比べてしまうとK-7がほしくなってしまいますね。

白髪天さん
やはり上位機種はしっかりしてますよね。エントリー機と比べてしまうのは酷かもしれませんがK-rも機能としてはかなり優れていると思うので仕方ないですね。

やむ1さん
色が選べるというのは自分の中で結構重要だったりしました。個性的で良いなと。設計が新しいということは、デジタルでは単純に新しいものの方が良いと認識してしまっているために書きましたが、結局大事なのは中身ですね。そう考えるとやっぱりK-7ですね。


本日、電気屋に行きK-7とK-r、A16などを見てきました。
K-rは自分にはちょっと軽すぎかなと思いましたが、シャッター音はK-rの方が撮ってる!という気分になりそうで好みでした。
K-7の静かなシャッター音もなかなか良いかもしれませんが。
結局これは使っているうちにどちらでも満足するだろうと思いました。
k−7、やっぱり良いです。持った感じしっくりきます。
連射も秒5コマで十分だと感じました。
A16は思ったより小さく、軽かったです。一眼レフ(とレンズ)はそこそこ重くても良いと思ってますが、ちょうど良い感じです。
このままだとK-7とA16ということにまとまりそうです・・・

書込番号:12545780

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/23 19:07(1年以上前)

 K-7にして正解です。K-7が無難ですよ。
K-rはISO感度の設定にも私はちょっとある疑いを持っております。たとえば同じISO感度で撮影した露出のニュートラル設定で撮影した画像をK-7と比べるとK-rのほうが暗く写っているのですよ。例えばK-7でノイズを抑えつつシャッター速度を稼ぎたいがためにあえて何段か露出を下げて撮影したりしますよね。あれを自動でやっている感じ。とするとK-rは高感度スペックを上げたいがために露出のニュートラル位置を変えてるのでは、、、。?という疑いが、、。ごめんなさい、主観です主観。AF精度についてはファームアップしてから良くなってると私は信じてますが。K-7も初期ロットは噴飯もののバグがありましたが今はすべて解消されていますし。この前はK-7が価格コムで五万切ってましたが、そんな値段のカメラじゃないですよ。在庫処分で店が原価切って出してるんじゃと思います。買うなら今だと思います。 

書込番号:12551107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/24 01:49(1年以上前)

白髪天 さん 

>するとK-rは高感度スペックを上げたいがために露出のニュートラル位置を変えてるのでは、、、。?

これは、おそらくセンサーの実行感度の違いですね。
本件の本筋とは違いますが有意義な報告ありがとうございます。

実はメーカー自身の感度の調整やセンサー自体の違いで実行感度が違う事は
結構、ザラに起きる事でして、例えばニコンのD3とD3Sでは実行感度が2/3段ほ
ど違うようです(D3でISO1600はD3SでISO2700ほどだったり)。
ISOの値は大まかに基準が設けられているのですが、厳密に各メーカーが守って
いる訳ではなく、メーカー内でも製品ごとに微妙に違うようです。

そう言う意味で、K-rの実行感度は低めに抑えられていると言うのは、実に有意
義な情報ですね(K-7と同程度に写す場合にいくらか感度や露出をオーバーさせ
る必要があると言う事ですから)。

ありがとうございました。

書込番号:12553239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/25 20:24(1年以上前)

皆様
様々なご意見、ありがとうございました。
K-7+A16を購入いたしました。これからペンタックスユーザーとなります。
厳密には調べていませんが、心配していたAFについても今のところ問題なさそうです。
大満足です。
何かありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:12560388

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/26 00:02(1年以上前)

牧の原茶さん、こんばんは。
K-7+A16を購入されたんですね。
おめでとうございます!!
K-7ほんといい機種だと思います。
K-7でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:12561658

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング