『逆光の時に子供をきれいに撮りたいのですが・』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『逆光の時に子供をきれいに撮りたいのですが・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

子供がハイハイをするようになって部屋の中を動くのですが、
窓際にいったときに撮ると、顔が暗く写ります。
顔に露出を合わせると窓の外が白くなります。

なので、室内の子供を撮る時は自分が窓側に行って、室内で動く子供をとってます。
ただ、ネットや本などでは、「ポートレートは逆光がきれいに写る」とあるので、
逆光の時でもきれいに撮ってみたい思いがあります。

ネットや本では、レフ板が良いとあったのですが、撮影の様子を見ると結構大がかりで
(大きなレフ板を持つ係?の方が被写体の近くにいました)、
普段の家族撮りでもこのような工夫をしないと逆光時の撮影は難しいのでしょうか。

実際にお子様を持たれている方でレフ板を使って家族を撮られている方はどのように
されているのでしょうか?
もしよろしければ、レフ板の大体のサイズや色、使い方(奥さんに持って頂いている?)
などを教えて頂けませんでしょうか。

以上です、宜しくお願い致します。


書込番号:16639617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/27 21:27(1年以上前)

下敷きくらいの大きさでも十分効果ありますよ。

白い画用紙でもいいし、まな板にアルミホイル巻いてもいいし。

書込番号:16639628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2013/09/27 21:53(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんわ。

レフ板を使う方法もありますが、内蔵ストロボを使われてはどうでしょうか?

あまりストロボの知識がなくても「スローシンクロ」なら比較的簡単だと思います。
※設定をスローシンクロにして、ストロボをUPさせて撮影すればOKです。

ただし、そのままストロボを使うと明るすぎたり、逆に影になる部分がでてきたりするので、私は、ストロボに、コンビニ袋(白いやつ)をくしゃくしゃにして被せてデフューザーかわりにして(笑)...撮影したりします。

書込番号:16639750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/27 22:00(1年以上前)

窓際から、室内の人物撮影だと、ストロボが一番簡単ではないでしょうか。
人物が白くなりたくないなら、ストロボの角度を、壁などに向けて、バウンドされてはどうですか。

書込番号:16639783

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/27 22:25(1年以上前)

白飛びダメですか?

オモイッキリ白飛びさせるのも子供撮りの楽しみの一つかと感じていますが?

書込番号:16639910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/09/27 22:48(1年以上前)

>オモイッキリ白飛びさせるのも子供撮りの楽しみの一つかと感じていますが?
楽しみはたくさんあった方が良いに決まっているじゃん

お父さんが白いシャツを着て撮影するとか、白いシーツをレフ板代わりにへやにつるすとか、ストロボを天井や壁にバウンズさせるとか、大きな鏡をつかって太陽光を部屋の中にとりこんで天井や壁にバウンズさせるとか、レースのカーテンは窓にかかっていますよね?いっそ2重3重にしてみるとか、窓にトレーシングペーパーを貼ってみるとか(ただし、他の窓から十分光が入るときだけね)色々あるけどじっとしていないお子さんを撮影するのって大変そうがんばってくださいね。

書込番号:16640020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 22:58(1年以上前)

ソフトでシャドーだけ上げる

書込番号:16640067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2013/09/27 23:08(1年以上前)

外付けストロボでバウンス撮影が良いかと。

でも…ストロボと書くだけで赤ちゃんにストロボかっ?
て言ってくる人がいますからね…

書込番号:16640118

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/27 23:14(1年以上前)

・早速ご返信頂き、ありがとうございます。
 私の説明不足もあり、少しお伝え出来ていない点もありましたので、
 補足でご説明させて頂きます。

>はるくんパバさん
・とても素敵な子供写真を撮られるのですね!
 私もこのような写真が撮りたいです。
 はるくんパパさんは、レフ板をどのように使われているのでしょうか。)
 子供は動き回るので、子供の顔に光が当たるように角度を調整すること
 って出来るんでしょうか。しかも、自分一人でやろうとしたら、
 片手でレフ板、片手でカメラ、とかなり難しそうな気が致します・。

>ricky007さん
・「スローシンクロ」ですね?やってみます!
 逆光時のストロボは、人物の背景に露出を合わせた後に行う
 ハイスピードシンクロ?しかやったことがありませんでした・。
 ちょっと試してみます。ありがとうございます。

>MiEVさん
・私の説明が分かりにくくで申し訳ありません。
 窓際から室内の人物撮影ではなくて、室内から窓際の人物撮影の
 やり方に困っている次第です。

>不比等さん
・私の説明不足で申し訳ありません。
 子供の目にキャッチライトも入れたいため、ストロボやレフ板などによる
 光を当てたいなと思っております。


>東京のかかしさん
・白いシャツとかでも効果があるのですね、1枚持っていますので
 今度試してみます。あとはricky007さんも書かれているストロボも
 東京のかかしさんも挙げられておりますので、色々なところにバウンス
 させて試してみます。ありがとうございます。

>信じても救われない事が分かったさん
・ソフトにめっぽう弱く、専らカメラ内現像しかしておりません・。
 カメラ内現像にも「シャドー補正」という項目があるのですが、
 ここを「強」にすると、少し不自然な場合になることもあり、あまり
 使っておりません。 

>okiomaさん
・ストロボというご意見は他の方からも頂きましたので、試してみます。
 バウンス撮影の場合、うちの子供は眩しそうにしないので、大丈夫かな
 と勝手に思っております。

書込番号:16640141

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/27 23:21(1年以上前)

結婚式の時に良く使いますが
ディフューザーを使うと上手く行くかも知れませんね。

書込番号:16640164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/09/27 23:46(1年以上前)

外付クリップオンストロボを、斜め後ろの壁などにバウンスさせれば、まぶしくありません。

ちなみに、背景をわざと白とびさせる撮影方法もあるので、背景のNGは、決してNGではありません

書込番号:16640244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 23:54(1年以上前)

ソフトに滅法弱くではなく、勉強しましょう。子供の為に。
楽して良い写真を撮ろうと思ってはいけない。

その苦労も将来良い思い出となる。

書込番号:16640269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/28 01:16(1年以上前)

>窓際にいったときに撮ると、顔が暗く写ります。

当方の場合は、こういう時は、デーライトシンクロ(日中シンクロ)というテクニックで撮ります。

基本的に、スピードライト(ストロボ)のシンクロ速度(ストロボと同調するシャッター速度)で窓の外側、いわゆる背景側の露出に合わせた絞り値で(F値で)スピードライト(ストロボ)を自動調光させます。

基本的に、被写体の撮影距離と絞り値の関係が、使用スピードライトのガイドナンバー以内という大前提がありますが、それは、フィルム時代(銀塩)の頃の話で、最近のデジタルカメラの場合は、自動階調の機能をONにしておけば、まあまあ、それなりに写るようです。

あと、他のテクニックとしては、プラス2段程度、露出補正したり、という事もありますが、画像センサとの許容範囲(ダイナミックレンジ)との関係で、背景が救えない事も多いので、日中シンクロのテクニックは、ある程度、了解しておいた方が、良いと思います。

他、初心者向けではありませんが、RAWで撮影して、ソフトで修正という事もできますので、カメラに慣れてきたら、徐々に、テクニックを増やしてみて下さい。

ご参考まで。

書込番号:16640490

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/28 07:26(1年以上前)

・ご返信頂き、ありがとうございます。
 
>ronjinさん
・スーパーのレジ袋でも代用出来るみたいですので、試してみます。
 ありがとうございます。

>a&sさん
・家の中で子供を撮る時は、後方に壁がないスペースが多いので
 斜め後ろのバウンスはちょっと厳しいです・。
 背景をわざと白とびさせることもあるのですね、表現の幅って
 広いんですね!

>信じても救われない事が分かったさん
・そうですね、限られた時間でやることに優先順位を付けて
 やる中で、写真に割く時間(特にソフトに割く時間)は優先順位を
 下げがちになっておりました。
 (写真に取り組む時間は、子供の子育てが完了してからたっぷり
 取ろうと思っていました。)
 ただ、信じても救われない事が分かったさんの言われるように
 その行為自体が子育てにつながる面もありますので、ちょっと時間
 配分を見直してみます。

>あじごはんこげたさん
・ソフト編集につきましては、信じても救われない事が分かったさんにも
 アドバイス頂きました通りいつかは通る道だと思ってますので
 頭に入れておきます。ありがとうございます。

書込番号:16640914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 17:46(1年以上前)

aloha0044さん

>はるくんパバさん
>・とても素敵な子供写真を撮られるのですね!
>私もこのような写真が撮りたいです。

お褒めに預かり、ありがとうございます。
えっと、どの写真のことでしょうか?
デジタルカメラマガジン10月号掲載の「おやじ少年」でしょうか?
それともデジタルカメラマガジン7月号掲載の「しきなべいび〜」ですか?

具体的に気になる写真を挙げていただければ、どのように撮ったのかを教えて差し上げることはできます。

>はるくんパパさんは、レフ板をどのように使われているのでしょうか。

レフ版は使っていません。
(≧∇≦)ごめんなさい

ついでにストロボも持ってないし、使ってません(≧∇≦)わー!

前にテストで使ってみましたが、なかなか良いです。ただし、一人ではしんどいです。
使いたいんですけどね〜。

昔、学生の頃、レフ版持ちのアルバイトをしたことがあります。それは関係ないか。

家の中だと、部屋の日当たりもあるのですが、テーブルクロスを白に変えるだけでも効果があります。
寝具を白にするとか。
カーテンを白にして、とか。
部屋に差し込む日差しを読みます。
てか、住んでたらだいたいわかりますよね。
いろいろと白に変えると光が部屋の中を回ります。と言いつつもうちのカーテンは黄色ですが。。。(≧∇≦)

あ、東京のかかしさんが、白いシャツ?もう、指摘されていましたか!
東京のかかしさん、さすがです。

aloha0044さん
東京のかかしさんのいうことは、信じた方がいいですよ。

露出をオーバー目で、彩度を強めにするとか。逆に弱めにするとか。

適正露出が必ずしも正解とは言えません。
ピントも、あっていることが大切ですが、ときには、ピントがあってなくても、写真のコンテストで入賞することもあります。

何が何より優先か?
セオリーも大切ですが、ひとと違う自分の写真を撮ろうと思ったら、ときにはセオリーから外れることも必要です。

最近、写真には機材やテクニックよりも大切なものがあると、気がつきました。


書込番号:16642716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/28 20:54(1年以上前)

>はるくんパバさん

>えっと、どの写真のことでしょうか?
>ときには、ピントがあってなくても、写真のコンテストで入賞することもあります。
→私が良いなぁと思ったのは、「純天然色少年」や「おやじ少年」です。
 どちらも子供らしさが出ていて、大人になった時に見せたら良い想い出に
 なりそうな写真です。
 「ピントが〜」というのは、「おやじ少年」の方ですね。選者のコメントにも
 あるように、ピントを外している意図があるのですね!
 私にはそこまで意識するのは難しく、ただただ撮るのに精一杯です・・。
 あ、あと「2013年 夏 午後」も好きです(^_^) 

>いろいろと白に変えると光が部屋の中を回ります。
>東京のかかしさんのいうことは、信じた方がいいですよ。
→ここの掲示板に来られる方は皆さん写真が好きですし、とてもお詳しいので
 全て参考にさせて頂いております。
 いろいろと白に変えるだけでもすごく効果がありそうですね!
 出来る範囲で工夫してみますね。

書込番号:16643405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 21:41(1年以上前)


GAREFにおいでいただいたようですね。
ありがとうございます。

「総天然色少年」ですが、テクニック的には、ノーファインダで撮影しています。しかも、スローシャッターで背景を流しています。
もっとスローが良かったのですが、被写体ブレが激しくなるので、あの程度が精一杯でした。
遊園地のコーヒーカップですので、光の向きが変わります。ベストショットと思っても逆光であったり、背景がもう一つであったり。
コツは何枚も撮ることです。(≧∇≦)

たぶん、来年の年賀状はこれになります。
(・ω・)ノ

「おやじ少年」は、見ての通り逆光です。
本当に適当に撮りました。
窓のカーテン開けて、布団はいだら面白かったので、シャッターを切りました。
乱れ具合が撮りたかったので、帯にピントを合わしました。結果、顔のピントがちゅーとハンパになりました。
二回シャッターを押したうちの一枚です。
これをCaptureNX2という現像ソフトで、まず、まくらを影だけで表現するように露出とコントラストを調整しました。見ての通り、ハイキーです。朝の気だるさがそれで表現できるかなと、、、
続いて彩度を調整して、被写体の肌色を調整しました。シャドーを調整して、顔がわかるように影を薄めました。
縦横比を1:1にしました。
本誌の評で、鶴巻先生より、なんで?と聞かれていますが、これは白の占める割合を増やしたかったわけです。
なので、Rawからの現像は必須と考えています。
シャッター押した時点では、素材ゲットという感じで、あとはソフトでどう料理するかという感じになってます。
(・ω・)ノ

なにかの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:16643596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/29 21:04(1年以上前)

>はるくんパバさん
・「コツは何枚も撮ること」と「素材をゲットした後はソフトで編集」ということが
 子供撮りでは大事だということが分かりました。
 子供は表情がすぐに変わりますし、ちょろちょろと動き回りますので、
 構図やシャッターチャンスを考えている時間がなくて困っています・。
 これからは、はるくんパバさんのご意見を参考に、「数打って素材ゲット」の
 やり方を取り入れていこうと思います。
 ありがとうございました!

書込番号:16647395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/29 21:30(1年以上前)

あ、もう一つ重要なことを!

わたしが子供撮りで必要と感じているのは、カメラの連写性能です。

D200を使っていて、秒間5コマは遅いと感じました。
コマとコマの間が、シャッターチャンスだったりします。

わたしがD800Eにいかなかったのは、これが理由のひとつです。

お使いのk-7は秒間5.2コマでしたっけ?
わたしの言わんとするところはわかっていただけるかと思います。

とりあえずは、ポートレートやスナップでも連写しましょう(≧∇≦)

書込番号:16647521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/30 22:39(1年以上前)

>はるくんパバさん
・補足でアドバイス頂き、ありがとうございます。
 もしお時間が許せば、あと1点教えて頂きたいのですが、動いている子供を
 撮られる際の撮影モードとAFの設定はどのようにされておりますでしょうか。
 
 動いている子供って不規則に動くため、歩留まりが結構悪くなります・。
 連写は今度試してみようと思うのですが、他に気にするポイントがあったら
 教えて頂けませんでしょうか。

 ちなみに私は、「絞り優先でF2.8くらい(屋外だとF4.0〜F6.3くらい)にして
 中央の測距ポイントで瞳にピントを合わせた後にカメラを振って構図を整えて
 から数枚撮影」という方法なのですが、子供がそんなに動かない内は良かった
 のですが、前後左右に不規則に動くようになると全くダメです・。

 屋外だったら、F8.0くらいにしてAFはオートに設定(もしくはマニュアル
 フォーカスで子供が被写界深度に十分入るように固定)して、連写する
 とかが良いのでしょうか?

 最初のご質問から全く関係なくなってしまい申し訳ありませんが、お時間
 ありましたら教えて頂けませんでしょうか。 


書込番号:16651533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング