『少しずつ噛み締めています』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

少しずつ噛み締めています

2009/06/28 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

DA16-45 CTE

FA77mm CTE

FA77mm CTE

こんばんは。
昨日このカメラを手にしてから、丸一日が経過しました。
同時に購入したAF分割マットスクリーンに換装し、全ての設定を吟味してマイK-7がほぼ完成しました。
少しずつ新しい機能も試していますが、ユーザー思いのPENTAXの思想が都度伝わってきます。

今回、新たに購入したリモートコントロールFのミラーアップ撮影はとても便利です。
従来2秒セルフタイマーを使用していましたが、ミラーアップとレリーズのタイミングを
任意にコントロールできるのがいいですね。
また、USERモードにカスタムイメージとそのパラメータ、カスタムファンクションの項目が登録できるようになりました。
K20Dで追加してほしかった機能です。さっそく夜明け撮影用に登録しました。

今日試してみた機能の一つ目は収差補正です。
DA18-55WRの広角端で試してみましたが、確かにたる型の歪曲収差が補正され、
倍率色収差補正では四隅の画像が改善されたように感じます。
ただ、本来諸収差の少ない高性能レンズと同様の描写が得られているのか、
そのように見せかけているだけなのかはわかりません。

もう一つ、期待していた機能のCTEも限られた条件でしたが試してみました。
撮影後、他のWBモードと比較してみましたが、CTEが最も好みの色調に仕上げられていました。
明け方や夕暮れの撮影で活躍しそうです。

「ほのか」も少し試しましたが、状況を選びますね。
これは今後の宿題にしようと思います(笑)

残念だったのが、表示パネルの点灯がオンとオフしか選べないことです。
K20Dでは任意に消灯させられないのが不満でしたが、
ここは点灯も消灯も任意にできるようにしてほしかったですね。

まだまだ試していない機能がほとんどですが、こグリップの握り心地と各操作系の節度感は
撮らなくても握りたくなる魅力があります。
今は試運転用にBGに単三6本入っていますが、使い切ったら専用バッテリーに交換して、
更に軽量コンパクトを楽しみたいと思っています。

作例はCTEによりものです。

書込番号:9772417

ナイスクチコミ!17


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 21:21(1年以上前)

風丸さん今晩は。
3枚目の写真はいいですね〜、立体感があって。
K-7を使いこなし始めたようですね。
解像感はそれほど悪くないように思いますが、設定を見直したのかな?
FA77mmいいですね〜、私も欲しくなりました。

書込番号:9772646

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/28 21:25(1年以上前)

風丸さん こんばんは
僕もきのう、ちょこっと撮影してきらるんさんの単焦点の方へUPしましたけど
WBのCTEとカスタムイメージのほのか いいですね
ほのかはコントラストが薄くなったかんじですね、どの設定がいいか悩みます。

それと雅が人物とおなじパラメータになってましたが、ナチュラルはS FSがマイナスになっていました。
これはデフォルトではK-20Dよりおとなしめにしてるんでしょうか?

さすがに設定がおおくて大変で慣れに時間がかかりそうです。

書込番号:9772683

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/28 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん こんばんは

競馬場でのAF性能の報告です。

セミナーとここの口コミで覚えた方法で撮った結果、大変満足です。

AF.Cの連写でセレクトで左にピントを置きAFボタンで合わせてシャターボタンと同時に
押し続けて流し撮りしました。 秒間3〜4枚撮れてピンボケは無く手ぶれが少し有りました。


追伸
PENTAX Digital Camera Utility 4を使うと撮影時間が秒まで出るのに驚きました。

この画像のレンズはシグマ、APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM です。

書込番号:9772708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 21:32(1年以上前)

当機種

不思議な花でしょ! トケイソウ

風丸さん、こんばんは。
私も、今日、早速、試し撮りに出かけましたが、機能テンコ盛りにもかかわらず、取説読まずに使ったので、てんてこ舞いでした。添付の画像は、HDR撮影した後にRAWに直すの忘れてJPEG撮りしてしまった トケイソウ です。 PENTAX Digital Camera Utility 4 で「雅(MIYABI)」にてみました。新しい添付ソフトは、JPEGも色々と弄れて、良さそうですね (^_^)v

書込番号:9772744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 21:40(1年以上前)

こんちには風丸さん

金銭的事情で、当分K-7は買えませんが
とても興味のある機能のうち、CTEでの撮影画像が見れて
いい感じのように思います。
朝焼けや、夕景などでさらに威力を発揮しそうですね。
その手の写真を撮影することがありましたらまたupして
いただけると幸いです。

他の方からあまり声がないようですが
実は「水彩画」の写りに非常に興味を抱いております。
機会がありましたら、見たみたいと思っておりまして
ぜひ、風丸さんの「水彩画」を見せていただければと
思います。(お時間のあるときで結構です)

ミニチュアもいいですねぇ.....

書込番号:9772799

ナイスクチコミ!1


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 22:06(1年以上前)

風丸さん
こんばんは、初めまして、初心者で北京っ子の紫竹です。
新スレ、うれしく拝見させて頂きました。
何故なら、前のスレですが 固唾を飲んで半日以上先生のコメントを待ちました。
私にとっては、先生のコメントと作例は、大きな重みがあるからです。

さすが風丸先生、新スレのK-7の素晴らしい作品で気分を一新させて頂きました。
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

書込番号:9773022

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 22:26(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
さっそくの色鮮やかな作例、ありがとうございます。
鮮やかな夜明けを撮った写真、楽しみに待っています(^^)
個人的には風丸さんの夜明けの写真でのCTEがどんな色調になるのかが興味があります。

書込番号:9773175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/28 22:33(1年以上前)

当機種

手持ちHDR

 風丸さん、ステキな作例ありがとうございます。参考になります。私も少しずつ楽しんでいます。まだ十分に取説も読めていないのですが、試してみています。私のK−7は不具合もなく、予想通りの完成度だとおもっています。

■ 質感はなにものにも変えがたい
■ 撮ることが楽しくなるカメラ

 ほんとに得がたい友人に出会った気分ですね、これから一緒に遊んでゆけそうです。これまでK10Dしか知らなかったのですが、AFで迷ってシャッターチャンスを逃した悔しい思いをしたことがありましたが、ことAFに関しては、こんなによくなっちゃのっていう感じです。私もセミナーで教えてもらった親指AFも試しましたが、動きものには使えそうです。
 あとは、ダイナミックレンジがもっと欲しいという2つめの希望も、極端なことを言えば、HDRで全部実現できてしまいます。一点、残念なのは手持ちでやるとぶれてしまうということです。三脚なしでできたら最高!なんですけど(ファームアップで何とかして欲しい)。それくらいかな。あれこれ設定するとやたらと遅くなるのはご愛嬌です。CPUがついてゆけないのでしょうね。

 高感度は個人的にはノイズリダクションは軽めにして、シンプルに撮りたいので、ISO800くらいまでで撮ろうと思っています。ISO3200までなら、いざとなればソフトでノイズを消せそうですね。

 いろいろ試しながら、ゆっくり楽しんでゆきます。

書込番号:9773236

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/28 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほのか

ためしにISO3200

風丸さん ふたたびすいません
とりあえず昨日撮った風景で雅とほのかを、カスタムイメージデフォルトでの違いです。
やはり使う場面が難しいですね。
それとISO3200、レンズはキットレンズですシャドー補正は切りました。昨日は補正ONでノイズがでてましたから。

設定次第でK20Dよりよくも悪くもなるようですね。

書込番号:9773321

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/28 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元)手前が暗い・・・

シャドー補正

シャドー&ハイライト

風丸さん みなさんこんばんは!

昨日「7」と江ノ島へ行ってきました〜 久しぶりに「写真って楽しい!!!!」って思いました! なんちゅーか、若返る感じ(笑)?!

いまのところ、CTE中心に、あざやかとか雅とか風景とか組み合わせが楽しいです。

作例(って言うほどの写真ぢゃありませんが・・・)はハイライト補正とシャドー補正の例です♪ イイかも!

書込番号:9773513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/28 23:25(1年以上前)

L&Sさん
 シャドーとハイライトの補正はいいですよね、それでも足りなければHDRもあるし。さらにinfoボタンでいろんな設定が簡単に設定できるのもグッドです。全部設定すると、あれっていうくらい遅くなりますが。

 見たままの写真も、普通にコントラストつけてもいいし、ハイキーやローキーもほのかと組み合わせれば。。。夢は膨らむけど、腕はよくならない(汗)ところがいまの悩み。

書込番号:9773628

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 23:32(1年以上前)

当機種

ほのか

こんばんは。

ffan930さん
使いこなすなんてまだまだです。機能が多いので少しずつ試していますよ。
設定はそんなにいじっていません。
あまり解像感にこだわらずに撮るようにしています。
はい ななにナナはいいですよ!

whitetwinさん
「ほのか」は使い方でとても可能性を感じています。
被写体探しが大事になるでしょうね。
絵づくりの方向性など仙台のトーク&ライブで尋ねてきたいと思います。

itosin4さん
綺麗に追従していますね!
評判のAFと連写ですが、私はほとんど使わないので参考になります。
そういえばまだ連写試してませんでした。
Digital Camera Utility 4 以前よりかなり使いやすくなりましたね。

ボンボンバカボンさん
あはは 同じです。HPで公開されるてから読もうと思っていたので見ていません(笑)
ミニチュアの設定がわからなくて困りましたが、再生からしか設定できないのですね。

とまじうさん
特に夜明けの撮影が大好きなので、近々CTEを試してみます。
自分でも楽しみなんですよ。
水彩画はモニター画面だけで楽しんでみましたが、面白いですね。
はまりそうな光景があればやってみますね。

紫竹さん
はじめまして!北京からですか?嬉しいです。
先のスレでは不用意な言葉使いでご心配かけました。
たいして心配もしていませんからご安心ください。
こちらこそ、励みになるコメントをいただいて感謝しています。

m_oさん
夜明け…最近日の出が早くて(笑)
週末までお待ちくださいね。
でもCTEでの夜明けは早く試したいですね〜

アルキオネさん
お手にされたK-7、不具合もないようでよかったですね。
本当に撮るのが楽しくなるカメラです。
長く楽しめそうです。
手持ちHDR!面白く拝見しました。

whitetwinさん
「ほのか」同じような状況で撮ってみました。
少し暖色系が入るといいのかな なんて思っています。
色々な設定が増えて、ノイズに影響する設定も増えたということでしょうね。

L&Sさん
撮っていて楽しい!って他社には少ないペンタックスカメラの美点だと思います。
ハイライト補正とシャドー補正は、まだ試していないんですよ。
もう 試すことが多すぎて大変ですね(笑)

作例は「ほのか」です。
イマイチです ごめんなさい。


書込番号:9773690

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/28 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。

なんか殺伐としたスレが続いてイヤになりますね。
「モノ」はなるべく良い点を生かして、悪い点を目立たなく使っていきたいですね。
100%完璧な「モノ」なんてないでしょうから・・・
(もちろんメーカーには100%完璧を目指してモノ造りをして欲しいですが、
それでも100人中の100人を100%満足させるモノはありえないでしょうから・・・)

さて・・・街撮りスナッパーには十分に魅力的な機種です。
なにより、このさりげないシャッター音が最高ですね。

書込番号:9773737

ナイスクチコミ!6


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/28 23:50(1年以上前)

別機種

スピーカーはマイクでもある・・・のか?

ふたたびこんばんは!

>撮っていて楽しい!って他社には少ないペンタックスカメラの美点だと思います。

他社は使ってないのでアレですが、カメラのおかげで普段の景色が素敵なものに見えたり、行動する事が楽しくなったり・・・写真趣味ってイイですね♪

>もう 試すことが多すぎて大変ですね(笑)
そうなんですよ、動画も試し始めるともー大変ですよ! なにがって、メモリ容量が(笑)

ワタシは動画用にこーゆー「外部マイク」を自作して試してみました(苦笑)。

書込番号:9773813

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 23:51(1年以上前)

当機種

賀茂神社

n@kkyさん
仰るとおりです。
それだけ注目を集めている機種なのだと言い聞かせていますよ。
昔のカメラの時代にこんな情報ツールがあったら、どのカメラもボロクソだったかもしれません。
おおらかに楽しめないものかと思ってしまいます。
二枚目が妙にツボです(笑)


作例は普通に「雅」ですが、こんな場面はハイライト補正かHDRの出番なのでしょうかね。

書込番号:9773818

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 23:57(1年以上前)

L&Sさん
そうそう 動画ですね。
あまり興味はなかったのですが、せっかくついているのですから試してみたいです。
さて何を撮りましょうか(笑)
ステレオ録音するには外部マイクが必要なんですね。
なんか生き物のように見えますよ(笑)

書込番号:9773858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2009/06/28 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO640

ISO640 お腹や、トレーナーの帽子・髪が・・

ISO6400 このざらつき感は、正常?

風丸さん こんばんわ。
作例 いつも拝見させて頂いてます。

K10Dを2年間愛用して、昨日 K-7を購入しました。
カメラ設定の問題かもしれませんが、画質に正直 がっかりです。
低ISOでは、問題ありません!。操作感も素晴らしい。
直に慣れて、撮影は楽しめました。
しかし、ISO400以上でザラザラ感が出ます。
JPEGでの撮影です。
K10Dとの比較で、あまりの違いにビックリです。
カメラ設定の問題かもしれませんので、明日 写真を添付してPENTAXに問合せするつもりです。

操作感、フィーリングは最高に良かったです。
余計に画面全体に出るザラザラ感が納得出来ません。
投稿する画像は、ちびすな で 縮小した物です。
他のみなさんの画像とあまりに違うので、個体の問題かと心配になってます。
レンズは、DA55-300oです。

高感度NR 弱
D-Range:ハイライト補正on
D-range:シャドウー補正弱
ファインシャープネス:ON ゼロ

設定が悪いのでしょうか?。
同じ感想も持たれた方、いませんか。

書込番号:9773861

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/29 00:04(1年以上前)

別機種

三脚兼グリップのゴリラポッド。いいっす。

こうするともっと生き物みたいでしょ(笑)?

書込番号:9773910

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 00:13(1年以上前)

当機種

ISO800

虎之介の父さん
ここの表示サイズで拝見すると私にはそれほどノイズがあるようには見えません。
6400はこんなものでしょうが、640の方は鑑賞サイズによるのでしょうね。
試しにISO800で撮影したものを上げておきます。

L&Sさん
動きだしそうですね(笑)

書込番号:9773961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPGそのままです

レタッチです。

JPGそのままです

レタッチです。

風丸さん こんばんは。
私も今日初撮り致しました。
この板の一部で「K-7の画質が悪い」っておっしゃる方がいますが、私は大変素晴らしい写りだと思っています。
で、どうしてないのかと考えました。
これは私なりの素人考えですが・・・、
このK-7の出してくる絵は、確かにK-20Dとは少し違うと思います。
一見地味で、ねむたいように感じます。でも実はこれがKの一桁と二桁の違いだと思います。

私は以前、istDSとK10Dを使用していました。その時は古いパソコンを使っていたのでRAW画像を表示する事が出来ませんので全てJPGで撮影していました。パソコンを新調し、RAWで撮影出来るようになり、初めて撮った時、「JPGに比べると何か地味で眠たいぞ」と感じたのです。しかし、RAW画像を撮り続けていくと、JPGが逆に一方的に強調されて、レタッチするのには不自由な絵だと感じ始めました。暗部がつぶれたり特定の色が強調されたりしていて自分でいじれる「自由」が少ないのです。
以前本で読んだことがありますが、あまり色づけしていない地味な絵の方が自由なんだと。なぜならデジカメは本来レタッチを前提としているので自由度がある方が好まれる云々、とか。そんなことをこの板を読んでいて思い出しました。K-7のJPG撮りだしは確かにやや地味な感じですが、解像感というか透明感みたいな「味わい」を感じてしまうのです。今回のK-7は、このJPGの「自由度」を残そうという考え方がちらちら見え隠れしているような気がします。
JPGでしか出来ない機能が多くあるからなのでしょうか。この辺が今までのKシリーズとは違う気がして、K-20Dの「上位機種」という意味ではないかとも思います。
多機能だけではない制作者の「思い入れ」を感じてしまうのですが・・・。

駄作ですが、JPG撮りだし(鮮やか・ISO200・タムロン17-50 2.8)と、フォトショップでレベル補正のみ(やや強調ぎみ)をUPいたしました。
レタッチで変わります。
K-20Dと同じ絵では面白くないでしょう。

書込番号:9773969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/29 01:55(1年以上前)

高感度でのザラザラ感はK20Dとは少し違った出方をしています。
でもあまり好きになれないノイズです。やっぱり目立ちますね。
なるべくノイズが出ない、または目立ちにくくなるよう色々設定をいじって研究中です。
いい意味でいえばこれがデジイチの醍醐味でもあります。

書込番号:9774437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 02:25(1年以上前)

風丸さん、おはようございます。
昨夜はK-7を抱いて寝られたのでしょうか?
ワクワクして寝られなかったかも知れませんね^^

私の印象ではK20Dの方が色のリが良く、全体的にメリハリがあるように感じます。
ただし、こたろうちゃんさんが言うように暗部がつぶれたり特定の色が強調されています。
K-7はハイライト部やシャドー部の再現性に余裕があり、細部の質感まで繊細です。
並べて比較すればK-7の方が眠く感じますがシャープネスが控え目になっているようです。
「ほのか」ほどではありませんが…w
ノイズに強くなった分、私はファインシャープネスを積極的に上げていこうかなと思います。

まだいろんな状況下で試してはいないのですが、
D-Range設定をOFFにして、コントラストを1段上げ、FS+4で撮ってみると
K20Dの解像感に近づいたように感じるのですが、いかがでしょうか?

書込番号:9774520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2009/06/29 08:03(1年以上前)

当機種
別機種

ISO3200 背中の部分を等倍切り出し

K10D ISO800

>風丸さん
 本当ですね。UPした画像を見ると、目立たなくなってます。
 試しに、切り取った部分を載せてみます。
 別の画像ですが分かりやすいかなと思いまして。
 如何でしょうか。

 永代橋 2年前に撮影しておりました。
 謝ってSRを切っており、手ブレしております。
 ISO800ですが、画質はK-7と比較出来ないくらいです。
 K10DのISO800画質に慣れた目で見ても、K-7のISO800は異質です。
 画面全体に広がるザラザラ感は、仕様とは思えないんです。

書込番号:9774863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/29 12:35(1年以上前)

週末の作例が随分と集まってきましたね。

ぼけーっと見ていると、なんとなく、K-7で絵作りをまた少し変えたのかな?という印象を受けました。よりフィルムに近くなったと言うか。。。

デジタルの絵作りが輪郭線をきっちりと描写して、その中を着色する手法だとすると、K-7の絵の印象は点描を使ってきたような気がしています。(まあ、単純な印象なだけですが)

フィルムチックと言えば、フィルムチックですね。

以上、気のせいかもしれませんが。^_^;

書込番号:9775608

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/29 13:17(1年以上前)

寅之助のパパさんへ。

ISO800の話なのに比較画像がISO3200というのは?

あとシャドウ補正は暗部を持ち上げるので、入れないほうが良いですよ。

書込番号:9775767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 14:29(1年以上前)

風丸さん、皆さんこんにちは。
私も発売当日にK-7を購入し満足して撮っています。^^

>虎之介の父さん
私も同じように感じていました。
ISOは400〜800でも時たまノイジーに出ますよね・・

こたろうちゃんさんも仰っており、私も今日気づいた事なのですが、
RAW+のJPEG(最高画質)と、そのRAWデータをソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」でRAW現像処理(設定は撮影時のままでNRはOFF or ONも試しました)をしたJPEGを見比べると、
後者の方がノイズ量が少なく、解像感もあるように感じました。
もちろんハード(カメラ)とソフトで処理の違いがあるのは分かるのですが、
K20Dではここまで差が開かなかったようにも思えます・・・
もしくは、カメラ側の設定次第で画質が追い込めるのか。。

現段階で言えるのは、RAW現像をする事によってK-7の本質が見えてくるのかなと私は思います。

書込番号:9775967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2009/06/29 19:23(1年以上前)

>asd333さん
 こんばんわ。ISO800の作例もあったのですが、ザラザラ感の出方として ISO3200のサンプルが分りやすかったのでUPしました。
 シャドー補正の件、試してみます。

>ひろすけ。さん
 こんばんわ。ノイジーに感じられる事がありますか。
 RAWは使いません。ていうか使えません。
 一世代前のXPパソコンですが、jpgでも10Mを超えるK-7の画像を開くとフリーズしたのかと思うレスポンス。
 JPGでもRAWからの作成画像と同等の質感になる事を期待しております。

 今晩、時間が取れるのでパラメタを変えてテストしてみます。
 昨日と同様な症状であれば、PENTAXへ問合せしてみます。
 シャドー補正のパラメタでザラザラ感の出方が変わると嬉しいのですが。

書込番号:9776937

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/29 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

カスタムイメージ雅 シャープネス+1 FS+3でとってみました。

M135F3.5という古いレンズですが、K20Dよりピントがつかみやすく露出も適正です。

パラメータにキーと言う項目が増えていますが、変更してないのでその効果はわかりません。

いじりがいがありますね。

書込番号:9777987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2009/06/29 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 NR弱

ISO800 NR中

ISO800 NRオフ

ISO800 NR弱 シャドー補正ON

こんばんわ。
昨日の水族館でのザラザラ感 今晩室内にてテストしました。
結果、NRの強弱設定、シャドー補正で驚く程の違いとなりました。

設定でこんなに変わるなんて・・・。
シャドー補正をOFFしたら、ザラザラ感は無くなってしまいました。
一番の影響は、シャドー補正をONにした事です。
意味も分からないのに、適当に設定しておりました・・・。
何となく画質UPしそうな雰囲気だったもので。
そこで、シャドー補正はOFFで、NRの設定だけ変えた画像をUPします。
4枚目は、昨日同様の NR弱、シャドー補正、ハイライト補正ONの設定です。

画像UPする為、記録サイズは2M設定です。
ナチュラル、彩度+1 ほかは、デフォルトです。
K10Dユーザの私には、NR中の画質が最も好きな質感です。
お騒がせしました。
K-7 問題ありませんでした!。
ザラザラ感の原因が分かってスッキリしました。
明日から安心して、K-7愛用します。

書込番号:9778625

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 00:21(1年以上前)

虎之介の父さん こんばんは。

疑問が解決して何よりです。
K-mでもかなりノイジーでしたので、改善が少なく残念な点ではあります。
ちょっと時間が無く検証してませんが、暗部の調整はRAW展開の「コントラスト シャドー調整」で何とかならないかな?と思っています。

書込番号:9778995

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/30 00:41(1年以上前)

当機種

ななとナナとなな

こんばんは。

こたろうちゃん さん
スレタイにもなっていますが、噛めば噛むほど良さが伝わってくるカメラです。
DS、K10D、K20とカメラが変わるたびに撮影後の手間が減ってきました。
そして今回のK-7、素材としての優秀さに磨きをかけつつ弄る楽しみの範囲を拡大してくれたいるように感じ始めました。

こうたろう2さん
インプレッション的コメントを作ろうとするあまり、私自身普段と違う撮り方や
見方をしていたように思います。
普通に撮ってみて、今まで通り画像を鑑賞しているとますますK-7が好きになってきました。
設定でおお化けする面白いカメラのようです。

キムチたくあんさん
抱いて寝ると寝返りで潰してしまいそうなので、文字通り握りしめて寝ました(笑)
そのせいか、昼間握ってもグリップに手が吸い付くような感触ですよ。
もしかしたらK-7の画像は一皮剥けたのかもしれませんよ。

虎之介の父さん
設定での違い、画像も提供してもらえて参考になりました。
奥深いカメラだと思います。
これからもK-7をお互いに楽しみましょう!

沼の住人さん
気のせい…と思うときが案外核心だったりしますよね。
その呟きがとてもお気に入りです なるほどなぁ

asd333さん
アドバイスありがとうございます。
私も大変参考になりました。

ひろすけ。さん
RAW撮りをめったにしない私は撮ってだしのK20Dの画像がお気に入りでした。
K-7は設定で大きく変わるJPEGと柔軟なRAW対応を併せ持っているようですね。
これからの使い込みが楽しみです。

whitetwinさん
こってりと色が乗っている印象を受けました。
レンズの特性でしょうか?
ほんとうにいじりがいがありそうですね!


本日 念願の ななにナナを着けてななを撮りました!

書込番号:9779099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 11:49(1年以上前)

風丸さん こんにちは。

別スレにも書きましたが、このカメラにはペンタックスからの挑戦的メッセージが含まれていると思います。

「こいつを使いこなせるものなら使ってみな、おれは本気だぜ」っていう感じです。
考えすぎでしょうか。そうこられると、受けて立ちたくなってしまいます。頑張ります。

ななちゃん、モデルも写真もカメラも最高ですね!。すごいですよ。

今、うちの息子が子猫を飼いたいと言い出しております。こんなの見せたら自分も撮りたいと言い出してカメラを始めるかもしれません。またいい写真を宜しくお願いします。

書込番号:9780529

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/30 20:45(1年以上前)

こたろうちゃん さん
ペンタからのメッセージ!その通りかもしれませんね。
こんな短い日数ではとても見切れない奥の深いカメラのように思います。

書込番号:9782580

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング