『設置の際の電源ユニットからのノイズについて』のクチコミ掲示板

2009年 7月 2日 登録

Xonar Essence STX

S/N比-124dbを実現したPCI Express×1接続対応サウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz Xonar Essence STXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar Essence STXの価格比較
  • Xonar Essence STXのスペック・仕様
  • Xonar Essence STXのレビュー
  • Xonar Essence STXのクチコミ
  • Xonar Essence STXの画像・動画
  • Xonar Essence STXのピックアップリスト
  • Xonar Essence STXのオークション

Xonar Essence STXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 2日

  • Xonar Essence STXの価格比較
  • Xonar Essence STXのスペック・仕様
  • Xonar Essence STXのレビュー
  • Xonar Essence STXのクチコミ
  • Xonar Essence STXの画像・動画
  • Xonar Essence STXのピックアップリスト
  • Xonar Essence STXのオークション

『設置の際の電源ユニットからのノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xonar Essence STX」のクチコミ掲示板に
Xonar Essence STXを新規書き込みXonar Essence STXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

スレ主 Mr.Clockさん
クチコミ投稿数:20件

本機の購入を考えているのですが、PCケースが下部に電源ユニットを設置するタイプの場合、マザーボードのスロット構成の都合から一番下のスロットに本機をセットすると電源ユニットの直上になるため、ノイズや発熱上の影響が気になっています。ASUSの代理店ユニティへの問い合わせでは、電源ユニットの出すノイズの状況が分からないので返答困難とのことでした。ケースにはLBJのJ's PRO460S、電源ユニットにはEnermax Pro87+EPG600AWT、マザーはP7P55D−E、グラボはSAPPHIRE VAPOR-X HD5770での構成を考えています。グラボからはなるべく離した方が、との考えからなのですが、どなたかこのような問題での経験をお持ちの方、状況を教えていただければ幸いです。

書込番号:11547598

ナイスクチコミ!0


返信する
HANTHさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 フェイスブック 

2010/06/26 19:02(1年以上前)

マザーボードがP7P55D−Eということですが
一番上のPCIe*1スロットにサウンドカードをさすのではダメでしょうか?
サウンドカード直下にグラフィックボードがある場合、銅シールドが表側に来るので
ノイズ低減効果が期待できると思われます。
当方P5Q-PROの一番上のPCIe*1に挿して使っていますがノイズ発熱などの問題は
今のところ発生していません。
逆にサウンドカードの直上、サウンドカードの裏側にグラフィックボードがある場合は
SE200PCILTDでもノイズがのった記憶があります。
ただグラフィックボードと接近しすぎて居ない場合は
サウンドカード裏側、直上からのノイズはあまり心配いらないと思います。

このケースでPCIe*1一番下にサウンドカードを差す場合の問題は
サウンドカード表側、電源からのノイズは銅シールドがなんとかしてくれるにしても
電源ファンの吸排気をサウンドカードで塞いでしまい
電源・サウンドカードが高温になる可能性があることと予測されます。

P5QPROでサウンドカードをPCIe*1の一番上に差す場合に心配なのは
メモリまでの距離でしたがP7P55D−Eなら問題は無さそうですね
○P5Q-PRO
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q_pro/big_photo.jpg
○P7P55D-E
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55de/photo.jpg

後はCPUファンに特別な物を使っている場合の干渉かと思われます。

書込番号:11547864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Clockさん
クチコミ投稿数:20件

2010/06/26 21:47(1年以上前)

HANTHさん、迅速・適切・懇切と三拍子そろったアドバイスをいただき、大変感謝しております。一番上のスロットはノイズでダメだろうと最初から考慮外だったので、実体験に基づいた情報を頂き目から鱗です。一番下のスロットに関する電源ユニットの吸気の問題は、代理店に尋ねた際、PCケース内の温度が50度以下であることを前提に設計しているのでそれを越えるようなら対策を、という返答だったため、気になっていた次第です。お陰様で解決への道筋がついたようで、大変助かりました。CPUクーラーとの干渉に関しては、Cooler MasterのHyper 212 Plusを考えており、比較的スリムなようなので大丈夫と思われます。いずれにしましても一番上のスロットへの設置を第一選択肢としてトライしようと思います。大変ありがとうございました。

書込番号:11548640

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33841件Goodアンサー獲得:5785件

2010/06/26 22:05(1年以上前)

電源のファンはケース内から吸気するものですから、電源の発熱に関しては問題ないと思います。
むしろファンや電源自身のノイズの方が問題でしょう。
それに電源自身の発熱も小さいので、熱対策をしっかりとしておけば熱の方は問題ないと思います。

EnarmaxのEMD650AWTの直上に、違うサウンドカードを配置していますが、特にノイズが気になることはないです。

書込番号:11548721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Clockさん
クチコミ投稿数:20件

2010/06/26 22:53(1年以上前)

uPD70116さん、同じく大変参考になるアドバイスをいただき、大変ありがとうございます。HANTHさんとは異なった視点からの御意見ですが、お二人とも実体験に基づいたアドバイスであり、とても参考になります。検討しているPCケースには拡張ボード用の排気ダクトがオプションで取り付け可能なため熱対策になると思われますので、電源直上の設置でノイズに問題なければ、最下段スロットも選択肢のようですね。実際には全体の構成のなかで発熱とノイズのどちらがより問題になるのかを確認しながら対処すれば、ということかと思いますが、事前の情報としましてとても役に立ちました。大変ありがとうございました。

書込番号:11549016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xonar Essence STX
ASUS

Xonar Essence STX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 2日

Xonar Essence STXをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る