


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX
AVアンプのRX-V577へPCからS/PDIFを使って接続しようと思っています。
その時に7.1chでの接続を利用したいと思っております。
このサウンドカードはDolby Pro-Logic IIxに対応しているとレビューでみたのですが、
私が確認したいのはサウンドの設定でこのサウンドカードのS/PDIFのプロパティのエンコード形式の箇所の内容と
詳細タブの既定の形式の内容を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19737035
2点

HDMIが使えるならHDMIにした方がいいです。
確実でより高音質の伝送方法までサポートされます。
書込番号:19737316
1点

こんばんは
>AVアンプのRX-V577へPCからS/PDIFを使って接続しようと思っています。
その時に7.1chでの接続を利用したいと思っております。
S/PDIFでは、5.1chまでの仕様になります。
HDMIなら 7..1chまで対応
>私が確認したいのはサウンドの設定でこのサウンドカードのS/PDIFのプロパティのエンコード形式の箇所の内容と詳細タブの既定の形式の内容を教えて下さい。
これはサウンドボードの光DIGITAL OUTのハード仕様です。
光ケーブルでAVアンプと接続し、音声テストができます。
チェックボックスを入れて、テストボタンを押してスピーカから音が出ればそれが再生できるということです。
○ 右の画面 接続機器側が対応しているものを選択
サンプリングレートは、24bit/192kHzまで対応
・エンコード形式の欄は、AVアンプ等にそのままスルーできるフォーマット形式です。
(DTSやDOLBYはV577が対応しているので、サラウンド再生されるはずです)
○ 左の画面 PCの通常音声(共有モード)を出力するときのサンプリングレート、ビット深度
書込番号:19737502
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar Essence STX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/07/26 8:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/28 20:31:57 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/20 14:31:54 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/07 5:51:42 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/08 15:39:08 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/08 2:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2014/08/14 0:07:14 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/18 22:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/16 13:44:37 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/05 9:59:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


